biba DIARY
2008.11.20
一気に観ました!
金曜日、暇だったのでGyaoの無料ドラマで暇を潰そうと
海外のドラマを探していたら、私の好きそうなドラマを発見!
SFアドベンチャードラマ「アンドロメダ」です。
だけどシーズン1の全22話が4月の1日までの配信なので
急いで観ないと観終らないのよ~
今回は吹き替え版で観ましたが違和感なかったです(^_^)
「アンドロメダ」の原作者はあの「スタートレック」と同じ人で
スタッフは「スタートレック」に携わった人が多いみたいです。
アンドロメダは宇宙船の名前です。
アンドロメダは3つの銀河系が統合した連合国家の宇宙船で
ニーチアンと言う民族の叛乱により攻撃される。
艦長のディラン・ハントはクルーの裏切りにあい戦うが
全クルーを失ってしまうことに・・・
そして、その場を離脱するためにやむを得ずブラックフォールへ向うのだが
ブラックフォールの入り口付近で船は引っかかり
そのまま時間のひずみのなかで300年が経過していた。
その300年後に、後に仲間となるメンバーの船で引き上げられ
ハント艦長はニーチアンの叛乱によって連合国家が崩壊したことを知る。
それから、連合国家を復活させるために旅に出るんです。
時間のひずみの中にいたため、艦長は300年経っているのに
ブラックフォールに引っかかってからそれほど時間が経ってないことになってます。
時間が止まっているような感じです。
それで、アンドロメダが引き上げられてやっと時間が動き出した。
300年、、、想像つきませんね(^_^;)
最初は、アンドロメダを引き上げて売ろうと思っていたユリイカマル(宇宙船)のメンバーだけど
ハント艦長と一緒にアンドロメダのクルーとして旅に出ることになるんです。
このメンバーが個性的でいいんです。イケメンはいないけど(笑)
アンドロメダは人工知能があって、ディスプレイ、ホログラム、アンドロイドという姿で
現れるのだけど、クルーを癒すのが目的らしく女性体でとても美人です。
アンドロイドは徐々に感情を持つようになるんだけど可愛くて許せます(笑)
スタートレックもそうだけど、舞台ははるか彼方の宇宙でそれも未来という設定だけど
物語は、場所や姿は違うけど現代ドラマとさほど変わらないんだよね。
スタートレック観てても、何度も「これ宇宙じゃなくてもいいよね」って
突っ込みたくなるエピソードがありました(笑)
でも基本的にはSFって非現実的なところが私は好きです。
宇宙だったら、未来だったら、異星人だったら何でもありみたいな(笑)。
と言っても、内容はちゃんとしてますよ。と
昼、夜と3日掛けてみた「アンドロメダ~シーズン1」は、面白かったです。
でも、最終話がシーズン2へと繋がる終わり方なので
もう続きが観たくて観たくて仕方ありません
どうしても続きが知りたくて、アンドロメダのファンサイトで
シーズン2のあらすじ観ちゃいました(笑)
だけど、やっぱり映像で観たいよね(~_~;)
DVDで借りちゃおうかな。n2プレイ、ホログラム、アンドロイド
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント