biba DIARY
2008.11.20
- 2025.04.22
[PR]
- 2009.08.07
海外ドラマ
- 2009.03.29
一気に観ました!
- 2009.03.28
スッキリしました(^_^)
- 2009.03.27
バディシークェンス
- 2009.03.25
黒部の太陽
海外ドラマ
今、私がレンタルして観ている海外ドラマは
『ゴースト~天国からのささやき』です。
これは私の姉妹のお薦めドラマで
前から観たいと思っていたんです。
私の感想は、ちょっと『トゥルー・コーリング』に似ているなぁ、、、と(~_~;)
『トゥルー・コーリング』も好きだったんだけど
きっと、死者を蘇らせちゃったりしたのが後々
続かなくなってしまった原因だと思うんですよね・・・
だから、この『ゴースト~』みたいに幽霊と話しはできるけど
生き返らせずに、成仏させてあげるお話しは
安心して観ていられます。
もちろん、ストーリーは感動できるしいいですよ
今、シーズン1を借り始めたところなのですが
昨日ネットレンタルで送られてきたDVDが
1枚見事に割れていて観られませんでした
すぐに連絡して対処してもらったので
今回のレンタルはカウントされないとのこと。
でも、割れていたDVDの分はまた予約しないと借りれないのよね
まぁ、『ゴ~スト~』は1話完結のストーリーなので
途中抜けていても特に問題ないんだけど
あと、レンタルではなくBBTVとGyaoで観ている海外ドラマは
『アンドロメダシーズン3&5』
『ユーリカ~事件です!カーター保安官 シーズン1』
『HEROES シーズン3』
『君はどの星から来たの』(韓ドラ)
『宮廷女官チャングムの誓い』(韓ドラ)
『イルジメ~一枝梅~』(韓ドラ)
『SEX AND THE CITY シーズン4』
『外科医 ポン・ダルヒ』(韓ドラ)
でも、『君はどの星から~』と『ユーリカ~』はまだ見始めたばかりです。
Gyaoは自由な時間に観られるからいいのですが
BBTVは決まった時間に観ないと観られないので結構大変。
同じ話しを週に何回か時間を変えて放送してくれているのですが
それでも観られないこともあるので時々話が抜けちゃいます。
最近はそれで『HEROES~』が全く観れてません
時々一挙放送とかもあるので、それを期待してます(^_^;)
一気に観ました!
金曜日、暇だったのでGyaoの無料ドラマで暇を潰そうと
海外のドラマを探していたら、私の好きそうなドラマを発見!
SFアドベンチャードラマ「アンドロメダ」です。
だけどシーズン1の全22話が4月の1日までの配信なので
急いで観ないと観終らないのよ~
今回は吹き替え版で観ましたが違和感なかったです(^_^)
「アンドロメダ」の原作者はあの「スタートレック」と同じ人で
スタッフは「スタートレック」に携わった人が多いみたいです。
アンドロメダは宇宙船の名前です。
アンドロメダは3つの銀河系が統合した連合国家の宇宙船で
ニーチアンと言う民族の叛乱により攻撃される。
艦長のディラン・ハントはクルーの裏切りにあい戦うが
全クルーを失ってしまうことに・・・
そして、その場を離脱するためにやむを得ずブラックフォールへ向うのだが
ブラックフォールの入り口付近で船は引っかかり
そのまま時間のひずみのなかで300年が経過していた。
その300年後に、後に仲間となるメンバーの船で引き上げられ
ハント艦長はニーチアンの叛乱によって連合国家が崩壊したことを知る。
それから、連合国家を復活させるために旅に出るんです。
時間のひずみの中にいたため、艦長は300年経っているのに
ブラックフォールに引っかかってからそれほど時間が経ってないことになってます。
時間が止まっているような感じです。
それで、アンドロメダが引き上げられてやっと時間が動き出した。
300年、、、想像つきませんね(^_^;)
最初は、アンドロメダを引き上げて売ろうと思っていたユリイカマル(宇宙船)のメンバーだけど
ハント艦長と一緒にアンドロメダのクルーとして旅に出ることになるんです。
このメンバーが個性的でいいんです。イケメンはいないけど(笑)
アンドロメダは人工知能があって、ディスプレイ、ホログラム、アンドロイドという姿で
現れるのだけど、クルーを癒すのが目的らしく女性体でとても美人です。
アンドロイドは徐々に感情を持つようになるんだけど可愛くて許せます(笑)
スタートレックもそうだけど、舞台ははるか彼方の宇宙でそれも未来という設定だけど
物語は、場所や姿は違うけど現代ドラマとさほど変わらないんだよね。
スタートレック観てても、何度も「これ宇宙じゃなくてもいいよね」って
突っ込みたくなるエピソードがありました(笑)
でも基本的にはSFって非現実的なところが私は好きです。
宇宙だったら、未来だったら、異星人だったら何でもありみたいな(笑)。
と言っても、内容はちゃんとしてますよ。と
昼、夜と3日掛けてみた「アンドロメダ~シーズン1」は、面白かったです。
でも、最終話がシーズン2へと繋がる終わり方なので
もう続きが観たくて観たくて仕方ありません
どうしても続きが知りたくて、アンドロメダのファンサイトで
シーズン2のあらすじ観ちゃいました(笑)
だけど、やっぱり映像で観たいよね(~_~;)
DVDで借りちゃおうかな。n2プレイ、ホログラム、アンドロイド
スッキリしました(^_^)
先日、ドラマ「絶対彼氏~完全無欠の恋愛ロボット~」を観ました。
今日はその感想です。
これからドラマを観る人はネタバレなので見ないでね~(^_-)-☆
私は連ドラの時も「絶対彼氏」を観ていました。
梨衣子とナイトのやり取りが面白くて、、、、
でも、最終回は2人の恋が切なかったんだけど
なんだかスッキリしなくて(^_^;)
理由は、梨衣子が夢までも諦めナイトとずっといることを選んだと言うこと。
それも恋人として・・・。
確かにナイトは心を持ったロボットだけど、人間じゃないんだよね。
恋人としてではなく一緒にいるのならまだ良かったんだけど・・・
きっと梨衣子は、人間とちゃんとした恋愛したことないのではないかと思う。
それなのに、初めて本当に好きになったのがロボットのナイトだった・・・
そりゃそうだよね、なんたって理想の彼氏なんだもん。
だけど、心があってもロボットはロボット、、、生涯の伴侶には無理がある。
そう思ったので、梨衣子がナイトを受け入れた時は正直引きました(-_-;)
だから、今回のスペシャルで最後に梨衣子が
創志の元に帰っていった時はスッキリしました。
このドラマにハマって観ていた人の大半は
梨衣子&ナイトのハッピーエンドを望んでいたようですが
私は創志とのハッピーエンドで良かったと思います。
ナイトと梨衣子が、友達や主人と執事みたいな関係なら
ずっと一緒にいても良かったと思うのだけど・・・
それじゃつまらないか(~_~;)
このドラマを観ていると、ロビン・ウィリアム主演の映画「アンドリューNDR114」を
思い出します。
最初は、家事全般をするタダのロボットだったアンドリューが
自我に目覚め、人間の女性を愛してしまう。
そして、アンドリューは人間になりたくて
どんどん人間に近づくよう容姿も
体の中も改良しアップグレードしていく・・・。
映画を観た時も色々考えさせられました。
私はロボットが自我を持つのは悪いことではないと思うけど
人間との恋愛は考えちゃいます。
だけど、梨衣子のように本当に理想の彼氏がロボットとなって現れたら
恋しちゃうかもしれません(笑)
バディシークェンス
2月18日、3月25・26日の日記をUPしました。
予約していたDSのソフトが届きました
「ケータイ捜査官7 バディシークェンス」です。
嬉しいことに特典付でした~
特典は特製オリジナルトランプ&オリジナルミュージックDVDです。
DVDの題名は「ケータイ変だ」とちょっと変な題名(笑)
でも歌は可愛かったですよ。
映像もセブン、サード、ゼロワンが踊っていておちゃめでした(*^。^*)
ゲームの方は、ほとんど子供達が占領していたので
私はあまりやってませんが、テレビのストーリーに沿った展開で
ゲームが進んでいきます。
途中いくつかミニゲームがあって、それをクリアすると次に進めるんです。
でも、子供達はミニゲームだけやってストーリーをほとんど読んでませんでした(~_~;)
ミニゲームは子供でもできるようなものが多いのですが
ちょっと難しいのもあって、苦戦しています。
だけど、あっという間にクリアしちゃいそうだな(^_^;)
黒部の太陽
う~さっき、せっかく日記を書いたのに消しちゃったよぉ~
気を取り直してもう1度書きます
香取慎吾ちゃん主演のドラマ「黒部の太陽」を観ました。
慎吾ちゃんと、綾瀬はるかちゃんが出ているというだけで観たドラマでしたが
とても良いドラマでした。
トンネルの中は本物のような迫力があしましたし
出演者も錚々たるメンバーで皆さん熱演でした。
でもやっぱり1番良かったのは慎吾ちゃんの倉松親方です。
表情、立ち居振る舞い、、、どれも格好良かったです
慎吾ちゃん、はまり役でしたね。
それから、倉松親方と滝山幸江さんの切ない恋もよかったわ~
相思相愛でお似合いの二人が結ばれないなんて・・・
もし、工事が順調に進んで死者も出ていなかったら
幸江さんの妹が白血病じゃなかったら
あの時代じゃなかったら
2人は結婚できたかもしれないのに・・・
最後に2人が互いの気持ちを確かめる場面は
2人とも本心が言えず観ているこっちが歯がゆかったです。
結局2人は付き合うことも出来ずに別れて・・・
その後、親方が1人運転をしながら泣いていた時は私も号泣です
幸江さんの妹、光子ちゃんとお父さん(建設所次長の滝山薫平)の
関係もとても素敵でした。
光子ちゃんが残した絵を観た時のお父さん、、、、私ももらい泣きです
お父さんと倉松親方が光子ちゃんの絵を持って
完成したダムへ行くのですが、その時の親方の言葉がいいのよ~
でもそれで余計、どうして親方と幸江さんが結ばれなかったんだろうって
残念でさぁ、、、、お父さんも親方のこと気に入っているのに
なんて、かなり感情移入して観てました(笑)
ドラマは実話を元にしているそうなので
倉松親方のその後が気になります。
子供達が旦那に食頑を買ってもらいました。
ケータイ捜査官7のミニプラです。
左がフォースで、左がジーン。
両方ともDXフォンブレイバーシリーズでは発売されてません。
今のところ食頑だけなんですよね・・・
ドラマの放送も終わっちゃったし、この2体は食頑だけなのかも、、、残念。
って私、買う気満々みたいじゃん(笑)