biba DIARY
2008.11.20
カテゴリー「育児」の記事一覧
- 2025.05.04
[PR]
- 2011.09.08
さっちゃんパトロール
- 2011.08.15
みなとみらいへ 後編
- 2011.08.14
みなとみらいへ 前編
- 2011.07.14
Wiiの修理&大乱闘
- 2011.07.13
親子でボウリング
さっちゃんパトロール
補助無しの自転車に乗れなかったさっちゃん。
なので今までは私の自転車の後ろに乗ってたけど
さすがに小学生になったら、体重も重たくて私も大変だし
本人も恥ずかしいだろうということで
夏休みに、自転車に乗る練習をしました。
練習して暫くは、半べそをかきながら『出来ない』と言っていたさっちゃん。
初日は3こぎぐらいしか乗れませんでした
2日目は10こぎぐらいになり、ちょっと練習する意欲が出てきました。
そして、3日目にはなんとか自転車に乗れるようになったんです

練習に使っていた自転車はまぁくんが以前使っていた20インチの自転車。
3日目になって急に上達したのには理由があります。
ギアが重たくなっていたのと、自転車のライトがついていたことに気がついたから
なかなかこげなかったのは、これが原因だったのだ。
初心者でこれだけペダルが重かったら、上手くこげるはずないよね
最初はふらふらして電柱に何回も激突していましたが
今はこぎ始めもスムーズになり、かなり上手になりました
本人も自信がついたようで、毎日のように
『自転車で出かけてくるね』と近所をまわっています。
名づけて『さっちゃんパトロール』(笑)
お友達の家に自転車で行って帰ってくるだけとか(友達と遊ぶわけではない)
私には何が楽しいのか解かりませんが
暇さえあれば、パトロールに行ってます。
旦那に新しい自転車も買ってもらいました。
暫くは、まぁくんのお古で、、、と思っていたのですが
自転車が壊れて使えなくなっちゃったので


写真を撮ったのは夏休み中。
今のさっちゃんは・・・

坊主です(笑)
旦那におもちゃを買ってやるとそそのかされ
バリカンで刈られました。
でも、切り始めてすぐ後悔してたけどね
本人はこの髪型嫌がってますが
周りにはなかなか評判が良いです
このおかげで、さっちゃんはPSPをゲットできたのだ。
それを横目で見ていた欲深、まぁくんは
自分も坊主になって、旦那に携帯電話を買ってもらおうと
考えていたようですが、私が阻止。
携帯電話は小学生のうちは持たせるつもりもないし
それに、その時は小学校の宿泊体験へ行く前だったから
まぁくんが絶対後悔するのは目に見えていたので。
と言うことで、まぁくんは坊主頭になってません
なので今までは私の自転車の後ろに乗ってたけど
さすがに小学生になったら、体重も重たくて私も大変だし
本人も恥ずかしいだろうということで
夏休みに、自転車に乗る練習をしました。
練習して暫くは、半べそをかきながら『出来ない』と言っていたさっちゃん。
初日は3こぎぐらいしか乗れませんでした

2日目は10こぎぐらいになり、ちょっと練習する意欲が出てきました。
そして、3日目にはなんとか自転車に乗れるようになったんです


練習に使っていた自転車はまぁくんが以前使っていた20インチの自転車。
3日目になって急に上達したのには理由があります。
ギアが重たくなっていたのと、自転車のライトがついていたことに気がついたから

なかなかこげなかったのは、これが原因だったのだ。
初心者でこれだけペダルが重かったら、上手くこげるはずないよね

最初はふらふらして電柱に何回も激突していましたが
今はこぎ始めもスムーズになり、かなり上手になりました

本人も自信がついたようで、毎日のように
『自転車で出かけてくるね』と近所をまわっています。
名づけて『さっちゃんパトロール』(笑)
お友達の家に自転車で行って帰ってくるだけとか(友達と遊ぶわけではない)
私には何が楽しいのか解かりませんが
暇さえあれば、パトロールに行ってます。
旦那に新しい自転車も買ってもらいました。
暫くは、まぁくんのお古で、、、と思っていたのですが
自転車が壊れて使えなくなっちゃったので

写真を撮ったのは夏休み中。
今のさっちゃんは・・・
坊主です(笑)
旦那におもちゃを買ってやるとそそのかされ
バリカンで刈られました。
でも、切り始めてすぐ後悔してたけどね

本人はこの髪型嫌がってますが
周りにはなかなか評判が良いです

このおかげで、さっちゃんはPSPをゲットできたのだ。
それを横目で見ていた欲深、まぁくんは
自分も坊主になって、旦那に携帯電話を買ってもらおうと
考えていたようですが、私が阻止。
携帯電話は小学生のうちは持たせるつもりもないし
それに、その時は小学校の宿泊体験へ行く前だったから
まぁくんが絶対後悔するのは目に見えていたので。
と言うことで、まぁくんは坊主頭になってません

PR
みなとみらいへ 後編
昨日のブログの続きです。
コスモワールドで遊んだ後は
再びクイーンズスクエアの方へ戻り、今度はショッピングタイムです
まず子供達のリクエストで、ランドマークプラザにある
「ポケモンセンター」へ行くことにしました。
ランドマークプラザへ移動をしたら
1階でポケモンの無料イベントをやっていたので参加しちゃうことに。

「ポケモン言えるかな?BW ポケモンわっしょい!
夏だ!元気だ!ポケモンだ~!」のイベントで
「ポケモン言えるかな?BW検定」に挑戦。
「ポケモン言えるかな?BW」の曲が中心の検定で
遊びながら、検定をクリアしていきます。
例えば画面を見ながら隠れたポケモンが何かを
三択で選び画面をタッチしたり
曲に合わせてポケモンの名前を大きな声で言ったりと
無料ながらも、コンピュータを使ったゲームもあり
楽しめたようです
私はずっとさっちゃんと行動していましたが
姪っ子達とまぁくんは1人で頑張ってました。
検定のゴールでは結果のスタンプを押してもらい
オリジナルグッズのロールペーパーが貰えました

ロールペーパーの中は「ポケモン言えるかな?BW」の歌詞が
プリントされていました

なんか得した気分だわ~(笑)
この後は「ポケモンセンター」などのお店でショッピングを楽しみ
再度、クイーンズスクエアへ移動して
スヌーピーのお店と、ディズニーストアへ。
遊んでいる時は殆ど休憩していたまゆちゃんですが
ショッピングの時は楽しそうでした
中2の女子はもう、遊びよりショッピングなのね~。
ショッピングが終わる頃になると、もう結構いい時間。
このまま帰るのも淋しいし、皆で一緒に夕飯も食べて帰ることに。
食事はランドマークプラザ内のお店にしようかと考えていたところ
えりちゃんの帽子がないことに気がついた
どうも、ポケモンのイベント会場で忘れてきたらしい。
ということで、ランドマークプラザへ行くことに。
えりちゃんと私は急いでポケモンのイベント会場へ行きました。
ところが、イベントはもう終わっていて
イベント会場のスタッフはおらず、警備員の人が居るだけでした
とりあえず警備員の人に会場に落し物がないか調べてもらったけどなく
たまたま会場に来たスタッフの人に聞いたら
防災センターにあるかもしれないというので
警備員の人に連れていってもらいました。
防災センターに着いたら、すぐにえりちゃんの帽子を発見
帽子見つかって良かったわ~
夕飯は大人数だったので心配でしたが
レストランであまり待たされることもなく席に案内され
食べることができました。
今回、大人達はほとんど子供達が遊んでいるのを見ているだけだったから
つまらなかったかもしれないけど
私は姪っ子達と遊園地でジェットコースターに乗ったり
ショッピングもできて楽しかったです
そうそう、ようちゃんにも素敵な物を買ってもらっちゃったし

グンちゃんのキーホルダーです
ようちゃんコマオ~
ワゴンショップの中に韓国グッズのお店があって
グンちゃんグッズが売っていたから買おうか迷ったんだよね。
小さい写真集があってその写真集の写真が
なかなかグッチョイスで、私好みだったんだけど意外に高かったのよ。
公式の写真集ならともかくそうじゃなさそうなのにさ
で、結局何も買わなかったので
ようちゃんからのサプライズプレゼントは
と~ても嬉しかったです
まゆちゃんのお誕生日会がなくなってしまったので
次回、姪っ子たちと会えるのはお正月の予定
それでは淋しいので、その前にまたみんなで会える企画を考えたいと思います
それから、大人だけの企画もね
コスモワールドで遊んだ後は
再びクイーンズスクエアの方へ戻り、今度はショッピングタイムです

まず子供達のリクエストで、ランドマークプラザにある
「ポケモンセンター」へ行くことにしました。
ランドマークプラザへ移動をしたら
1階でポケモンの無料イベントをやっていたので参加しちゃうことに。
「ポケモン言えるかな?BW ポケモンわっしょい!
夏だ!元気だ!ポケモンだ~!」のイベントで
「ポケモン言えるかな?BW検定」に挑戦。
「ポケモン言えるかな?BW」の曲が中心の検定で
遊びながら、検定をクリアしていきます。
例えば画面を見ながら隠れたポケモンが何かを
三択で選び画面をタッチしたり
曲に合わせてポケモンの名前を大きな声で言ったりと
無料ながらも、コンピュータを使ったゲームもあり
楽しめたようです

私はずっとさっちゃんと行動していましたが
姪っ子達とまぁくんは1人で頑張ってました。
検定のゴールでは結果のスタンプを押してもらい
オリジナルグッズのロールペーパーが貰えました

ロールペーパーの中は「ポケモン言えるかな?BW」の歌詞が
プリントされていました

なんか得した気分だわ~(笑)
この後は「ポケモンセンター」などのお店でショッピングを楽しみ
再度、クイーンズスクエアへ移動して
スヌーピーのお店と、ディズニーストアへ。
遊んでいる時は殆ど休憩していたまゆちゃんですが
ショッピングの時は楽しそうでした

中2の女子はもう、遊びよりショッピングなのね~。
ショッピングが終わる頃になると、もう結構いい時間。
このまま帰るのも淋しいし、皆で一緒に夕飯も食べて帰ることに。
食事はランドマークプラザ内のお店にしようかと考えていたところ
えりちゃんの帽子がないことに気がついた

どうも、ポケモンのイベント会場で忘れてきたらしい。
ということで、ランドマークプラザへ行くことに。
えりちゃんと私は急いでポケモンのイベント会場へ行きました。
ところが、イベントはもう終わっていて
イベント会場のスタッフはおらず、警備員の人が居るだけでした

とりあえず警備員の人に会場に落し物がないか調べてもらったけどなく
たまたま会場に来たスタッフの人に聞いたら
防災センターにあるかもしれないというので
警備員の人に連れていってもらいました。
防災センターに着いたら、すぐにえりちゃんの帽子を発見

帽子見つかって良かったわ~

夕飯は大人数だったので心配でしたが
レストランであまり待たされることもなく席に案内され
食べることができました。
今回、大人達はほとんど子供達が遊んでいるのを見ているだけだったから
つまらなかったかもしれないけど
私は姪っ子達と遊園地でジェットコースターに乗ったり
ショッピングもできて楽しかったです

そうそう、ようちゃんにも素敵な物を買ってもらっちゃったし

グンちゃんのキーホルダーです

ようちゃんコマオ~

ワゴンショップの中に韓国グッズのお店があって
グンちゃんグッズが売っていたから買おうか迷ったんだよね。
小さい写真集があってその写真集の写真が
なかなかグッチョイスで、私好みだったんだけど意外に高かったのよ。
公式の写真集ならともかくそうじゃなさそうなのにさ

で、結局何も買わなかったので
ようちゃんからのサプライズプレゼントは
と~ても嬉しかったです

まゆちゃんのお誕生日会がなくなってしまったので
次回、姪っ子たちと会えるのはお正月の予定

それでは淋しいので、その前にまたみんなで会える企画を考えたいと思います

それから、大人だけの企画もね

みなとみらいへ 前編
9日に姉妹の家族と一緒にみなとみらいで遊びました。
本当は、ぱふ(長女)も来る予定だったのですが
来る途中、体調不良で倒れて横浜駅の医務室へ・・・
残念ながら今回は参加できずに終わってしまいました
暑い時期に誘っちゃってごめんね
きょんちゃん(次女)家族とは私の最寄り駅で合流。
私と子供達が歩いているのを電車の中から見つけ
ホームで待っていてくれたんです
妹のようちゃん家族と母は、車で来たのですが
渋滞に巻き込まれ、待ち合わせから1時間ほど遅れて合流しました。
埼玉からじゃ、遠いし時間読み辛いよね
なので、妹達と合流する前に軽くクイーンズスクエアの
お店をいろいろ見て回りました
スヌーピーのお店、ディズニーストア、レゴのお店など。
沢山のワゴンショップもあったので見ました。
だいたい見終わって、休憩していたところで
ようちゃん達がみなとみらいに到着。
合流して昼食を食べることに。
合流したのはちょうどお昼だったので
お店も混んでいて、お店の席も空いていなかったから
食べ物を買って、外のテラスのベンチで食べました。

お昼ご飯を食べた場所でパチリ

昼食後は、近くのコスモワールド
へ
子供達が真っ先の入ったのは「アイスワールド」です。

中はマイナス30度の世界らしい。
入場料が馬鹿らしいので子供達だけが入りました(笑)
なのでその間、大人達は近くの室内に入って涼もうかと話していたら
移動する前にもう子供達が出て来ちゃった

あまりの寒さに、長い時間は居られなかったようです
いや~でも500円払ったんだからもうちょっと堪能して欲しかったわ
その後は、キッズカーニバルソーンへ移動して
子供達はいくつかの乗り物に乗って遊びました。
中2のまゆちゃんは乗り物酔いするので、ずっとベンチでしたが

次は、まぁくんがジェットコースターに乗りたいと言っていたのと
コスモワールドのイベントがあるのでワンダーアミューズゾーンへ移動。
コスモワールドのHPで「真夏のCOOL大作戦」の中に
「真夏の降雪ショー」と言う雪を降らすイベントがあり
それを期待して行ったら、時間になっても雪が降らない・・・
おかしいなぁと思って、イベントのポスターを見たら
毎日ではなくて、2日間だけのイベントだった
ガーン
ちゃんと確認してなくて申し訳なかったわ
でも、ジェットコースターには乗りましたよ
まぁくんは乗りたいという割には怖がりで
1番怖そうなジャッとコースターは嫌がった為
「クリフ・ドロップ」と言う、水流をめぐる
急流滑りのジェットコースターにしました。
まぁくんは2人で乗るのは淋しいというので
私とゆかちゃん、かなちゃんと一緒に乗りました。
これが、結構楽しかったのよね~
ジェットコースターはあまり好きじゃないけど
そんな私でも大丈夫なコースターでしたよ。
暑い時期には水もかかって涼しいしオススメです
画像は義弟のブログから勝手に拝借
凄く楽しそうな私(笑)


一緒に乗った姪っ子とまぁくんも、とっても楽しかったようです
この後は、皆で休憩タイム。
室内でカキ氷やアイス
を食べました。
その後、子供達全員と私で最後のアトラクション
「ミラーアドベンチャー~万華鏡の世界~」へ。
最初に自分の星座のスタンプカードをもらい
まずは鏡の迷路に入ります。

そこで自分の星座のスタンプを探し
スタンプを押したら迷路を抜け出して
万華鏡の世界へ。
最後にルーレットをやり、自分の星座にルーレットが止まったら
景品が貰えるというもの。
万華鏡の世界は大したことなかったけど
鏡の迷路は良く出来ていて先がなかなか解らず楽しかったです。
でもそのせいで、ゆきちゃんは鏡に激突しちゃって
頭にたんこぶができちゃったけどね
最後のルーレットでは3人が景品をゲットしました
この後、イベントの1つのプレゼントラリーのシールが集まり子供達は抽選に参加。
しかし、ほとんどが参加賞のうまい棒でした
えりちゃんだけダウンタウンのお店で1回遊べる券が当たったけど
6人でそれだけとは・・・。
なんだかんだと、コスモワールドでは親は散財しちゃいました
遊園地ってやっぱりお金掛かるわ~
まぁ、子供達は楽しめたようなのでたまにはいいか
そしてこのあとは、再びクイーンズスクエアへ移動。
続きはまた明日~
本当は、ぱふ(長女)も来る予定だったのですが
来る途中、体調不良で倒れて横浜駅の医務室へ・・・
残念ながら今回は参加できずに終わってしまいました

暑い時期に誘っちゃってごめんね

きょんちゃん(次女)家族とは私の最寄り駅で合流。
私と子供達が歩いているのを電車の中から見つけ
ホームで待っていてくれたんです

妹のようちゃん家族と母は、車で来たのですが
渋滞に巻き込まれ、待ち合わせから1時間ほど遅れて合流しました。
埼玉からじゃ、遠いし時間読み辛いよね

なので、妹達と合流する前に軽くクイーンズスクエアの
お店をいろいろ見て回りました

スヌーピーのお店、ディズニーストア、レゴのお店など。
沢山のワゴンショップもあったので見ました。
だいたい見終わって、休憩していたところで
ようちゃん達がみなとみらいに到着。
合流して昼食を食べることに。
合流したのはちょうどお昼だったので
お店も混んでいて、お店の席も空いていなかったから
食べ物を買って、外のテラスのベンチで食べました。
お昼ご飯を食べた場所でパチリ


昼食後は、近くのコスモワールド


子供達が真っ先の入ったのは「アイスワールド」です。
中はマイナス30度の世界らしい。
入場料が馬鹿らしいので子供達だけが入りました(笑)
なのでその間、大人達は近くの室内に入って涼もうかと話していたら
移動する前にもう子供達が出て来ちゃった


あまりの寒さに、長い時間は居られなかったようです

いや~でも500円払ったんだからもうちょっと堪能して欲しかったわ

その後は、キッズカーニバルソーンへ移動して
子供達はいくつかの乗り物に乗って遊びました。
中2のまゆちゃんは乗り物酔いするので、ずっとベンチでしたが

次は、まぁくんがジェットコースターに乗りたいと言っていたのと
コスモワールドのイベントがあるのでワンダーアミューズゾーンへ移動。
コスモワールドのHPで「真夏のCOOL大作戦」の中に
「真夏の降雪ショー」と言う雪を降らすイベントがあり
それを期待して行ったら、時間になっても雪が降らない・・・
おかしいなぁと思って、イベントのポスターを見たら
毎日ではなくて、2日間だけのイベントだった


ちゃんと確認してなくて申し訳なかったわ

でも、ジェットコースターには乗りましたよ

まぁくんは乗りたいという割には怖がりで
1番怖そうなジャッとコースターは嫌がった為
「クリフ・ドロップ」と言う、水流をめぐる
急流滑りのジェットコースターにしました。
まぁくんは2人で乗るのは淋しいというので
私とゆかちゃん、かなちゃんと一緒に乗りました。
これが、結構楽しかったのよね~

ジェットコースターはあまり好きじゃないけど
そんな私でも大丈夫なコースターでしたよ。
暑い時期には水もかかって涼しいしオススメです

画像は義弟のブログから勝手に拝借

凄く楽しそうな私(笑)
一緒に乗った姪っ子とまぁくんも、とっても楽しかったようです

この後は、皆で休憩タイム。
室内でカキ氷やアイス

その後、子供達全員と私で最後のアトラクション
「ミラーアドベンチャー~万華鏡の世界~」へ。
最初に自分の星座のスタンプカードをもらい
まずは鏡の迷路に入ります。
そこで自分の星座のスタンプを探し
スタンプを押したら迷路を抜け出して
万華鏡の世界へ。
最後にルーレットをやり、自分の星座にルーレットが止まったら
景品が貰えるというもの。
万華鏡の世界は大したことなかったけど
鏡の迷路は良く出来ていて先がなかなか解らず楽しかったです。
でもそのせいで、ゆきちゃんは鏡に激突しちゃって
頭にたんこぶができちゃったけどね

最後のルーレットでは3人が景品をゲットしました

この後、イベントの1つのプレゼントラリーのシールが集まり子供達は抽選に参加。
しかし、ほとんどが参加賞のうまい棒でした

えりちゃんだけダウンタウンのお店で1回遊べる券が当たったけど
6人でそれだけとは・・・。
なんだかんだと、コスモワールドでは親は散財しちゃいました

遊園地ってやっぱりお金掛かるわ~

まぁ、子供達は楽しめたようなのでたまにはいいか

そしてこのあとは、再びクイーンズスクエアへ移動。
続きはまた明日~


Wiiの修理&大乱闘
先週、Wiiがディスクを読み込まなくなってしまったので
修理に出しました。
月曜日に郵便局で発送をして
火曜日には京都にある任天堂のサービスセンターに着いたと
郵便局からの通知で解りました。
ところが、任天堂のサービスセンターから木曜日に
修理品の受付処理をしましたとメール連絡が来ました・・・
火曜日に着いているはずなのに、受付したのは2日後かい


って、正直思いましたがそれからの対応は早く
土曜日には直って戻ってきました~
修理に出す前は、どのディスク
も読み込まなくなったのだけど
それ以前からずっと『大乱闘 スマッシュブラザーズX』は読み込めなくて
もう遊べないと諦めていました。
ところが、修理をした後に試してみたら
ちゃんとディスクが読み込めて遊べるようになったんです
と言うことは、かなり前から故障の兆しがあったということだよね
でも『大乱闘~』は子供達が良く遊んでいたから
ディスクが傷ついて駄目になったのだと思い込んでたので
危うく捨てるところだったよ


Wiiを購入してから3年。
酷使していたから、故障してもおかしくないけど
修理代は痛いです
送料プラス修理代で3900円かかりました。
思いがけない出費が続きます
しかし、Wiiが直ってからというもの
子供達は『大乱闘~』ばかり・・・なんかイラつく(笑)
あ~~
『大乱闘~』の音楽が頭の中で
リピートされてるよぉー
修理に出しました。
月曜日に郵便局で発送をして
火曜日には京都にある任天堂のサービスセンターに着いたと
郵便局からの通知で解りました。
ところが、任天堂のサービスセンターから木曜日に
修理品の受付処理をしましたとメール連絡が来ました・・・
火曜日に着いているはずなのに、受付したのは2日後かい



って、正直思いましたがそれからの対応は早く
土曜日には直って戻ってきました~

修理に出す前は、どのディスク

それ以前からずっと『大乱闘 スマッシュブラザーズX』は読み込めなくて
もう遊べないと諦めていました。
ところが、修理をした後に試してみたら
ちゃんとディスクが読み込めて遊べるようになったんです

と言うことは、かなり前から故障の兆しがあったということだよね

でも『大乱闘~』は子供達が良く遊んでいたから
ディスクが傷ついて駄目になったのだと思い込んでたので
危うく捨てるところだったよ



Wiiを購入してから3年。
酷使していたから、故障してもおかしくないけど
修理代は痛いです

送料プラス修理代で3900円かかりました。
思いがけない出費が続きます

しかし、Wiiが直ってからというもの
子供達は『大乱闘~』ばかり・・・なんかイラつく(笑)
あ~~

リピートされてるよぉー

親子でボウリング
先週の金曜日、平塚のたなばた祭りに行けず引き返した後
実は親子でボウリングしに行ったんです。
たなばた祭りへ行く気満々だった子供達が
そう簡単に家で大人しくしていられるわけないよね
お出掛け気分になっちゃったんで
今年はたなばた祭りに行くのを諦めて
ボウリングで遊んじゃおうっ
っていう流れになったんです。
子供と旦那は以前一緒にボウリングへ行った事あったけど
私が一緒なのは初めて。
それより私、久しぶりにボウリングしたんですけどぉ~
OL時代はボウリング仲間がいて
良く浅草ボウルで遊んだのよね
その時はスコア120~130は出していた気がする。
ハイスコアは180ぐらいだったかな。
子供達はまだ慣れていないので
バンカーにガードをしてもらっていたけど
隣のレーンにボウリングが行っちゃうんじゃないかと思うぐらい
すんごい投げ方してました

1ゲーム目はさっちゃんの調子が良くて
スペアを出したり、ご機嫌でした(笑)
それに引き換え、まぁくんは調子が悪く
1ゲーム目はさっちゃんの方がスコアが良かったんです。

まだ余裕のさっちゃん。
なぜか待っている時にもボウルを持っている。
ところが、2ゲーム目になったら
さっちゃんの調子ががた落ちし
今度は、まぁくんの調子が良くなったもんだから
もう、さっちゃんが泣いて悔しがるんだよね

旦那と私は、2ゲームやったら疲れちゃったんだけど
さっちゃんがどうしてもまだやりたいと泣きながら言うので
結局3ゲームもやることに。
でも旦那は、翌日仕事だからと3ゲーム目はお休み。
私は疲れたというか、すでに筋肉痛で痛かったけど
ボウリング好きだからやったけどね~
最終的にはやっぱり、さっちゃんがビリだったんだけど
3ゲームも遊べて満足したみたいです
まぁくんも徐々にコツをつかんで上手くなったけど
スコア100にはまだ程遠い感じ。
私はハイスコアが119で後、2ゲームは100ちょっと。
最初、100いかないんじゃないかと思っていたので
まぁまぁってとこかな、、、でも悔しい(笑)
旦那は1ゲーム目は100ちょっとだったけど
2ゲーム目は179となかなか良いスコアでした
これで少しは親父の威厳(?)が保てたかな。
親子でボウリングをするのは初めてだったし
私も久しぶりのボウリングで楽しかったけど
親子4人でボウリングしたら料金が8000円以上して
びっくりよー

夕飯は『サイゼリア』にしたけど
家で食べるよりはお金かかるし・・・
我が家は先週末いったいレジャー費にいくら使ったんだ


実は親子でボウリングしに行ったんです。
たなばた祭りへ行く気満々だった子供達が
そう簡単に家で大人しくしていられるわけないよね

お出掛け気分になっちゃったんで
今年はたなばた祭りに行くのを諦めて
ボウリングで遊んじゃおうっ

っていう流れになったんです。
子供と旦那は以前一緒にボウリングへ行った事あったけど
私が一緒なのは初めて。
それより私、久しぶりにボウリングしたんですけどぉ~

OL時代はボウリング仲間がいて
良く浅草ボウルで遊んだのよね

その時はスコア120~130は出していた気がする。
ハイスコアは180ぐらいだったかな。
子供達はまだ慣れていないので
バンカーにガードをしてもらっていたけど
隣のレーンにボウリングが行っちゃうんじゃないかと思うぐらい
すんごい投げ方してました

1ゲーム目はさっちゃんの調子が良くて
スペアを出したり、ご機嫌でした(笑)
それに引き換え、まぁくんは調子が悪く
1ゲーム目はさっちゃんの方がスコアが良かったんです。
まだ余裕のさっちゃん。
なぜか待っている時にもボウルを持っている。
ところが、2ゲーム目になったら
さっちゃんの調子ががた落ちし
今度は、まぁくんの調子が良くなったもんだから
もう、さっちゃんが泣いて悔しがるんだよね

旦那と私は、2ゲームやったら疲れちゃったんだけど
さっちゃんがどうしてもまだやりたいと泣きながら言うので
結局3ゲームもやることに。
でも旦那は、翌日仕事だからと3ゲーム目はお休み。
私は疲れたというか、すでに筋肉痛で痛かったけど
ボウリング好きだからやったけどね~

最終的にはやっぱり、さっちゃんがビリだったんだけど
3ゲームも遊べて満足したみたいです

まぁくんも徐々にコツをつかんで上手くなったけど
スコア100にはまだ程遠い感じ。
私はハイスコアが119で後、2ゲームは100ちょっと。
最初、100いかないんじゃないかと思っていたので
まぁまぁってとこかな、、、でも悔しい(笑)
旦那は1ゲーム目は100ちょっとだったけど
2ゲーム目は179となかなか良いスコアでした

これで少しは親父の威厳(?)が保てたかな。
親子でボウリングをするのは初めてだったし
私も久しぶりのボウリングで楽しかったけど
親子4人でボウリングしたら料金が8000円以上して
びっくりよー


夕飯は『サイゼリア』にしたけど
家で食べるよりはお金かかるし・・・
我が家は先週末いったいレジャー費にいくら使ったんだ



カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/14)
(08/06)
(06/25)
(06/02)
(05/09)