忍者ブログ

biba DIARY

2008.11.20

カテゴリー「生活」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

池袋でぷち同期会

今日は、OL時代の同期で仲良しグループだった5人で
お食事会をしました
1人は去年会ったけど、他の3人は7年ぶりに会うので
すごく楽しみにしていました

池袋のイタリアンレストランで予約をしてランチを食べたのですが
私は待ち合わせの時間より1時間以上早く池袋へ行って
仮面ライダーのまだ入手できていないオーメダルセットを
「ビックカメラ」と「ヤマダ電機」に売っているかチェックしてきました。
結果は惨敗・・・
でも、残った時間は東急百貨店で洋服を見たりして過ごせたので
楽しかったけどね。

ランチはイタリアンレストラン「ARCO(アルコ)」で食べました。
友達に「ちょっと小洒落たお店で食べたい」とリクエストしたら
確かに小洒落たお店だったけど、値段が高かった
ランチなのにコースで¥3500・・・庶民の主婦には高すぎだわ
でも、こういうことも無かったら行かないようなお店だし
料理も美味しかったから、たまにはいいかな

久しぶりに会ったのに、まったく違和感もなく
ガールズトークは盛り上がりましたよ~
という事で、ランチの後は2次会で喫茶店へ。
ここでは飲み物1杯でかなり粘りました(笑)

そして、いつの間にか外も暗くなりだし
ガールズトークも止まらないので
夕飯も食べに行っちゃおうということになりました
でも、場所は池袋ではなく「新大久保」です

そう、5人のうち3人が韓流好きだったので
「新大久保」の韓流ショップや
韓国の料理が食べたいと盛り上がっちゃったんだよね。
私もずっと行ってみたいと思っていたし
池袋からは近いので勢いで行っちゃったんです(笑)

だけど、何の下調べもせずに行ったので
お店がどこにあるかも解らずちょっと迷っちゃったけど
なんとか韓流ショップや韓国料理店へ行けました。
駅前の大通り沿いに何軒も韓関連のお店はあったけど
テレビでよく見かける韓国のスーパーは解りませんでした。
本当はそこにみんな行きたかったんだよね(^_^;)

それでも、韓流ショップへ行けたし(何も買わなかったけどぉ)
とりあえず韓国料理も食べられたので良しとしましょう

本場のジャージャー麺を食べてみたかったけど
残念ながら、入ったお店にジャージャー麺はありませんでした
今回食べたのは海鮮チヂミ、チャプチェ、トッポギ、サラダ、キムチ。
トッポギは辛かった~
辛いものが苦手な人には海鮮チヂミとチャプチェはおススメ。
どれもなかなか美味しかったけど、1品の値段は結構高かった。
お店は「南怡島」です。
お客さんが少なかったのは値段のせいかな(^_^;)

「新大久保」は、また別の機会にリベンジしたいです
その時はちゃんと下調べしてから行くぞ~

なんだかんだと、昼の12頃から夜の7時過ぎまで
お友達と食べて飲んでおしゃべりして本当楽しかったです
OL時代を思い出しました。
この5人でよく出掛けてたんだよね。
旅行にも何度も行ったし・・・懐かしいわ~

それでもまだしゃべり足りない感じだったし
また近いうちに、集まりたいな
PR

思い立ったが吉日?

旦那の話です。
マイペースというか、自己中というか
自分が何か思い立ったら行動を起こすタイプで
私はかなり迷惑しています。

去年の11月下旬頃のこと
さっちゃんのお友達のママから公園遊びに誘われ
自転車で移動しているとき
携帯電話に電話がかかってきたので出たら
旦那からでした。
家に電話したら居なかったので携帯に電話してきたようです。

内容は、ジャパネットの電話番号が知りたいというものでした。
外出中なのに調べてくれだって・・・
まったくもって面倒な奴です。
急いでいるのかと思って調べて教えてあげたけど
そこまでして買いたい物はなんだったのか気になり
後日聞いたら、以前買った高圧洗浄気の部品が壊れたから
注文したかったんだって。
って、それあんまり急用性ないよね(-_-;)

それで、更に面倒だったのはその後です。
旦那が平日休みだった時、私が大型家電店へ行く話を知って
休みで家に居るくせに私に高圧洗浄機の部品の取り寄せが出来るか
聞いて来いというのだ

某大型家電店でも同じメーカーの高圧洗浄機が売っていたので
部品の取り寄せが出来るか確認したのだけどなかなか解らず
散々待たされた挙句後日連絡となった。
そして、後日連絡は来たけど『ジャパネットのオリジナルだから取り寄せできない』だって

旦那に連絡したら、どうもジャパネットでは取り寄せ出来るらしいのだが
送料が部品の代金と同じぐらいかかるので、近所の大型家電店も注文できるから
そっちで頼んだほうがいいのでは・・・と言われたらしい。
なので『じゃしょうがない、ジャパネットで頼むか』だって

それだけでも十分ムカついたのですが、これにはまだ続きがあるのです。
高圧洗浄機の部品が12月の上旬ごろ届いたのですが
荷物を確認することもなく年を越したのだ。
あんなに騒いどいて、すぐ使わないのかいっ

そしてやっと使ったのが元日。
旦那の実家へ行く前に洗車を始めたのだ。
もうこの次点でもイライラしていたのだけど
やっと使った高圧洗浄機の部品ですが
どうも間違っていたらしく水漏れしているとのこと。
もう、こういうことも考えられるんだから
荷物が来たらすぐ確認しとけっちゅうの

それで、もう1度部品を取り寄せることになったのですが
その電話をしたのが実家でお昼を食べる直前。
もっと考えて電話しろよ
元旦だったけど電話は通じましたが、メーカーが休みなので
結局お正月明けにしかどうなるか解らないんだよね。

普通、そういうことも考えて電話するよね
その後、何度か電話でやり取りしたようですが
旦那の説明が悪いのか、どこの部品か解らなかったんでしょうね
現品を見たほうが早いと思ったらしく
商品を全部、ジャパネットに送ることになったみたいです(笑)

お願いだから、こういうことに私を巻き込むのはやめて欲しいです。

新学期&新年会

今日から、幼稚園も新学期が始まりました。
しかし我が家はみんなが寝坊をして朝からバタバタでした
子供達に『早寝早起きしなさい』と言いつつ
私が一番遅寝遅起きだったからね(~_~;)

今年は、姉のきょんちゃん家が喪中なこともあり
私の実家での新年会は9日になりました。
いつものように姉妹で食べ物を持ち寄り
お昼ご飯をみんなで食べました。

いつも私は、ご飯類&ケーキの担当だったのですが
今年は親父の誕生日に新年をやらなかったので
ケーキはやめました。
でも、デコレーションケーキじゃなくても
何かお菓子を作っていこうと思っていたのだけど
新年会に行く前日のこども会のイベントに参加したら
全身筋肉痛になっちゃって、それどころじゃなくなっちゃったので
結局、買ったお菓子を持参しました(^^ゞ

ここ数年、新年会で集まると集合写真を撮るのが恒例になってきてます。
CIMG2257.JPG
これはまだ写真を撮って4回目ぐらいかな。
カメラが3台あって各2回づつ撮って
それプラス、最後に親父が2回撮ってくれたので
もう最後の方は子供たちも飽きて疲れきってました(笑)
なんだかみんな楽しそう
まぁくん変顔してます。
それにしても、まゆちゃん(前から2列目でさっちゃんの後ろ)背が高い

子供達はお年玉を貰ったら、早速買い物に行ってました。
それでママ達に怒られてたけどね~(笑)
お年玉は計画的に使いましょう

今回も楽しく姉妹&母とおしゃべりしてきました。
私のブログが最近あまり更新していないのと
コメントを書いても私が気づかないと言う指摘があったので
アドバイス通り、コメントが書かれたらメールが来るよう設定。
ブログの更新は、姪っ子にも怒られたので
もうちょっとまめに更新する予定(笑)

こたつでぬくぬく

我が家は寒くなるとこたつを出します。
旦那がこたつ派だから・・・。
子供達も大好きで、朝はこたつに入って2度寝してます(^_^;)

でも、このこたつで困ったことがあるんです。
旦那がこたつで横になるとき、自分のほうに布団を引っ張るもんだから
反対側の布団が短くなり、たまに開いてたりするんだよね
なのでこたつ布団も省スペースの布団ではなく
昔ながらの布団にしているんだけど
それでもやっぱり駄目。

そうしたら、先日我が家にぴったりなこたつ布団を発見



布団が伸びるんです~
普通に座るときは、スナップボタンで留めて普通の長さに出来る
なんとも便利な機能です。
布団自体も少しボリュームもあるしそのままでも暖かい。
今まで、一箇所だけ長く出来るとか
同じような商品はあったけど、これは4箇所とも長く伸ばせます。
これで、旦那が布団を引っ張ることも無く、みんながぬくぬくできますよ

もちろん買って今使ってます
ただ、縫製がいまいちで、糸がほつれていたり、ちゃんと縫えていないところや
糸の始末が悪いので少し手直しをしないといけないかもしれませんが
それでも買って良かったと思える商品です。
こたつ派の人にはお薦めよん

忘れてたっ!

久しぶりにやっちゃいましたよぉ~
午前中、珍しく携帯電話に電話がかかってきたので出たら
こども会の別の班の班長さんからでした。
そう私、今日こども会の定例会があるのを
すっかり忘れてたのさ

場所が変更になったことを教えてくれたのですが
その時はすでに、集合時間ちょい過ぎ・・・
それから慌てて支度をして出かけました

今日の定例会では来期の役員決めをしました。
毎年くじ引きで4人役員を決めるのです。
ドキドキしながら全員がくじを引き
一斉に紙を開きました。

結果は・・・

私は役員免れました~
来期も班長はやる予定だけど、役員までやるのはちょっとね。
それに小学校の校外委員をやることになっているから
ほっとしました。

ところが、役員に決まった1人が
子供が来年6年生になるし
町会の役員もご主人とここ何年か続けてやっていて
これで更にこども会の役員をやるのは大変だと
泣きが入っちゃったんです(-_-;)

だけど、これまで仕事をしている人も
小学校などでPTAの役員になった人や
色んな物が同じように重なってしまった人でも
これまではやってきたので、例外は認められないということで
いったん役員は決まったのですが
雰囲気は一気に悪くなりました

すると、心優しい方がいらして
役員を代わってくれたんです
あの雰囲気の中申し出てくれるなんて
なんて良い人なんだ~
私もちょっと考えたんだけど勇気無かったっす

でも、くじって平等なはずなんだけど
なぜかそういうのを引き当てちゃう人っているんだよね
私みたいに『当たっても別に良いや』ぐらいに思っている方が
案外そういうの免れちゃったりするのかも。

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


最新CM

[08/15 ぱふ]
[08/08 ビバ]
[08/06 ぱふ]
[06/29 ようこ]
[06/25 ぱふ]

最新TB

プロフィール

HN:
ビバ
年齢:
54
性別:
女性
誕生日:
1970/06/05
職業:
専業主婦

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- biba DIARY --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ