biba DIARY
2008.11.20
- 2025.05.19
[PR]
- 2009.08.10
まぁくん発熱
- 2009.08.08
今度は仮面ライダー&戦隊ヒーローです!
- 2009.07.18
ポケモン映画
- 2009.07.11
合宿みたい
- 2009.07.08
まぁくんの作品
まぁくん発熱
昨夜、具合が悪いと言っていたまぁくん。
でも、具合が悪いというまで遊びまわっていたので
あまり信じていなかったのですが
深夜になると少し熱っぽくなってきて
夜中には高熱が
どうも、寝室では寝つけないらしく
私がリビングでテレビを観ていたこともあり
結局リビングで寝ることに。
もちろん私も付き添いました。
そして、今日もまだ熱は下がりません
熱以外は特に鼻水、席、腹痛、嘔吐などの症状もないし
今日はとりあえず、病院には行かず家で安静にしてました。
市販の風邪薬も飲ませたので明日には元気になるかな・・・。
実は明日、『ポケモンフェスタ』に参加する予定なんです。
ポケモンフェスタは事前申し込みの有料イベントで
日にちは抽選で決定するので、もう日にち変更は出来ないのです。
初めて参加するイベントで楽しみにしているから
私も参加させてあげたいのだけど、、、どうなることやら(^_^;)
今度は仮面ライダー&戦隊ヒーローです!
今日は子供達と映画を観に行きました。
「仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」と
「侍戦隊シンケンジャー 天下分け目の戦」の2本立てです。
両方とも楽しめましたが、シンケンジャーの方は
映画と言うより、テレビの中の1話みたいな感じかな(^_^;)
時間が短いからそう感じるのかもしれませんが・・・
それから映画館が3Dに対応していなかったので
3D版が観れなかったのは残念でした
ディケイドの方はさすが今年は例年より力入ってました(笑)
歴代の仮面ライダーが揃う場面は迫力があります。
今まで、昔の仮面ライダーなんてぜんぜん知らなかった息子達も
ディケイドが始まってから、テレビとガンバライド(ゲーム)のおかげで
歴代の仮面ライダーも覚えたので楽しかったみたい。
でも、迫力ありすぎて『これ、小さい子観たら怖いんじゃなかろうか・・・』
と言う場面もありました。
さっちゃんは大丈夫でしたけどね。
今回の入場者特典は扇子(?)とガンバライドカードでした。
初日に観に行ったからちゃんともらえました。
DVD付きパンフレットと仮面ライダーのトレーディングカードを
買っちゃいました。
やっぱり映画は初日に行かないとね~
でも、ちょっとがっかりしたことが・・・
なんと3時からのかいだったら、舞台挨拶があったんです
今回、前売り券は買っていなかったので
ネットでチケットを購入したのですが
いつもなら売り切れていない時間帯が売り切れていたので
おかしいなぁ、、、と思っていたんですが
映画館に行ってその理由が分かったのでした
まさか、舞台挨拶がみなとみらいの映画館であるとは思わなかったわ。
映画を観た後は、入場者特典のガンバライドカードを使って
ガンバライドをしたいとまぁくんが言うので
映画館の下にあるゲームセンターで遊ぶことに。
考えることはみな同じ。
長蛇の列が出来てました
並んでいる中には、高校生ぐらいの男の子もいました。
カードもコレクションしているのかバインダー持参です。
今まで、ガンバライドをしに子供たちとゲーセンに行っていましたが
このぐらいの子がやっているのを見た事ありません。
遊ぶ時間帯が遅いのかな
それともあまり小さい子供がこないゲーセンでやっているのか・・・
そんなこと考えていたのは私だけかな(~_~;)
今日は近くのジャックモールでフリーマーケットを開催していたので寄りました。
以前も出店していた、中古のカードやおもちゃを売っているお店で
今回もガンバライドのカードを購入しました。
今日は、仮面ライダーの映画初日ということもあり
いつもよりカードが売れているようで、あまり良いカードはなかったです
ここに来ると、ダイソーに必ず寄って買い物します。
近所にこんなに大きなダイソーってないのよね。
あ~今日も映画を観にきたのに、買い物やゲームで金が飛ぶ~
ポケモン映画
今日は子供達とみなとみらいで映画を観てきました。
「劇場版 ポケットモンスターD&P アルセウス超克の時空へ」です。
最近は映画を観る時ネットで予約購入しているので
当日は席も決まっているし発券するだけ。
しかし今回は、前売り特典の為に前売り券を購入。
なので当日、購入カウンターで席を確保することに。
券の購入が9時30分からだと言うので
それにあわせて映画館へ行ったら
既にカウンターの前は長蛇の列でした。
そう、今日はポケモン映画の初日だったんだよね
考えが甘かった・・・。
初回を観ようと思っていたけど、悪い席しか残ってなかったので
次の回にしたのですが、それもあまり良い席ではありませんでした。
ポケモン映画、恐るべし
と言うことで、映画鑑賞の時間まで暇潰さなきゃね。
とりあえず、映画館と同じビル内にあるゲームセンターで遊びました。
子供達はポケモンのバトリオやマリオカートで遊び
私はクレーンゲームで遊んだのですが、また散財です(~_~;)
でも、今回は豆しばのストラップと、動くぬいぐるみ
それからギザみみピチューのぬいぐるみをゲットしました
ぬいぐるみ好きの子供達は取り合いです
ゲームセンターの次はトイザラスです。
本当はまぁくん達、ポケモンセンターへ行きたがっていたのだけど
映画館からは少し遠いし、欲しいのはポケモンのカードだと言うので
トイザラスにしました。こっちの方が近いしね。
少し店内で商品を観た後、ポケモンカードを買って次の店へ。
本屋です。
まぁくんが欲しい本があると言うので。
欲しい本とは『ポケモンファン』でしたが
迷ったあげくやめて、豆しばの本に決めたのですが
店員さんに調べてもらったら
まぁくんが持っている本しかなく断念。
結局何も買わずに店を出ました。
その後は、マックで昼食です。
子供達はもちろんハッピーセット。
でも今回のおまけはイマイチ(-_-;)
昼食の後は100均で買い物をしていざ、映画鑑賞へ
映画の感想は・・・まぁまぁかなぁ(笑)
今回はいつもよりサトシとピカチュー活躍してなかったし・・・
それから映画の主題歌はしょこたんだったのですが
歌が悪いわけではないのだけど
映画の内容からしてもっと壮大な感じの曲にしてもらいたかったな。
でも、ポケモン映画3部作の最後だったので
1・2のその後が映画のエンディングで流れていたのは良かったです
映画の入場特典はバトリオのパックと、ポケモンカードでした。
両方ともアルセウスです。
映画でもらえたDSのポケモンもアルセウスだったしね。
映画の後は、そのアルセウスのパックでバトリオのゲームをやりたいと言うので
再びゲームセンターへ。
やはり同じことを考えている人は多かったです(^_^;)
私は歩きすぎたせいか、100均で買い物をした後から
左のひざの関節(?)が痛くて、階段の上り下りが大変でした
歩くだけならそんなに痛くないのに・・・。
以前も同じようなことがあったんですよね。
年のせいなのか、太ったせいなのか原因は不明ですが
これ以上酷くならないといいんだけど
子供達は映画も観れたし、ゲーセンで遊んでカードなども買ってもらえたから
楽しかったみたいです(*^。^*)
次の映画は8月から上映する仮面ライダー&ヒーロー戦隊の映画だわ。
これは前売り券買いません。
まぁくんはペンギンの問題の映画も観たいようだけど
私があまり好きではないので観ないです(笑)
合宿みたい
明日姪っ子の合同お誕生日会を実家でやるからです。
電車で子供達と埼玉へ行ったのですが
実家の最寄り駅にある本屋で衝動買いしちゃいました。
「ライダーグッズコレクション2009EX 仮面ライダー電王2 -フィギュア王プレミアムシリーズ」
新電王のストライクフォームのフィギュアが付録だったのでつい

まだまだ仮面ライダー電王には弱い私です。
今日は、姉のきょんちゃんとその娘達(3人)もお泊りなのですが
それを知っている妹のようちゃんの娘達(双子)が一緒にお泊りしたいと妹が電話してきました。
電話に出た母は、人数が多くて泊まれないと一旦断ったのですが
それを親父に話したら、まぁくんとさっちゃんが1階の部屋で
親父と一緒に寝れば泊まれるというので、妹の娘達も泊まることに。
母は、親父の部屋で自分(母)が寝ればいいからと言っていたのですが
親父はまぁくん、さっちゃんと寝る気満々(笑)
最初は嫌がっていたまぁくん達ですが
結局は親父と一緒に寝ることになりました。
親父は息子が欲しかったから、男孫が可愛いみたいです(^_^;)
双子の姪っ子が思っていたより早く実家にやってきて
3時ごろには予定通り姉達もやってきました。
乗り物酔いの酷い姪っ子のまゆちゃんが
今日は電車ですこし具合が悪くなったらしく
駅から歩いて実家に来るというので
途中まで私と妹、子供たちで迎えに行きました。
みんな会うのを楽しみにしていたみたいで
とてもはしゃいでいました

夕方には母、私と姉、子供達でお買い物に行きました。
子供達はスーパーでお菓子を買った後
近くのカード(ガシャポン?)屋さんで
カードや、ガシャポンのおもちゃを買いました。
これは私が買ってあげたのですが
1人100~200円程度なので安いもんです(笑)
1番年上のまゆちゃんは遠慮して買わなかったけどね。
夕飯を何にするか迷いましたが
人数が多い時はやっぱいカレーだよね~

作るのも簡単だし(笑)
そして次は、お風呂タイム

小学4年生のゆかちゃんが
小学1年のかなちゃん、双子のゆきちゃん、えりちゃんと一緒に入ってくれて
世話をしてくれました。
次は我が家の子供達、2人で入らせてみました。
普段は滅多にしないんだけどね。
すると、まゆちゃんが笑いながら下にやってきました。
というのも、最初に入った女の子チームは
お風呂から出た後、タオルを体に巻いて2階へ上がり
2階の部屋で着替えをし
男の子チームは脱衣スペースに着替えを用意し
そこで着替えてから移動したからです。
まゆちゃん曰く、普通は逆だと言うんです。
確かに(笑)
そこで、まゆちゃんがお風呂に入る時
どうするのか興味津々だった私。
まゆちゃんが1人でお風呂に入る時、持ち物を見たら
さすが、さっき笑っただけあって着替え持ってきてました。
でも、家に居る時は女の子チームと同じらしいけどね(笑)
姪っ子達は皆同じ部屋で寝たのですが
慣れていないえりちゃんは、何度も『眠れない』と言って
台所でくつろいでいる私、姉、母のところへやってきました。
どうも、皆が寝る態勢になっておらず
まだ本を読んでいる人がいたりして気になるらしい。
それと、えりちゃんがぬいぐるみと寝ようとしたのですが
そのぬいぐるみついている鈴が動くたびに鳴ってうるさいと
まゆちゃんからクレームが(^_^;)
母が鈴を取って何とかその場は切り抜けました。
大人数で寝るのも大変だ~ね~。
ですが、皆がちゃんと寝る態勢になり部屋の明かりを消したら
これが意外にも早く寝てました(笑)
そして、親父と寝る羽目になった我が家の息子達。
まぁくんはあっさり寝ちゃったけど
さっちゃんはなかなか寝れなかったようで
私のところへやってきました。
でも、目をつぶってしばらく静かにしていたら眠れるからと
すぐ部屋に戻したら、その後すぐ寝たみたい。
今日は皆はしゃいで遊んでたから疲れてるもんね。
子供達の後に、大人達はお風呂タイム。
そして、子供達が寝た後はお酒

女3人のおしゃべりタイムです。
これが楽しみなんだよね~(*^_^*)

まぁくんの作品
今日はまぁくんの個人面談があったので
小学校へ行ってきました。
個人面談の順番が、今日の中では最後だったので
何か問題でもあるのかとドキドキしましたが
特に何もなくホッとしました(=^ ^=)
順番が最後だったので時間が押していて
予定の時間より始まるのが遅かったので
廊下に展示されていた子供達の作品を見てました。
今回は、図工の時間に作成した紙粘土を使った作品と
歯のポスターが展示されていました。
まぁくんは紙粘土でペンギンの問題のベッカム君と
武器などを作ったようです。
そして、歯のポスターは誤字が・・・・
「はおたいせつに」・・・まだ『を』の使い方を理解していないようです
作品を見ていたら、とても上手な作品あったので思わずパチリ
女の子の作品でパフェを上手くビーズなどを使って作っていました。
それも上の部分を取ると小物が入れられるようになっているんだって。
ただ上手なだけではなく、工夫してあるなぁと感心しちゃいました。
個人面談が終わった後、まぁくんが育てている『オクラ』を持ち帰りました。
家に持ち帰るのは親の役割らしい
まだ実がなっていない子が多い中、まぁくんのオクラはちゃんと実がなっていました。
オクラって、こういう風に実がなるのね~知らなかったわ(~_~;)
そうそう、我が家で育てているトウモロコシも実がなってきました