biba DIARY
2008.11.20
家族でズーラシア♪ 後編
4月2日、3日の日記もUPしました。
昨日の日記の続きです。
わくわく広場を後にした私達はオカピを観ました。
ズーラシアで初めて公開されたオカピ。
キリン科の動物なんだけど、キリンはこのズーラシアにはいないんですよね。
どちらかと言うとキリンの方が好きなんだけどな・・・
オカピの方が珍しい動物なので、ズーラシアではマスコット的存在です。
確かに、キャラクターグッズは可愛いですけど。
園内には、どうぶつのレプリカやちょっと変わった彫刻などがあったりします。
それから竪穴式住居のようなものも・・・
動物以外でも楽しめるようになっているみたいですね。
それから、今の季節は桜などいろんな花が咲いていて
風景もとても良かったです。
まぁくんはもう1つ楽しみにしていた場所がありました。
退園ゲート近くににある「みんなのはらっぱ」です。
園のマップに楽しげな遊具が書かれているからみたい。
でも、そんな原っぱあったっけ・・・・。
オカピを観た後、「ころころ広場」をスルーして行くと、、、
えっこれが原っぱ
と言いたくなるような狭い場所に、少し大きめな遊具が1つ。
完全に期待はずれです(-_-;)
それでも、元気に遊びに行くわが息子達、、、そんなんでいいのか
だけど、すごい人だかりです。
こんな状態なので、子供達もすぐに飽きて帰ろうとしたら
広場にある大テント(ステージ?)で何かショーが始まるらしい。
こういうのに敏感なまぁくんはすぐに食いつきました(笑)
しかし、旦那はもうギブアップ。
1人駐車場の車の中で待機することになりました。
テントではジャグリングショーを観ました。
ちょっと、お笑いのFJIWARA原西さんに似た感じで
トークも面白かったです。
子供達にもかなりうけていました。
ジャグリングはたまに失敗してたけど(笑)
ショーが終わると今度はお土産タイムです。
退園ゲートを出てすぐの場所にあるショップなので
ここもかなり混雑していました。
やっとのことでお土産を選び、旦那の待つ駐車場へ。
今日は来た時、渋滞をスルーして近道しようとしたら
ラッキーなことに臨時駐車場にすんなり入れたんです。
たまにはこんなこともあるのね~
と、駐車場へ行く前に入園する時に混んでいて写真が撮れなかったので
入り口の近くにある場所で記念撮影。
まぁくんすごい顔してます(笑)
そして、ズーラシアへ入るまでの道のりでは・・・
本物のような動物のレプリカがあるんです。
キリンのレプリカはあるのに本物がいないとは
木の上にはオランウータンのレプリカもありました。
園の外でも楽しめるようになっていたんですね。
家までの帰り道、旦那が「小腹が空いた~」と言うので
ラーメン屋へ寄り食事をして帰りました。
食べたのは5時少し前ぐらい。
家に着いてからもお菓子を食べたりしたので
結局夕飯は食べませんでした。
家に帰ってから、洗い物をしたり、洗濯物を取り込んだりと
やることがいっぱい。
出かけた後なのに疲れました
なのに夜、旦那と子供達は買い物に出かけ
帰ってくるのが遅かったので先に寝ちゃいました
それにしても子供って、本当にタフですよね。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント