biba DIARY
2008.11.20
湘南ひらつかたなばた祭り
10日の日曜日、旦那の仕事が早く終わることになり
急遽、平塚のたなばた祭りへ行って来ました。
実は8日に行こうと思って
家族で駅へ向かって歩いていたのだけど
祭りの終了時間を歩きながら携帯で調べたら7時までだということがわかり
6時頃家を出た私達が間に合うわけもなく
結局その日は諦めて、家に引き返しました。
今年は震災の影響もあり、開催期間も短くなり
また節電などの事情もあり規模の縮小
終了時間も例年より早くなったんです。
家を出る前に、調べておけばよかったわ
それで、日曜日は旦那が3時頃帰宅したので
家を3時過ぎに出たから
平塚に着いたのは4時30分過ぎでした。
たなばた祭りに来たのは3回目ぐらいなので
いつも通っている道を歩いたのですが
例年なら駅からずっと露天がひしめき合っていたのに
今年はほとんど露天がなかったんです
それが楽しみで来たのに・・・


店があっても、商店街などのお店が自分の店前に
テーブルを出して売っているぐらい。
それでもないよりはまし。
そういうお店でちょっと食べ物を買ったりしながら
露天を求めずっと歩いていきました。


途中、まぁくんが中古のゲーム屋に寄り道したり
お化け屋敷に入ったりもしましたが

やっぱり露天で、食べ物を買って食べたりゲームがしたいよね。
半ば諦めながら歩いていたら・・・
大通りにぶつかり、その道には露天がびっしり並んでいたんです
これだよ、これ~~~

早速、焼きそば、たこ焼きを買って食べ
後は、子供と旦那がくじや射的をやりまくってました(笑)
さっちゃんがどうしても綿菓子を食べたいと言うので探していたら
折り返し地点でやっと発見
でも、綿菓子のお店はそこだけしかないようで
凄い行列が出来てました
仕方なく、私が並んで買ってあげることに。
その間、旦那と子供たちは相変わらずくじや射的とかで遊んでたけどね
綿菓子を買う頃にはもう、終了時間間際になってました。
それでも、食べ物を扱っているお店以外はぎりぎりまで商売していて
旦那達も最後まで遊んでました。
私は疲れて、足も痛かったので座って待ってたけどね
今年も相変わらずくじははずればかりで
射的も当たらずろくなおもちゃもゲットできず終わったけど
それでも子供と旦那は満足しているようでした。
去年も思ったけど、たかがお祭りで1万円以上使っちゃうなんて
本当、あり得ないよね
私は交通費や、ちょっと食べ物を買うのにお金を使っただけだけど
交通費だけで往復4000円ちょっとかかるんだから
ばかにならない。
でも旦那はそれ以外で1万円以上使っちゃうんだから
どんだけ親ばかなんだよって話です(笑)
平塚遠いしお金もかかるから、今年は私行きたくなかったんだよね(^_^;)
それで3人で行かせようと思ったのに
さっちゃんが『ママが行かないんだったら行かない
』
って言うもんだから、結局行く羽目になったわけです。
来年も行くなら、私抜きで行って欲しいわ
急遽、平塚のたなばた祭りへ行って来ました。
実は8日に行こうと思って
家族で駅へ向かって歩いていたのだけど
祭りの終了時間を歩きながら携帯で調べたら7時までだということがわかり
6時頃家を出た私達が間に合うわけもなく
結局その日は諦めて、家に引き返しました。
今年は震災の影響もあり、開催期間も短くなり
また節電などの事情もあり規模の縮小
終了時間も例年より早くなったんです。
家を出る前に、調べておけばよかったわ

それで、日曜日は旦那が3時頃帰宅したので
家を3時過ぎに出たから
平塚に着いたのは4時30分過ぎでした。
たなばた祭りに来たのは3回目ぐらいなので
いつも通っている道を歩いたのですが
例年なら駅からずっと露天がひしめき合っていたのに
今年はほとんど露天がなかったんです

それが楽しみで来たのに・・・


店があっても、商店街などのお店が自分の店前に
テーブルを出して売っているぐらい。
それでもないよりはまし。
そういうお店でちょっと食べ物を買ったりしながら
露天を求めずっと歩いていきました。
途中、まぁくんが中古のゲーム屋に寄り道したり
お化け屋敷に入ったりもしましたが
やっぱり露天で、食べ物を買って食べたりゲームがしたいよね。
半ば諦めながら歩いていたら・・・
大通りにぶつかり、その道には露天がびっしり並んでいたんです

これだよ、これ~~~


早速、焼きそば、たこ焼きを買って食べ
後は、子供と旦那がくじや射的をやりまくってました(笑)
さっちゃんがどうしても綿菓子を食べたいと言うので探していたら
折り返し地点でやっと発見

でも、綿菓子のお店はそこだけしかないようで
凄い行列が出来てました

仕方なく、私が並んで買ってあげることに。
その間、旦那と子供たちは相変わらずくじや射的とかで遊んでたけどね

綿菓子を買う頃にはもう、終了時間間際になってました。
それでも、食べ物を扱っているお店以外はぎりぎりまで商売していて
旦那達も最後まで遊んでました。
私は疲れて、足も痛かったので座って待ってたけどね

今年も相変わらずくじははずればかりで
射的も当たらずろくなおもちゃもゲットできず終わったけど
それでも子供と旦那は満足しているようでした。
去年も思ったけど、たかがお祭りで1万円以上使っちゃうなんて
本当、あり得ないよね

私は交通費や、ちょっと食べ物を買うのにお金を使っただけだけど
交通費だけで往復4000円ちょっとかかるんだから
ばかにならない。
でも旦那はそれ以外で1万円以上使っちゃうんだから
どんだけ親ばかなんだよって話です(笑)
平塚遠いしお金もかかるから、今年は私行きたくなかったんだよね(^_^;)
それで3人で行かせようと思ったのに
さっちゃんが『ママが行かないんだったら行かない

って言うもんだから、結局行く羽目になったわけです。
来年も行くなら、私抜きで行って欲しいわ

PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 親子でボウリング
- | HOME |
- またランチ >>
カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/14)
(08/06)
(06/25)
(06/02)
(05/09)
この記事へのコメント