biba DIARY
2008.11.20
カテゴリー「育児」の記事一覧
モッキーで遊ぶ
今日は体育の日。
体を動かすことを何かしようと思い
『こどもログハウス モッキー』へ行ってきました。
今朝思いついたので出掛けたのは少し遅くなりましたが
お昼前に家を出て、途中お昼ご飯をコンビニで買って
それからモッキーへ。
モッキーは高台の広い公園にあるので
自転車で行くのは坂道が険しくて大変です
公園に着いたら、ベンチで昼食をとり
やっとモッキーで遊びます。
今日は混んでいるかと思いきや
時間帯が良かったのか、とても空いていました。
来ている子も幼児が多かったみたい。

さっちゃんはこの滑り台が気に入って、結構滑ってました。


大きな積み木のあるロフトから顔を出していました。
まぁくんはもっぱらこれです

バスケットのゴールがあったので
シュート練習して遊んでました。
以前来た時は、まぁくんも小学1年生になる少し前だったので
アスレチックは怖くて出来ないものが多かったけど
今回は殆ど出来るようになってました。
さすが小学3年生


さっちゃんはまだ怖いみたいで、お兄ちゃんのようには遊べませんでしたが
小さい子なりに楽しめたようです。

上の写真の遊具では、さっちゃん遊べませんでした↑
興味はあるけど勇気がない。
近くのテラスで寝転がることしかできません(笑)

モッキーでは1時間以上遊んでいたかな・・・
途中から小6ぐらいの大きな女の子が4~5人来たら
追いかけっこを始めて、ドタバタとうるさくなり
走り回って危なかったのと少し飽きてきたので
モッキーから出ることにしました。
でもすぐには帰りません。
公園にある遊具で少し遊びました。

まぁくんは鉄棒を見せてくれたのですが
たいした技は出来ませんでした(~_~;)
逆上がりも出来なかったので
私がお手本を見せることに。
久しぶりにやったら、体が重い重い(苦笑)
1回では成功できませんでしたが
4回目には無事逆上がり成功
私もやれば出来るじゃん(笑)
その後も、調子に乗って別の技をやろうとしたけど
出来なかったのですぐやめました。
でも張り切ったせいで、筋肉痛です
さっちゃんは、私がぜんぜん構ってあげないものだから
『ママー!見てー!!』と
立ちながら滑り台を滑ってました、、、何度も(~_~;)
ゴメンよ、ママ夢中で鉄棒してて(笑)

公園で遊んだ後は大型スーパーに寄ってから帰りました。
その時の話は長くなるのでまた明日。
体を動かすことを何かしようと思い
『こどもログハウス モッキー』へ行ってきました。
今朝思いついたので出掛けたのは少し遅くなりましたが
お昼前に家を出て、途中お昼ご飯をコンビニで買って
それからモッキーへ。
モッキーは高台の広い公園にあるので
自転車で行くのは坂道が険しくて大変です

公園に着いたら、ベンチで昼食をとり
やっとモッキーで遊びます。
今日は混んでいるかと思いきや
時間帯が良かったのか、とても空いていました。
来ている子も幼児が多かったみたい。
さっちゃんはこの滑り台が気に入って、結構滑ってました。
大きな積み木のあるロフトから顔を出していました。
まぁくんはもっぱらこれです

バスケットのゴールがあったので
シュート練習して遊んでました。
以前来た時は、まぁくんも小学1年生になる少し前だったので
アスレチックは怖くて出来ないものが多かったけど
今回は殆ど出来るようになってました。
さすが小学3年生

さっちゃんはまだ怖いみたいで、お兄ちゃんのようには遊べませんでしたが
小さい子なりに楽しめたようです。
上の写真の遊具では、さっちゃん遊べませんでした↑
興味はあるけど勇気がない。
近くのテラスで寝転がることしかできません(笑)
モッキーでは1時間以上遊んでいたかな・・・
途中から小6ぐらいの大きな女の子が4~5人来たら
追いかけっこを始めて、ドタバタとうるさくなり
走り回って危なかったのと少し飽きてきたので
モッキーから出ることにしました。
でもすぐには帰りません。
公園にある遊具で少し遊びました。
まぁくんは鉄棒を見せてくれたのですが
たいした技は出来ませんでした(~_~;)
逆上がりも出来なかったので
私がお手本を見せることに。
久しぶりにやったら、体が重い重い(苦笑)
1回では成功できませんでしたが
4回目には無事逆上がり成功

私もやれば出来るじゃん(笑)
その後も、調子に乗って別の技をやろうとしたけど
出来なかったのですぐやめました。
でも張り切ったせいで、筋肉痛です

さっちゃんは、私がぜんぜん構ってあげないものだから
『ママー!見てー!!』と
立ちながら滑り台を滑ってました、、、何度も(~_~;)
ゴメンよ、ママ夢中で鉄棒してて(笑)
公園で遊んだ後は大型スーパーに寄ってから帰りました。
その時の話は長くなるのでまた明日。
PR
泣き落とし
今日も、旦那と子供達は夜になってから買い物に出掛けました。
そしてまたおもちゃを買ってもらってました。
まぁくんがラジコンカーです。

CCP1/24RC FERRARI GT COLLECTION フェラーリGTコレクションF430 CHALLENGE 23号車
さっちゃんは戦隊もののおもちゃです。

ウォーターアロー&ウッドスピアセット(侍戦隊シンケンジャー)
子供達は帰宅してから夕食&入浴だったので
おもちゃはその後で遊んだのですが、ここで問題が発生。
さっちゃんのおもちゃは電池が要らなかったのですが
まぁくんのラジコンなので乾電池が必要。
単3や単4だったら在庫があったのですが
普段使わない9Vの角形電池が必要だったんです。
その電池がないと遊べないものだから
まぁくんは大騒ぎです。
まったく、旦那もラジコンなんだから電池必要なの分かっているくせに
買ってこないんだから気が利かないと言うか使えない奴です
しかも、まぁくんが乾電池を買ってくれと言っても
全く相手にしないものだから、結局まぁくんは私に泣きついてきたのだ。
でも、その時は9時過ぎていたし
明日か明後日、買いに行こうと言ったのですが
どうしても今日遊びたいと駄々をこね
近くのコンビニへ買いに行こうというのだ。
私も面倒臭いし、夜も遅いから最初は断ったのだけど
まぁくんがいじけて泣くものだから可哀そうになってしまい
2人でコンビニへ買いに行くことに・・・。
まぁくんの可愛いところは
そういう時『ママ、買ってくれて本当にありがとう
』と
満面の笑みで言うところ

このっ、マダムキラー
(笑)
こうして今日も親バカの私は
まんまとまぁくんの泣き落としに引っかかり
余計なものを買わされるのであった(~_~;)
そしてまたおもちゃを買ってもらってました。
まぁくんがラジコンカーです。

CCP1/24RC FERRARI GT COLLECTION フェラーリGTコレクションF430 CHALLENGE 23号車
さっちゃんは戦隊もののおもちゃです。

ウォーターアロー&ウッドスピアセット(侍戦隊シンケンジャー)
子供達は帰宅してから夕食&入浴だったので
おもちゃはその後で遊んだのですが、ここで問題が発生。
さっちゃんのおもちゃは電池が要らなかったのですが
まぁくんのラジコンなので乾電池が必要。
単3や単4だったら在庫があったのですが
普段使わない9Vの角形電池が必要だったんです。
その電池がないと遊べないものだから
まぁくんは大騒ぎです。
まったく、旦那もラジコンなんだから電池必要なの分かっているくせに
買ってこないんだから気が利かないと言うか使えない奴です

しかも、まぁくんが乾電池を買ってくれと言っても
全く相手にしないものだから、結局まぁくんは私に泣きついてきたのだ。
でも、その時は9時過ぎていたし
明日か明後日、買いに行こうと言ったのですが
どうしても今日遊びたいと駄々をこね
近くのコンビニへ買いに行こうというのだ。
私も面倒臭いし、夜も遅いから最初は断ったのだけど
まぁくんがいじけて泣くものだから可哀そうになってしまい
2人でコンビニへ買いに行くことに・・・。
まぁくんの可愛いところは
そういう時『ママ、買ってくれて本当にありがとう


満面の笑みで言うところ


このっ、マダムキラー

こうして今日も親バカの私は
まんまとまぁくんの泣き落としに引っかかり
余計なものを買わされるのであった(~_~;)
運動会総練習
今日は幼稚園の運動会総練習(予行練習)へ行って来ました。
運動会委員は朝9時30集合だったのですが
普通にバス通園
させると間に合わないので
今朝は自転車で、さっちゃんを送りに行き
そのまま幼稚園で待機してました。
今回は、園児のみのプログラムだけなので
順番などが少し違います。
1.開会式
2.かけっこ(年長)
3.かけっこ(年中)
4.鈴わり(年長)
5.遊戯(年中)
6.組体操(年長)
7.おむすびころりん《大玉ころがし》(年中)
8.全員リレー(年長)
9.遊戯(全園児)
10.閉会式
これを昼食もとらずに一気にやります(^_^;)
なので、園児は朝来たら机にお弁当の用意をしておき
練習が終わったら、すぐ食べられるようにしてました。
でも、親は後片付けをした後は
少し打ち合わせをしてから解散なので
すご~くお腹が空きます(笑)
運動会委員の良い所は
本番では写真やビデオが撮れませんが
総練習の時は撮れるからです。
それも、観客がいないので好きな場所で撮れます。
それから、子供達の頑張っているのを間近で観れちゃうところです。
これも本番の時はゆっくり観てられませんが(^_^;)
開会式は園児のはじめのことば、園長あいさつ、運動会のうた
ディズニー体操がありました。

さっちゃんの最初の競技はかけっこです。
あまり期待していませんでしたが
案の定さっちゃんは3位でした
でも、ゴールしてからは元気いっぱいで
ゴールで待っている先生にじジャンプして抱きついてました(笑)

次は遊戯『DIAMONDS』です。
これは、とっても楽しそうに踊ってました。


そして、女の子とペアでやる「おむすびころりん」
これは大玉ころがしです。
大玉がおむすびになってます、、、言われなきゃ分からないけど(笑)

最後は全体遊戯『虹』です。
途中から、年中と年長で2重の輪になるので
中になる年中さんの演技は観辛いです(-_-;)
なので写真を撮るのも一苦労。
途中で撮るのを諦めました。


閉会式をして、総練習は終わりです。
終わったのは12時30頃。
それから、委員は後片付けなどもしたので
全部終わったのは1時近くでした。
飲み物も飲めず1時まで・・・お腹も空くし大変でした
本番の時は、小道具を置いておく部屋に
飲み物を置いて飲んでも良いし
先生も同じ条件で頑張っているから文句は言えませんが
総練習の時も水分補給したいです。
まぁ、なんだかんだと子供達が一生懸命頑張っている姿を観れて
楽しかったです。
運動会委員は朝9時30集合だったのですが
普通にバス通園

今朝は自転車で、さっちゃんを送りに行き
そのまま幼稚園で待機してました。
今回は、園児のみのプログラムだけなので
順番などが少し違います。
1.開会式
2.かけっこ(年長)
3.かけっこ(年中)
4.鈴わり(年長)
5.遊戯(年中)
6.組体操(年長)
7.おむすびころりん《大玉ころがし》(年中)
8.全員リレー(年長)
9.遊戯(全園児)
10.閉会式
これを昼食もとらずに一気にやります(^_^;)
なので、園児は朝来たら机にお弁当の用意をしておき
練習が終わったら、すぐ食べられるようにしてました。
でも、親は後片付けをした後は
少し打ち合わせをしてから解散なので
すご~くお腹が空きます(笑)
運動会委員の良い所は
本番では写真やビデオが撮れませんが
総練習の時は撮れるからです。
それも、観客がいないので好きな場所で撮れます。
それから、子供達の頑張っているのを間近で観れちゃうところです。
これも本番の時はゆっくり観てられませんが(^_^;)
開会式は園児のはじめのことば、園長あいさつ、運動会のうた
ディズニー体操がありました。
さっちゃんの最初の競技はかけっこです。
あまり期待していませんでしたが
案の定さっちゃんは3位でした

でも、ゴールしてからは元気いっぱいで
ゴールで待っている先生にじジャンプして抱きついてました(笑)
次は遊戯『DIAMONDS』です。
これは、とっても楽しそうに踊ってました。
そして、女の子とペアでやる「おむすびころりん」
これは大玉ころがしです。
大玉がおむすびになってます、、、言われなきゃ分からないけど(笑)
最後は全体遊戯『虹』です。
途中から、年中と年長で2重の輪になるので
中になる年中さんの演技は観辛いです(-_-;)
なので写真を撮るのも一苦労。
途中で撮るのを諦めました。
閉会式をして、総練習は終わりです。
終わったのは12時30頃。
それから、委員は後片付けなどもしたので
全部終わったのは1時近くでした。
飲み物も飲めず1時まで・・・お腹も空くし大変でした

本番の時は、小道具を置いておく部屋に
飲み物を置いて飲んでも良いし
先生も同じ条件で頑張っているから文句は言えませんが
総練習の時も水分補給したいです。
まぁ、なんだかんだと子供達が一生懸命頑張っている姿を観れて
楽しかったです。
台風
久しぶりに台風
が直撃しましたね。
夜中は雨&風の音が凄くてなかなか寝付けませんでした。
でも、子供達はお休みだし
ゆっくり寝られる~
と思っていたのですが、間違えでした(-_-;)
昨日早めに寝た子供達は、6時過ぎには起き出し
まぁくんは1人で遊んでいたのですが
さっちゃんが7時過ぎぐらいから『ママ、起きてよ~』と
何度もやってきたので、眠れませんでした
・・・だから嫌なのよ
日中は、ケンカばかりするしストレスたまります。
とくに、さっちゃんは我儘で
まぁくんが一緒に遊んでくれないと
殴ったり蹴ったりするんです。
でも、さっちゃんは一緒に遊びたいので
まぁくんの後を付いて回り、何でも真似して遊ぶのですが
これが、せめてまぁくんの言うことを聞いてくれれば
ケンカにならないで遊ぶことが出来るのに
変に自分の意見を主張するものだから
ケンカになるわけです。
私が2階にいて、子供達が下で遊んでいると
大抵さっちゃんの怒鳴り声が聞こえてくるんですよね(^_^;)
まぁくんも、少し意地悪なので
ちょっと気に入らないことをさっちゃんがすると
遊びをやめちゃうので、さっちゃんが怒るのだ。
どっちもどっち、、、なんだけどね。
明日は2人とも、学校&幼稚園に行って欲しいです。

夜中は雨&風の音が凄くてなかなか寝付けませんでした。
でも、子供達はお休みだし
ゆっくり寝られる~

と思っていたのですが、間違えでした(-_-;)
昨日早めに寝た子供達は、6時過ぎには起き出し
まぁくんは1人で遊んでいたのですが
さっちゃんが7時過ぎぐらいから『ママ、起きてよ~』と
何度もやってきたので、眠れませんでした
・・・だから嫌なのよ

日中は、ケンカばかりするしストレスたまります。
とくに、さっちゃんは我儘で
まぁくんが一緒に遊んでくれないと
殴ったり蹴ったりするんです。
でも、さっちゃんは一緒に遊びたいので
まぁくんの後を付いて回り、何でも真似して遊ぶのですが
これが、せめてまぁくんの言うことを聞いてくれれば
ケンカにならないで遊ぶことが出来るのに
変に自分の意見を主張するものだから
ケンカになるわけです。
私が2階にいて、子供達が下で遊んでいると
大抵さっちゃんの怒鳴り声が聞こえてくるんですよね(^_^;)
まぁくんも、少し意地悪なので
ちょっと気に入らないことをさっちゃんがすると
遊びをやめちゃうので、さっちゃんが怒るのだ。
どっちもどっち、、、なんだけどね。
明日は2人とも、学校&幼稚園に行って欲しいです。
授業参観
今日は小学校で1日授業参観がありました。
1時間目から5時間目まで自由に参観できます。
私は3・4時間目を観て来ました。
3時間目は国語の授業で
各自が持ってきた本の主人公に質問したいこと
感想などを書き、グループ内で発表するという授業でした。
まぁくんは私が来ている事が分かると
張り切っていました(笑)
感想なども早く書き終えて先生に見せていましたが
字が汚くて書き直しすることに(^_^;)
『もう、嫌だ・・・』と言いながらも頑張ってました。
4時間目は算数の授業です。
図形の勉強で、長方形と正方形の違いなどを考えたり
ノートに描いたりしていました。
まぁくんは手を上げて黒板に長方形を描くのに選ばれ
描きましたが、少し線が曲がっちゃいました(笑)
左利きだと描きにくそうでした。
1時間以上も立ちっぱなしで腰が痛くなったので
4時間目が終わる前に帰りました。
廊下にいたとき、給食の良い匂いいがして
お腹も空いたしね。
午後は、幼稚園へ行ってきました。
遠足の写真が展示してあるのでそれを見に行くためです。
それで、欲しい写真の番号を写真を注文する袋に書いて
あとでお金を入れて注文するんです。
こういう時、バス通園の人は不便。
でも、徒歩通園組みのママさんたちとおしゃべりできたし
たまにはお迎えをバスではなく
徒歩にしてもいいかもしれません。
天気さえ良ければね
カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/14)
(08/06)
(06/25)
(06/02)
(05/09)