biba DIARY
2008.11.20
幼稚園入園式
今日は、さっちゃんの幼稚園入園式でした。
まぁくんの時も家の前で写真を撮ったので
さっちゃんも登園前に撮りました。
天気が良くて眩しかったせいか、なかなか目が開けられないさっちゃんです(笑)
旦那は仕事なので、2人で歩いて登園しました。
幼稚園に着くと園庭で組わけのプリントなどを貰い
自分の組の部屋に入って、入園式が始まるまで待機です。
各組とも、壁の飾りが違います。先生たちの力作です(*^。^*)
こういう時、先生のセンスが分かりますよね~楽しみのひとつです。
さっちゃんの組はお誕生日飾りは「トトロ」でした。
月ごとに違うトトロが可愛いです。
担任の先生はジブリ好きなのかな?
子供達はしばらく、部屋にあるおもちゃで遊んでいました。
さっちゃんはブロックが気に入ったようです。
そして、子供達が揃うとおもちゃを片付けて集まります。
先生の紹介や、出欠確認、手遊び歌などをしました。
子供達をトイレに行かせてから、やっと入園式が始まります。
親と手をつなぎ、1番広い保育室へ移動します。
そして歌を唄ったり、クイズをしたりして子供達をリラックスさせてから
園長先生のお話があり、先生の紹介などをしました。
幼稚園の入園式はあまり長いと子供が飽きてしまうので短くて良いです。
入園式の後は、園庭で組ごとに記念写真を撮ります。
その後はまた部屋に戻り、先生の話しを聞いてから
記念品の紅白饅頭を貰って解散です。
園庭にある桜の木は満開でとても綺麗でした
自宅から近い梅林や公園にある桜も今が満開みたい。
今度の休みにでも子供達とお花見しようかな
幼稚園でのさっちゃんは、おとなしかったです。
でも、手遊び歌をしている時のさっちゃんは
ぎこちなかったけど一生懸命やっていて可愛かったわ~
気に入ったのか家に帰ってからもその手遊び歌で遊んでました。
明日は年長さんの始業式で年中さんはお休みです。
なので9日から登園のさっちゃん。
内弁慶で、ちょっと人見知りなのが心配だけど
お友達と元気に遊べるといいな。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント