biba DIARY
2008.11.20
カテゴリー「育児」の記事一覧
- 2025.05.07
[PR]
- 2011.07.12
湘南ひらつかたなばた祭り
- 2011.06.30
遠足&ランチ
- 2011.06.21
乳歯とランチ
- 2011.06.19
初ゴール♪
- 2011.06.17
体力テスト&懇親会
湘南ひらつかたなばた祭り
10日の日曜日、旦那の仕事が早く終わることになり
急遽、平塚のたなばた祭りへ行って来ました。
実は8日に行こうと思って
家族で駅へ向かって歩いていたのだけど
祭りの終了時間を歩きながら携帯で調べたら7時までだということがわかり
6時頃家を出た私達が間に合うわけもなく
結局その日は諦めて、家に引き返しました。
今年は震災の影響もあり、開催期間も短くなり
また節電などの事情もあり規模の縮小
終了時間も例年より早くなったんです。
家を出る前に、調べておけばよかったわ
それで、日曜日は旦那が3時頃帰宅したので
家を3時過ぎに出たから
平塚に着いたのは4時30分過ぎでした。
たなばた祭りに来たのは3回目ぐらいなので
いつも通っている道を歩いたのですが
例年なら駅からずっと露天がひしめき合っていたのに
今年はほとんど露天がなかったんです
それが楽しみで来たのに・・・


店があっても、商店街などのお店が自分の店前に
テーブルを出して売っているぐらい。
それでもないよりはまし。
そういうお店でちょっと食べ物を買ったりしながら
露天を求めずっと歩いていきました。


途中、まぁくんが中古のゲーム屋に寄り道したり
お化け屋敷に入ったりもしましたが

やっぱり露天で、食べ物を買って食べたりゲームがしたいよね。
半ば諦めながら歩いていたら・・・
大通りにぶつかり、その道には露天がびっしり並んでいたんです
これだよ、これ~~~

早速、焼きそば、たこ焼きを買って食べ
後は、子供と旦那がくじや射的をやりまくってました(笑)
さっちゃんがどうしても綿菓子を食べたいと言うので探していたら
折り返し地点でやっと発見
でも、綿菓子のお店はそこだけしかないようで
凄い行列が出来てました
仕方なく、私が並んで買ってあげることに。
その間、旦那と子供たちは相変わらずくじや射的とかで遊んでたけどね
綿菓子を買う頃にはもう、終了時間間際になってました。
それでも、食べ物を扱っているお店以外はぎりぎりまで商売していて
旦那達も最後まで遊んでました。
私は疲れて、足も痛かったので座って待ってたけどね
今年も相変わらずくじははずればかりで
射的も当たらずろくなおもちゃもゲットできず終わったけど
それでも子供と旦那は満足しているようでした。
去年も思ったけど、たかがお祭りで1万円以上使っちゃうなんて
本当、あり得ないよね
私は交通費や、ちょっと食べ物を買うのにお金を使っただけだけど
交通費だけで往復4000円ちょっとかかるんだから
ばかにならない。
でも旦那はそれ以外で1万円以上使っちゃうんだから
どんだけ親ばかなんだよって話です(笑)
平塚遠いしお金もかかるから、今年は私行きたくなかったんだよね(^_^;)
それで3人で行かせようと思ったのに
さっちゃんが『ママが行かないんだったら行かない
』
って言うもんだから、結局行く羽目になったわけです。
来年も行くなら、私抜きで行って欲しいわ
急遽、平塚のたなばた祭りへ行って来ました。
実は8日に行こうと思って
家族で駅へ向かって歩いていたのだけど
祭りの終了時間を歩きながら携帯で調べたら7時までだということがわかり
6時頃家を出た私達が間に合うわけもなく
結局その日は諦めて、家に引き返しました。
今年は震災の影響もあり、開催期間も短くなり
また節電などの事情もあり規模の縮小
終了時間も例年より早くなったんです。
家を出る前に、調べておけばよかったわ

それで、日曜日は旦那が3時頃帰宅したので
家を3時過ぎに出たから
平塚に着いたのは4時30分過ぎでした。
たなばた祭りに来たのは3回目ぐらいなので
いつも通っている道を歩いたのですが
例年なら駅からずっと露天がひしめき合っていたのに
今年はほとんど露天がなかったんです

それが楽しみで来たのに・・・


店があっても、商店街などのお店が自分の店前に
テーブルを出して売っているぐらい。
それでもないよりはまし。
そういうお店でちょっと食べ物を買ったりしながら
露天を求めずっと歩いていきました。
途中、まぁくんが中古のゲーム屋に寄り道したり
お化け屋敷に入ったりもしましたが
やっぱり露天で、食べ物を買って食べたりゲームがしたいよね。
半ば諦めながら歩いていたら・・・
大通りにぶつかり、その道には露天がびっしり並んでいたんです

これだよ、これ~~~


早速、焼きそば、たこ焼きを買って食べ
後は、子供と旦那がくじや射的をやりまくってました(笑)
さっちゃんがどうしても綿菓子を食べたいと言うので探していたら
折り返し地点でやっと発見

でも、綿菓子のお店はそこだけしかないようで
凄い行列が出来てました

仕方なく、私が並んで買ってあげることに。
その間、旦那と子供たちは相変わらずくじや射的とかで遊んでたけどね

綿菓子を買う頃にはもう、終了時間間際になってました。
それでも、食べ物を扱っているお店以外はぎりぎりまで商売していて
旦那達も最後まで遊んでました。
私は疲れて、足も痛かったので座って待ってたけどね

今年も相変わらずくじははずればかりで
射的も当たらずろくなおもちゃもゲットできず終わったけど
それでも子供と旦那は満足しているようでした。
去年も思ったけど、たかがお祭りで1万円以上使っちゃうなんて
本当、あり得ないよね

私は交通費や、ちょっと食べ物を買うのにお金を使っただけだけど
交通費だけで往復4000円ちょっとかかるんだから
ばかにならない。
でも旦那はそれ以外で1万円以上使っちゃうんだから
どんだけ親ばかなんだよって話です(笑)
平塚遠いしお金もかかるから、今年は私行きたくなかったんだよね(^_^;)
それで3人で行かせようと思ったのに
さっちゃんが『ママが行かないんだったら行かない

って言うもんだから、結局行く羽目になったわけです。
来年も行くなら、私抜きで行って欲しいわ

PR
遠足&ランチ
さっちゃんは今日、遠足へ行きました。
でもすぐ近くの公園なので、遠足と呼べるほどの
距離じゃないんだけどね(笑)
一昨日、学校から帰宅したさっちゃんは
部屋に入ると倒れこみ、ぐったりしていました。
39度近い熱があったんです

その日は晴れて気温が高くなった日。
丁度、さっちゃんはプールの授業があり参加しました。
授業が終わった後はそのまま、はまっ子へ行って遊び
帰宅したのは5時でした。
きっと遊び過ぎて疲れ、オーバーヒートしちゃったんだろうな(^_^;)
昨日は熱も朝には下がっていたけど
今日の遠足の為に大事をとってお休みさせました。
無事に、遠足へ行けて良かったです
・・・って、今日は新しいママ友達とのランチもあったので
休まれたら困るっていうのもあったんだけどぉ~
さっちゃんのクラスのママさんからお誘いがあり
4人でランチに行きました。
本当は、韓国料理のお店に行く予定だったのですが
予約のできないお店だったので直接お店に行ったら
残念ながら改装中で閉まってました
なので、そこから近いところにあるイタリアンのお店へ行くことに。
デリバリーもしている『ピッツァ サルバトーレ』です。
他のデリバリーのピザより値段が高いので1度もデリバリーしたことなかったし
食べてみたかったんだよね
本日のピザランチセットを食べましたが、、、しょっぱくてイマイチ
違うピザは美味しいかもしれないけど選択失敗です。
よくしゃべるママ達だったから、かなり長居してました。
私は途中でアップルパイを追加して食べました。
りんご
も大きくて、なかなか美味しかったけど
パイの生地が硬くて食べづらかった
今日のママ達とはこれから仲良くなれるかまだ解りませんが
『新大久保へ韓国料理を食べに行きたいね
』
と盛り上がったので、それだけには参加したい(笑)
私の場合グンちゃんグッズも欲しいけど
他のママは、ただ単に韓国料理(グルメ)目的なので
私だけ浮きそうな予感、、、、でも、韓国食材も買いたいし
アピールしとかなきゃ
来日していたグンちゃんも、今日韓国へ帰国しちゃったんだよね
まぁ、日本にいても会えないんだけどさっ(笑)
でもすぐ近くの公園なので、遠足と呼べるほどの
距離じゃないんだけどね(笑)
一昨日、学校から帰宅したさっちゃんは
部屋に入ると倒れこみ、ぐったりしていました。
39度近い熱があったんです


その日は晴れて気温が高くなった日。
丁度、さっちゃんはプールの授業があり参加しました。
授業が終わった後はそのまま、はまっ子へ行って遊び
帰宅したのは5時でした。
きっと遊び過ぎて疲れ、オーバーヒートしちゃったんだろうな(^_^;)
昨日は熱も朝には下がっていたけど
今日の遠足の為に大事をとってお休みさせました。
無事に、遠足へ行けて良かったです

・・・って、今日は新しいママ友達とのランチもあったので
休まれたら困るっていうのもあったんだけどぉ~

さっちゃんのクラスのママさんからお誘いがあり
4人でランチに行きました。
本当は、韓国料理のお店に行く予定だったのですが
予約のできないお店だったので直接お店に行ったら
残念ながら改装中で閉まってました

なので、そこから近いところにあるイタリアンのお店へ行くことに。
デリバリーもしている『ピッツァ サルバトーレ』です。
他のデリバリーのピザより値段が高いので1度もデリバリーしたことなかったし
食べてみたかったんだよね

本日のピザランチセットを食べましたが、、、しょっぱくてイマイチ

違うピザは美味しいかもしれないけど選択失敗です。
よくしゃべるママ達だったから、かなり長居してました。
私は途中でアップルパイを追加して食べました。
りんご

パイの生地が硬くて食べづらかった

今日のママ達とはこれから仲良くなれるかまだ解りませんが
『新大久保へ韓国料理を食べに行きたいね

と盛り上がったので、それだけには参加したい(笑)
私の場合グンちゃんグッズも欲しいけど
他のママは、ただ単に韓国料理(グルメ)目的なので
私だけ浮きそうな予感、、、、でも、韓国食材も買いたいし
アピールしとかなきゃ

来日していたグンちゃんも、今日韓国へ帰国しちゃったんだよね

まぁ、日本にいても会えないんだけどさっ(笑)

乳歯とランチ
今日は5年生の親睦会(ランチ会)がありました。
でも、こういうときに限ってうちの子ってなんかやらかすんだよね
今朝、いつものように朝食を食べていた子供たち。
ところが食べ始めたら、まぁくんが『歯が痛い
』と
泣き出し、のたうちまわり始めたのだ
それでも最初は、学校へ行かせるつもりだったんだけど
良心が痛んで、仕方なく歯医者へ行くことに(笑)
以前から、抜けそうな乳歯があって
まぁくんはいじっていたのだけど
ばい菌が入ってしまったみたいで歯茎が腫れていたんです。
最初は少し痛がってたけど、しばらくしたら痛みも訴えないし
結局、歯医者には行かなかったのよね。
そうしたら、歯茎の腫れは治ってなかったらしく
今日は、食べるたびに激痛がはしっているとのこと。
腫れているところが痛いのか、どこが痛いのか・・・。
今朝は、痛がる前に別の乳歯が抜けたんです。
私はてっきりその歯茎が腫れてしまったところの歯だとおもっていたら
違かったんです
歯医者に行ったら、レントゲンを撮ってくれて
大人の歯が下に生えてきていることが解り
乳歯を抜くことになりました。
麻酔をしても抜くときは痛かったようで
まぁくんはへたれなので騒いでましたが
無事抜いてもらいました。
それがこの歯です。

まだ、しっかり根が生えてたんです

乳歯でこういう歯、初めて見ました。
こんなにしっかり根が生えてたら自力では抜けないようです。
歯医者に行って正解でした。
この根が新しい大人の歯の部分を刺激して
痛かったのかもしれませんね。
まぁくんは今日2本の乳歯が抜けたことになります。
最初に抜けた歯は左下の歯で
抜いてもらった歯は右上の歯だったので
食べるのが大変そうでした。
歯医者から帰宅後、痛み止めの薬を飲んだまぁくんは寝ちゃいました。
でも、今日はランチ会もあるし学校行ってもらわないと困るんだよね
まぁくんはもちろん休みたがったけど私の都合もあるし
少し早いランチを食べさせてから
4時間目の途中に学校へ連れて行きました
ランチ会には30分ぐらい遅刻していきました。
5年生になると、出席率が低いだろうと思っていたら
意外にも20人近く参加していました。
小学校は、母親同士の交流が少ないので
知らないお母さんが沢山いました。
きっと、私のことも知らない人沢山いたと思います。
同じテーブルの方達としかお話できなかったけど
子供から名前を聞いたことのある子のお母さんが多かったので
なんだかんだと話が盛り上がり、楽しかったです
話していて思ったのは『男の子って可愛い』と言うことです(笑)
女の子と違って単純だし、嘘下手だし、女の子より幼稚だし。
姪っ子達は可愛いし、女の子も欲しかったけど
私は子供が男の子で良かったかも。
より一層、マザコンに磨きかけなきゃね(笑)
でも、こういうときに限ってうちの子ってなんかやらかすんだよね

今朝、いつものように朝食を食べていた子供たち。
ところが食べ始めたら、まぁくんが『歯が痛い

泣き出し、のたうちまわり始めたのだ

それでも最初は、学校へ行かせるつもりだったんだけど
良心が痛んで、仕方なく歯医者へ行くことに(笑)
以前から、抜けそうな乳歯があって
まぁくんはいじっていたのだけど
ばい菌が入ってしまったみたいで歯茎が腫れていたんです。
最初は少し痛がってたけど、しばらくしたら痛みも訴えないし
結局、歯医者には行かなかったのよね。
そうしたら、歯茎の腫れは治ってなかったらしく
今日は、食べるたびに激痛がはしっているとのこと。
腫れているところが痛いのか、どこが痛いのか・・・。
今朝は、痛がる前に別の乳歯が抜けたんです。
私はてっきりその歯茎が腫れてしまったところの歯だとおもっていたら
違かったんです

歯医者に行ったら、レントゲンを撮ってくれて
大人の歯が下に生えてきていることが解り
乳歯を抜くことになりました。
麻酔をしても抜くときは痛かったようで
まぁくんはへたれなので騒いでましたが
無事抜いてもらいました。
それがこの歯です。
まだ、しっかり根が生えてたんです


乳歯でこういう歯、初めて見ました。
こんなにしっかり根が生えてたら自力では抜けないようです。
歯医者に行って正解でした。
この根が新しい大人の歯の部分を刺激して
痛かったのかもしれませんね。
まぁくんは今日2本の乳歯が抜けたことになります。
最初に抜けた歯は左下の歯で
抜いてもらった歯は右上の歯だったので
食べるのが大変そうでした。
歯医者から帰宅後、痛み止めの薬を飲んだまぁくんは寝ちゃいました。
でも、今日はランチ会もあるし学校行ってもらわないと困るんだよね

まぁくんはもちろん休みたがったけど私の都合もあるし
少し早いランチを食べさせてから
4時間目の途中に学校へ連れて行きました

ランチ会には30分ぐらい遅刻していきました。
5年生になると、出席率が低いだろうと思っていたら
意外にも20人近く参加していました。
小学校は、母親同士の交流が少ないので
知らないお母さんが沢山いました。
きっと、私のことも知らない人沢山いたと思います。
同じテーブルの方達としかお話できなかったけど
子供から名前を聞いたことのある子のお母さんが多かったので
なんだかんだと話が盛り上がり、楽しかったです

話していて思ったのは『男の子って可愛い』と言うことです(笑)
女の子と違って単純だし、嘘下手だし、女の子より幼稚だし。
姪っ子達は可愛いし、女の子も欲しかったけど
私は子供が男の子で良かったかも。
より一層、マザコンに磨きかけなきゃね(笑)
初ゴール♪
まぁくんは今月、サッカーの公式戦(市大会)に参加していました。
市大会1日目(2試合)は6年生のお母さんが
車に乗せてくれたおかげで観に行けました。
その時は1試合目が0対0の引き分けで
2試合目は0対4と惨敗
まぁくんの活躍は観られませんでした。
そして昨日の2日目、今日の3日目も試合があったのですが
場所が遠いので応援には行きませんでした。
昨日は1試合目が3対5で負け
2試合目は3対0で初勝利
1日目の2試合が無得点だっただけに
2試合とも得点が入って良い感じ
今日は3日目でまぁくんのチームは最終日です。
1試合目はなんと7対0で快勝
その試合で、奇跡的にまぁくんがゴールを決めたんです

観に行っていたお母さんからメールで教えてもらいました。
キーパーが取り損ねたボールを入れたらしい。
(まぁくんが説明してくれたんだけど、説明下手なので良く解らなかった(笑))
まぁくん公式戦初ゴールです


今まで公式戦はフル出場する機会もなく
下手すればベンチで終わってしまったこともありました
今回は6年生が受験などでお休みしている子もいて
出場人数がまぁくんを入れて11~12人とぎりぎりだったから
フル出場した試合もあったし、体力的にも大変だったと思うけど
よく頑張ったと思います
以前から、まぁくんが欲しがっていたスパイクのシューズを買ってあげたのですが
それが昨日届き、今日初めて履いて出場したんです。
シューズ効果もあったのかな
まだ市大会の最終順位は出ていないそうですが
秋の市大会では上位リーグに進めそうです。
でも、そうしたら試合厳しくなりそうですね
秋の市大会も、まぁくんが出場できそうなら
応援に行きたいな


写真はインターネットで写真販売しているところに
アップされていたものを拝借。
市大会1日目の写真です。
購入予定だけど、まだ来るのは先の話なので
PCの画面を写真に撮りました
この時のまぁくんは長髪ですが、先週私が散髪したので今は短髪です。
まぁくんがゴールを決めた写真もあったら欲しいなぁ~
市大会1日目(2試合)は6年生のお母さんが
車に乗せてくれたおかげで観に行けました。
その時は1試合目が0対0の引き分けで
2試合目は0対4と惨敗

まぁくんの活躍は観られませんでした。
そして昨日の2日目、今日の3日目も試合があったのですが
場所が遠いので応援には行きませんでした。
昨日は1試合目が3対5で負け
2試合目は3対0で初勝利

1日目の2試合が無得点だっただけに
2試合とも得点が入って良い感じ

今日は3日目でまぁくんのチームは最終日です。
1試合目はなんと7対0で快勝

その試合で、奇跡的にまぁくんがゴールを決めたんです


観に行っていたお母さんからメールで教えてもらいました。
キーパーが取り損ねたボールを入れたらしい。
(まぁくんが説明してくれたんだけど、説明下手なので良く解らなかった(笑))
まぁくん公式戦初ゴールです



今まで公式戦はフル出場する機会もなく
下手すればベンチで終わってしまったこともありました

今回は6年生が受験などでお休みしている子もいて
出場人数がまぁくんを入れて11~12人とぎりぎりだったから
フル出場した試合もあったし、体力的にも大変だったと思うけど
よく頑張ったと思います

以前から、まぁくんが欲しがっていたスパイクのシューズを買ってあげたのですが
それが昨日届き、今日初めて履いて出場したんです。
シューズ効果もあったのかな

まだ市大会の最終順位は出ていないそうですが
秋の市大会では上位リーグに進めそうです。
でも、そうしたら試合厳しくなりそうですね

秋の市大会も、まぁくんが出場できそうなら
応援に行きたいな

写真はインターネットで写真販売しているところに
アップされていたものを拝借。
市大会1日目の写真です。
購入予定だけど、まだ来るのは先の話なので
PCの画面を写真に撮りました

この時のまぁくんは長髪ですが、先週私が散髪したので今は短髪です。
まぁくんがゴールを決めた写真もあったら欲しいなぁ~

体力テスト&懇親会
水曜日、小学校の体力テストのお手伝いに行って来ました。
体力テストは縦割りで行われて
1年生は6年生と、2年生は5年生、3年生は4年生と組んで
6人ぐらいの班で行動します。
今回は、1年生と6年生の体力テストの日だけお手伝いをすることにしました。
私が担当したのはソフトボール投げ(遠投)です。
お手伝いは、ボール拾いとボールを投球地点に戻したり
子供にボールを渡したりしました。
私は主にボール拾いをしてましたが、思っていたよりハードでした
1年生は初めてと言うこともあり、とっても可愛かったです
記録も2~3mが多く、投げ方も不慣れで可笑しかった~(笑)
だって、すぐ目の前に落ちちゃうんだもん
さっちゃんは1年生の中では10mとなかなか良い成績でした
6年生はかなり差がありました。
女の子はそれほど差はないのですが
男の子が、野球をしているかどうかで距離がぜんぜん違うのよ~
投球は、校舎から体育館の方に向かって投げるのですが
飛距離がありそうな子はやはり先生も解っていて
その子の番になると、体育館のドアを閉めに行くんです。
投球場所から体育館までは50mぐらいかな。
大体男の子の平均が20~30mぐらいなので
ドアを閉めなくてもぜんぜん平気なんだけどね。
野球部らしき子達は35m越えが多かったです。
まぁくん曰く、下手すると体育館より超えちゃうような子がいるようで
そういう子は手加減して投げているらしいです
ちなみにまぁくんは去年19mぐらいだったらしいです(^_^;)ガンバ
昨日は1年生のクラスの懇親会でした。
20名ぐらいで、お鮨屋さんでランチをしました。
私はちらし寿司にしたのですが、ボリュームもあり
かなり豪華だったのに値段は900円とお得でしたよ
さっちゃんからよく話を聞く、仲の良いお友達のママが
全員参加していたのでお話しすることが出来て良かった~
参加していた人達だけ、携帯のメルアドと電話番号の名簿を作ったので
これで連絡も取れるし一安心。
2時間だったので、何だか話足らず、お店の前でしばらく立ち話もしちゃいました。
幹事さんをしてくれた役員さんが2回目も企画してくれそうな雰囲気だったので
またあったら参加したいと思います。
体力テストは縦割りで行われて
1年生は6年生と、2年生は5年生、3年生は4年生と組んで
6人ぐらいの班で行動します。
今回は、1年生と6年生の体力テストの日だけお手伝いをすることにしました。
私が担当したのはソフトボール投げ(遠投)です。
お手伝いは、ボール拾いとボールを投球地点に戻したり
子供にボールを渡したりしました。
私は主にボール拾いをしてましたが、思っていたよりハードでした

1年生は初めてと言うこともあり、とっても可愛かったです

記録も2~3mが多く、投げ方も不慣れで可笑しかった~(笑)
だって、すぐ目の前に落ちちゃうんだもん

さっちゃんは1年生の中では10mとなかなか良い成績でした

6年生はかなり差がありました。
女の子はそれほど差はないのですが
男の子が、野球をしているかどうかで距離がぜんぜん違うのよ~

投球は、校舎から体育館の方に向かって投げるのですが
飛距離がありそうな子はやはり先生も解っていて
その子の番になると、体育館のドアを閉めに行くんです。
投球場所から体育館までは50mぐらいかな。
大体男の子の平均が20~30mぐらいなので
ドアを閉めなくてもぜんぜん平気なんだけどね。
野球部らしき子達は35m越えが多かったです。
まぁくん曰く、下手すると体育館より超えちゃうような子がいるようで
そういう子は手加減して投げているらしいです

ちなみにまぁくんは去年19mぐらいだったらしいです(^_^;)ガンバ

昨日は1年生のクラスの懇親会でした。
20名ぐらいで、お鮨屋さんでランチをしました。
私はちらし寿司にしたのですが、ボリュームもあり
かなり豪華だったのに値段は900円とお得でしたよ

さっちゃんからよく話を聞く、仲の良いお友達のママが
全員参加していたのでお話しすることが出来て良かった~

参加していた人達だけ、携帯のメルアドと電話番号の名簿を作ったので
これで連絡も取れるし一安心。
2時間だったので、何だか話足らず、お店の前でしばらく立ち話もしちゃいました。
幹事さんをしてくれた役員さんが2回目も企画してくれそうな雰囲気だったので
またあったら参加したいと思います。
カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/14)
(08/06)
(06/25)
(06/02)
(05/09)