忍者ブログ

biba DIARY

2008.11.20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新江ノ島水族館 後編

3月13日、2月14日・15日の日記をUPしました。

昨日の日記の続きです。

今日は平日なので、イルカのショーのプログラムは
イルカとアシカのパフォーマンス「スプラッシュ!」でした。
土・日・祝日・GW・夏休み・冬休みは
人とイルカのコラボレーションショー「ドルフェリア”ハーモニー”」
だそうです。

やっぱり、イルカやクジラは芸達者ですね。
そしてショーに出ているお兄さんはイケメンです(笑)

20090323-012.jpg
20090323-013.jpg
20090323-014.jpg
20090323-015.jpg
イルカちゃんたちが、お兄さん達の動きに合わせて
手をあげバシャバシャしてます。
20090323-017.jpg
20090323-018.jpg
上の写真のクジラちゃん(記憶があいまいですいません)は
中でも芸達者で、最後に舌を出しながら挨拶して回ってました。
かわいい

20090323-016.jpg
途中、アシカちゃんのショーもあったのですが
こちらはお兄さんとラブラブで、そんなに芸しなかったです(笑)
ブランコの上で、バランスをとりながらポーズしたり
挨拶する時に声を出すぐらいでした。

20090323-019.jpg
20090323-020.jpg
ショーが終わった後は、イルカちゃんを近くで見てからスタジアムを後にしました。

スタジアムの近くに「なぎさの体験学習館」という所がったので入ってみました。
ここは水族館とは別物らしい。でも、無料ですよ。
湘南のなぎさを知り、なぎさの大切さを体験学習する施設だそうです。
1階では湘南のなぎさにあった漂流物の小枝や、ガラスのかけら
貝殻などを使った工作のコーナーがあったのでチャレンジしました。

まず受付(といってもただ名前を書いたシールを胸に貼るだけですが)をして
それから、その部屋にある道具や、紙、テープ、ひも、リボンなどを自由に使って
工作をしました。今の時期はフォトスタンドを記念に作るのがお薦めみたい。
見本なども飾られていました。

20090323-022.jpg
平日でしたが、ここは沢山人が居ました。
卒業記念に友達と来ているグループも何組か居ました。
参加しているのは小学生未満の子がいる親子か小学生がほとんどです。
そして出来上がったのがこちらです。
20090323-023.jpg
20090323-024.jpg
工作好きな我が家にはぴったりのコーナーでした。
上が、私とさっちゃんの作品で、下がまぁくんの作品です。
工作が終わった後はまた水族館に戻りました。

望遠鏡があったので、見ましたが
さっちゃんには望遠鏡が重すぎたらしく
上手く動かせずちゃんと見えていたのかわかりません(~_~;)

20090323-025.jpg
この後、お土産を買ってから水族館を後にしました。
20090323-026.jpg

お昼ご飯を食べていなかったので、食べることにしました。
水族館へ行く途中、まぁくんが「バイキング」ののぼりを発見。
バイキングの意味を聞かれたので「食べ放題、食べ放題」だよと
教えてあげたら、そのお店に行くき満々(笑)
なので、バイキング形式のお店に行きました。
ところが、お店の営業時間が短いらしく
今からだと、食べ物もあるだけで増えないと店員さんが教えてくれたので
諦めました。
せっかくのバイキングなのに、料理が少なかったら意味無いもんね。
そして結局、マックで食事です(笑)

帰りは、小田急江ノ島線を利用して帰ろうと思っていたのですが
まぁくんが湘南モノレールに乗りたいと言うので
帰りも行きと同じルートで帰る事になりました。
これがいけなかった・・・

モノレールの駅へと向う途中、お店屋さんに寄り道ばかり・・・
お土産やさんに、遊技場、、、まぁくん元気です。
遊技場では、まぁくんが射的、さっちゃんがスマートボールで遊びました。

20090323-027.jpg
20090323-028.jpg
20090323-029.jpg
私達は、良い客寄せになったみたいです(笑)
お店のお婆ちゃんにスマートボールのボールをサービスで沢山貰いました。

地元に戻ると、スーパーなどで買い物をしてから
タクシーで帰ってきちゃいました。贅沢~(*^。^*)
疲れてたし、それに私、モノレールの駅へ向う途中から
左足の筋が痛くなってしまい、歩くのが大変だったもんで
普段歩かないから足痛めちゃうのね、、、反省です。

昨日は疲れましたが、子供達と水族館へ行けて楽しかったです。
給料日前だったから行くのを躊躇しましたが行って良かった。
子供達もとっても楽しめたようで喜んでくれました。
動物園のタダ券もあるから、春休みにはまた子供達と
出かけようかな~

 


 

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア


最新CM

[08/15 ぱふ]
[08/08 ビバ]
[08/06 ぱふ]
[06/29 ようこ]
[06/25 ぱふ]

最新TB

プロフィール

HN:
ビバ
年齢:
54
性別:
女性
誕生日:
1970/06/05
職業:
専業主婦

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- biba DIARY --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ