忍者ブログ

biba DIARY

2008.11.20

カテゴリー「生活」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

役員決め

昨日は、久しぶりに横浜でも雪が降りました
でも、ずっと雪ではなく雨が降ったりもしたので
ほとんど積もってませんけど。

で、今日はちょっと小雪がちらほら降る中
小学校の郊外委員の来期の役員決めに参加してきました。
PTAの委員ですが、以前私がやった学年委員とは別物です。
噂によると学年委員より大変だとか・・・
でも1家庭1回はやらなくてはいけないのよね。
それで今年は私の番でやることになったのです。
順番で回って来たんだからやるしかないよね(笑)

だけど、さすがに役員になるのはためらいます。
だってやっぱり色々大変だもん
じゃんけんやくじ引きで負けてしまったら
それがルールだからやりますが
自らすすんでは出来ないな

役員は6名で、6つのテーブルに分けられた私達は
1テーブル(6~7名)の中で1名役員を選出しなくてはいけないのです。
立候補がいない場合はじゃんけん。
私がいたテーブルはやはり立候補はいなかったので
じゃんけんになりました。

こども会の役員決めの時みたいにドキドキしました
じゃんけんは最初はあいこで、次もあいこだったのですが
1人が緊張のあまりチョキだかパーだか良く解らないのを出しちゃったので
仕切りなおしになりました。

そして、再度じゃんけんをしたら、、、
1人がグーでその他の5人がパーを出し1発で決まっちゃったんです
思わず、みんなその決まり方に爆笑したのだけど
それも束の間、グーを出した人が「仕事があって出来ない」と言い出したのだ。

あ~またこども会の時と同じだよ
でも、仕事が理由でやらないというのは反則だよね。
確かに大変なのは解るけど
今まででも役員になった方達の中には
仕事をしてる人もいるし、何とか都合をつけてやってくれていたのに
簡単に良いですよとも言えないよね。
そうしたら、専業主婦だけがやらなきゃいけなくなるし
平等じゃないよ

それでも私はお人好しなので
どうしても決まらなければ、やっても良いかな・・・なんて考えていました(笑)
そんな中、隣に座っていた方が
もう1度じゃんけんして決めようと言い出してくれて
他の方もこの雰囲気にいたたまれず
出来ないと言った人を抜かして、じゃんけんをすることに。

すると、今度はもう1度じゃんけんをしようと言い出してくれた人が
負けてしまって・・・なんか凄い展開だよね
でも、決まった人はすんなり受け入れてくれたので
何とか役員が決まりました。

今回もっと凄い展開だと思ったのが
この定例会に用事がってお休みをした方が
委員長になったことです
でも勝手に決めたんじゃないですよ。
その人の代理の方がじゃんけんに参加したら負けちゃって     
その後電話でちゃんと交渉して決めたようなので。              
それにしてもそんな大役引き受けてくれるなんて立派過ぎます

来年は町会の班長が回ってくるので
こども会の班長を別の方にやってもらいたいけど
どうなることやら・・・。                        

PR

ウサビッチ

ママ友達から「ウサビッチ」のDVDを借りました。
ウサビッチは名前と、キャラクターは知っていたけど
それ以外はまったく知らなくて
ずっと海外のアニメか、絵本のキャラクターだと思ってました。

ところが実際は日本人製作のキャラ&アニメで
日本のMTVで放送されていたものらしいです。
でも、アニメの舞台は日本ではなく
ロシアなので海外っぽい感じがしたのかも。




内容は大人向けのちょっとシュールな感じなんだけど
子供って、意味が解らなくてもこういうの大好きなんだよね(笑)
見事ハマって見てました。
主人公のウサギは「キレナンコ」と「プーチン」
「キレネンコ」(赤の囚人服)は元マフィアのボスで死刑囚。
めちゃくちゃ強く、シューズコレクターでもある。
「プーチン」(緑の囚人服)は善良な市民だったのだけど
社会主義体制のロシアでたった1日二日酔いで仕事をサボったら
資本主義者のレッテルを貼られ3年の懲役に
出所当日に、同じ牢屋にいた「キレネンコ」が壁を破って脱獄し
なぜか一緒に脱獄してしまう結果になった(笑)

1話が短く、あっという間に1シーズン観れちゃいます。
動画はYouTubeでも観れますが
MTVのHPでも無料で観れますので興味のある方はどうぞ



待望のシーズン4は今年の3月から日本のMTVで放送予定。
楽しみです

カールドライヤー

髪の毛が長い時は、出番のほとんどなかったカールドライヤー。
でも、短くなったらはねやすくなるだろうし
セットするにはカールドライヤーは必要だろうと言うことで
新しいのを買っちゃいました


以前使っていたのはもう10年以上前に購入したもので
ブラシ部分が取れたり折れたりと壊れてたからね。

同じメーカーで、もっと安いのがあったのですが
こちらはブラシ部分の違うタイプのアタッチメントが
1つ付いていたので選びました。

最近のドライヤーってほとんどがマイナスイオンの機能ついているのね。
こちらもマイナスイオンの機能がついていて
レビューで、「マイナスイオンのおかげで髪の毛がサラサラになった」
と書いてあったのでちょっと期待してます。

やっぱりサラサラの髪って憧れちゃうよね

ヘアカラー

久しぶりに美容院でヘアカラーをした私。
今回、希望通り明るく染まりましたが
染めるまでちゃんと染まるか解らなかったんです。
と言うのも、2~3ヶ月前に自分で白髪染めをしていたから(^_^;)

でもその時、少し明るい色に染めようと思ったのに
まったく明るく染まらなかったのよね。
1度暗い色で染めると、次に染める時
明るい色には染まりにくいと説明書に書いてあったんです。

なので、今回もあまり期待していなかったのですが
思っていた以上に明るく染まってました(笑)

担当の美容師さんではなく
洗髪&髪の毛を乾かしてくれた美容師さんと
白髪染めの話をしたら、その謎がわかりました。
私が、泡の白髪染めをしたら泡が立たなかったから
その原因が、コンディショナーをしたからだと解り
その次は、シャンプーだけでやったのにまた駄目だった・・・
と言う話をしたら、教えてくれたんです。

シャンプーは髪を染める直前にしないと
自分が本来持っている油分で髪が染まりにくくなるとのこと。
私は前日の夜にシャンプーしてたから駄目だったんだねきっと。

という事は、私が自分で染めた時
ちゃんと染まってなかったんだと言うことが判明(笑)
だから今回、上手く染まったんだと思います。

それから、待っている間に雑誌などを見て知ったのですが
白髪染めとヘアカラーは基本同じで
白髪を染めるヘアカラーを「白髪染め」
黒髪を染めるヘアカラーと区別しているだけなんだって。
毛髪の色を濃くするか、薄くするか、発色させる成分の量や配合が違うようで
美容師さんによると、白髪染めの方が染める成分が強いらしく
今回、染まるかどうか判断が難しかったみたいです。

これも雑誌に書いてあったのですが
白髪になるメカニズムはまだ良く解っていないらしく
黒髪との違いはただ色素が無いと言うだけらしい。
だから髪の成分まったく同じと言うことなんだそうで
白髪を良く抜いちゃう人がいますが
数本なら良いけど、沢山抜くと毛根がなくなっちゃうから
次に髪の毛が生えてこなくなる可能性があるので
抜かないほうが良いと書いてありました。
女の人も薄毛になるから、気をつけないとね。

久しぶりの美容室

昨日、久しぶりに美容室へ行って髪を切ってきました~
ほぼ1年ぶり
前回は裾の方にウェーブパーマをかけたのですが
そこが凄く痛んじゃって、枝毛が沢山あったから
思い切って短くしてみました。

27f5ff47.jpeg135d4d9f.jpeg

ついでにカラーもしてきて、ちょっと茶髪です(笑)
いや~こんなに短くしたのっていつ以来でしょ。
それすらも覚えていないぐらい久しぶりな感じ。
ちなみに、今回パーマはかけてませんが
ストレートでさらさらな感じになってます。

ママ友達には「可愛い」「若くなった」と評判良かったですが
(まぁ、変とはいえないと思うけど(笑))
子供達には不評で、「変」「おばさん」「ばぁばみたい」と
かなり辛口なコメントをいただきました
確かに、紙一重な感じの髪型ですが・・・

私は自分の髪型を見て「榊原郁恵ちゃんみたい」と
思ってしまった(笑)
髪型を変えても若くは見えないということで


髪型を変えたといえば、さっちゃんも先日髪を切りました。
ずっと、切るのを嫌がっていたのですが
やっと切らせてもらいました。
美容室は嫌だと言うので、私が切りました。

474902dd.jpeg

ちょっと怒った顔のさっちゃん(笑)
今朝はこんな髪型でした

06b8d610.jpeg

なんか笑える

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


最新CM

[08/15 ぱふ]
[08/08 ビバ]
[08/06 ぱふ]
[06/29 ようこ]
[06/25 ぱふ]

最新TB

プロフィール

HN:
ビバ
年齢:
54
性別:
女性
誕生日:
1970/06/05
職業:
専業主婦

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- biba DIARY --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ