biba DIARY
2008.11.20
- 2025.05.19
[PR]
- 2009.09.23
こどもの国
- 2009.09.13
お祭り
- 2009.08.28
子供部屋
- 2009.08.22
サマーレク
- 2009.08.11
ポケモンフェスタ
こどもの国
旦那はいつも何も言わずに出掛けるのですが
こういうところに行く時ぐらい私を誘ってくれてもいいのに・・・むかつく(ーー;)
こどもの国に行くのは子供達も初めてだったので
楽しかったようですが、何せ面倒くさがりの旦那と出掛けたので
1時過ぎには帰ってきました。
せっかく出掛けたのに帰ってくるの早すぎでは・・・
お昼ご飯も食べてなかったので
帰ってきてから昼食を作ってあげました。
そう言えば、昨日旦那が『花やしき』に行った事があるか子供に聞いていました。
どうも最初は花やしきに連れて行くつもりだったようです。
でも、私が姪っ子達と行った事があると答えたので
こどもの国にしたんだろうね。
今までに行った事のないところへ連れて行ってくれるのは嬉しいけど
もう少し計画的に出掛けて欲しい、私に相談ぐらいして欲しいよ

子供達も出掛ける前はどこにいくか知らなかったので
私を誘ってくれなかったけど
知っていたら、まぁくんは誘ってくれただろうに・・・
あ~なんか旦那に腹が立つ

今日はお彼岸なのでお墓参りに行って来ました。
午後から出掛けたのですが
結局なんだかんだと夕食まで旦那の実家でご馳走になり
家に帰ったのは夜でした。
・・・長かった(-_-;)
こういうのは私、参加しなくてもいいんだけど、、、駄目だよね

お祭り
私とまぁくんは2日とも2人きりで出掛け
その間、さっちゃんは旦那と別のところに出掛けていました。
12日は夕方に行って、クジや射的、輪投げなどをしました。
でも、ろくな商品はゲットできなかったけど
『ママありがとう

さっちゃんがおもちゃを買ってもらって帰ってきたら
『父ちゃんについていけばよかった・・・』って
そりゃないよ~


2日目の今日はお昼過ぎに行きました。
またクジや射的で遊び、久しぶりにあった金魚すくいもやりました。
後はお昼ご飯用にたこ焼きとお好み焼きを買って帰りました。
まぁくんは夜、旦那とさっちゃんともお祭りに行き
また楽しんできました。
お祭りというより、屋台で買い物しに行っているようなもんだけどね(笑)
今日ゲットして来た金魚ちゃんを水槽に入れました。
そんなに小さくないので、今いる金魚ちゃんに食べられることは
多分ないでしょう。
でも、何度もつつかれていたのでどうなることやら・・・。
子供部屋
我が家には今まで子供部屋がありませんでした。
まぁくんが机を置いている1階の和室は
将来は姑が使う予定なので
いずれは子供部屋を作ってあげようと思っていたのですが
まだその予定はなかったんです。
ところが、妹の新居でお泊りをしたまぁくんは
妹の家に影響を受けて子供部屋が欲しくなったみたいです。
私もその気持ち分かるわ・・・
でも、水曜日まではそれほど子供部屋に執着してなかったんです。
ところが、水曜日アニメ「毎日かあさん」を観たら
まぁくんの子供部屋熱をあげてしまう場面があったらしく
もうそれから子供部屋を作ってくれってうるさいの何の(-_-;)
あまりにもしつこいので、仕方なく子供部屋を作ることに。
子供部屋は今まで旦那が寝室として使っていた2階の洋室。
旦那はただ寝るだけしか使わないのに広い部屋使ってたから
2階の和室へ移動。
私は子供達とその和室で寝ていたので
しばらくは子供部屋で寝ることになりました。
でも、そのうち2階のもう1つの洋室を私の部屋にして
そこで寝る予定。
って、もうその部屋殆ど私の部屋みたいなもんだけど(笑)
まぁくんが子供部屋を欲しい理由のひとつは
二段ベッドに寝たいからです。
姪っ子の家は子供部屋があって二段ベッドもあるんです。
子供は憧れるよね~二段ベッド
私はシングルのベッドが欲しい~(笑)
だけど、二段ベッドを買うのにはお金がいるし・・・
しばらくの間検討することにします。
とりあえず、今日は旦那の荷物をすべて和室へ移動し
子供部屋にはおもちゃの棚や、本、おもちゃを少し移動しました。
後はいらないおもちゃを分別して整理しました。
減らさなきゃ子供部屋に入りきれないものね。
私も、おもちゃを入れるスペースを確保するため
私の荷物が入っている押入れを整理しました。
なんだかんだと1日掛けてかなり荷物を移動させました。
まぁくんの机は重たそうなので、旦那がお休みの明日運ぶことに。
明日も1日荷物整理に追われそうだわ~
サマーレク
今日は午後、子供会のイベントに参加しました。
まず、公園に集合して消防体験と
ジュニアリーダーのお姉さん達とゲームをして遊びます。
このイベントに参加するのは今回が初めてだったので
私も子供達も楽しみにしていました。
予定では、消防体験をした後にゲームをする予定でしたが
消防体験の準備に時間が掛かっていたので
先にゲームをすることになりました。
何をするのかと思ったら、ちょっとした手遊びでした(^_^;)
でも、幼児向けではなかったのでちょっとさっちゃんには難しかったようです。
3人ジュニアリーダーの方がいたので、3種類教えてもらい遊びました。
そして、その間に消防体験のほうの準備が出来たので
次は消防体験です。
最初にやったのは、消火器を使ったの消火体験です。
消防士さんの説明を聞いてから
水の出る消火器を使って、木に書いてある火を鎮火します。
まぁくんは1人でできたけど、さっちゃんには難しそうだったので
まぁくんにサポートしてもらいました。
子供達はも水が出るので大騒ぎ\(~o~)/ワーイ
わざと水に濡れている子もいました。
その次は、消防車のホースを使い放水体験です。
これは水の威力が強く子供の力だけでは上手く扱えず危険なので
消防士さんがサポートしてくれました。
この次あたりに、煙体験か・・・と思ったのですが
気温が高いせいか、煙が出来なかったようで
今回は残念ながら中止となりました
煙体験がメインだったために、子供はがっかりしてました。
上の写真の左後方に見えるオレンジのテントが
煙体験をする設備だったんです。
しかし、この後もちょっとした体験が・・・
子供用の消防服を着せてもらえたんです。
コスプレです(笑)
こういう体験もなかなか出来ませんよね。
実際の消防服はもっと断熱素材のものが内側に付いていて
ものすごく暑いみたいです。
夏場は消防士さんたちも大変ですね
消防体験は以上で終わりです。
私の感想は、消防士さんたち素敵でした(笑)
爽やかな感じよね~
と、ちょっと消防士さんたちに癒された後は
お寺に移動して少し早い夕食です。
こういう時は、やっぱりカレーよね。
私は今回カレー作り担当ではなかったけど
ご飯は炊いて持って行きました。
後は配膳や片付けなどのお手伝いをします。
カレーの他に、飲み物とスイカも用意されていました。
まぁくんはスイカが好きではないので食べませんでしたが
さっちゃんは種が気になりながらも食べました。
私も食べましたが甘くて美味しかったです。
カレーはちょっとルーがゆるかったです。
大鍋で煮るから水加減が難しいんでしょうね。
食事が終わった後は、子供達を先に家に帰し
私は他の班長さんたちと後片付けをしました。
帰りには、大量に余ったカレー&ご飯を頂きました
旦那の夕飯はこれで決まりだわ~(笑)
ポケモンフェスタ
まぁくんの熱も下がったので、予定通りポケモンフェスタに参加してきました
私達が参加したのは、横浜会場で場所はみなとみらいのパシフィコ横浜です。
午前の部だったので、ちょっと大変でしたが後が楽だからね。
持ち物チェックなどを済ませたら、いざフェスタの会場へ
会場はかなり広かったです。
入場者の人数は決まっているので、それほど込んではいないけど
アトラクションで遊ぶ時はそれなりに待たされます(^_^;)
最初に並んだのは、『ポケモンフォトスマイル』です。
ポケモンと一緒に持参したカメラで記念写真が撮れます。
我が家はポッチャマと記念写真を撮りました。
それ以外に、ピカチュウとヒコザル(ポッチャマと交代で)
グレッグルと写真が撮れます。
次はアトラクションに並びました。
ピカチュウのしっぽをつけて障害物競走をするゲーム
『ピカチュウふりふり』です。
下に敷いてあるマットで足踏みをすると画面のピカチュウが進みます。
しっぽを振って障害物を壊します。
大人も参加できるので私も参加しました~
結果はまぁくんが12人中3位で我が家で最高順位。
私は途中、下のマットからはみ出していたので進まず
遅れをとってしまいました、、、悔しい(笑)
ちょっと休憩を挟んでから、次のアトラクションです。
さっちゃんが楽しみにしていた「ノモセシティのわくわくサファリ」
サファリボールを使ってポケモンを捕まえるのですが
捕まえる時はポケモンの姿は見えません。
草陰や洞穴の中を探し回り、
ボールが反応し赤く光って振動したらポケモンをゲット。
最後出口で捕まえたポケモンをプリントしてくれます。
これはポケモンをプリントした紙が貰えるし
ちょっとしたポケモンの世界の疑似体験が出来るので面白かったです。
次は「ポケモンだいすき★クイズグランプリ!」でクイズに挑戦
パソコンを使ってクイズに挑戦するのですが
割と自信があったのに、さっちゃんの方も手伝いながらやったので
結果はイマイチ・・・まぁくんの方が成績良かったです。
そして最後のアトラクションは「サイクリングロードしっそうレース!」
これはピカチュウふりふりみたいなゲームです。
しっぽの代わりにハンドルを持って、障害物が出たらベルを鳴らします。
そしてマットを足踏みして進みます。
ピカチュウふりふりでは、途中マットからはずれてしまい
悔しい思いをしたので今度は気をつけながら必死に挑戦
大人気なく本気を出したので見事1位をゲット
大人も多く参加していたけど、みんなマジです(笑)
子供に勝たせようなんて気さらさらない感じでした
一通り遊んだら、「ポケモンセンター出張所」でポケモングッズを
ウィンドウショッピング。
この後、絶対ポケモンセンターに行く羽目になると思うので
その時にグッズを買うことにして、ここではポケモンくじだけやりました。
元気に遊んでいたまぁくんですが、ふと気がつくと顔色が悪い。
病み上がりだからね。
でも大丈夫だと言うのでまだ遊ぶことに。
ポケモン新作紹介コーナーの舞台に、ピカチュウがいたので
ちょっと見てみることに。
9月に発売されるDSのソフトの紹介や
そのソフトを使って二組の親子が対戦するのを見ました。
ポケモンフェスタは入れ替え制で時間制限があるのですが
まだ時間に余裕はあったけど、お腹が空いたのと
まぁくんの調子が悪そうなので早めに切り上げることにしました。
最後にわくわくサファリで遊んでから会場を後にしました。
病み上がりで遊んだのがあまり良くなかったようで
まぁくんは具合が悪くなりしばらく休むことに。
お昼ご飯はパシフィコ横浜の建物内でもレストランなどがあったので
食べることは出来たけど値段が高いので
節約のため、ちょっとに移動してクイーンズスクエアへ。
マックとコンビニでお昼ご飯を買ってベンチで食べました。
まぁくんはお昼ご飯を食べたら元気になったようで
ポケモンセンターへ行くことにしました。
そこで買い物をしてから次はレゴのお店へ。
みなとみらいへ来るとこの2つのお店には必ずといっていいほど寄ります。
でも、レゴのお店で買い物したことはないんだけど(笑)
ただで遊ばせてもらってます。
今日もレゴでお家を作りました。
まぁくんと一緒に作ったのですが、犬小屋と池も作りました。
それを見ていたさっちゃんは「まぁくんばっかり手伝ってずるい」
とかなり怒っていました。
さっちゃんのも手伝ってあげようと思ったのですが
家をどう作りたいのかよく分からずに断念(^_^;)ゴメン
まださっちゃんには難しいのよね・・・。
去年は抽選ではずれ参加できなかったポケモンフェスタ。
今回始めて参加できたけど楽しめました
毎年同じようなアトラクションなのかな?
来年も応募してみよ~っと。