biba DIARY
2008.11.20
他にも観てました
韓ドラを色々観ていると書きましたが書き忘れているのがありました。
今『LalaTV』で放送している『僕らが生きる世界』も視聴中。
ヒョンビン、ソン・へギョちゃんが出てます。
それから、レンタルや動画を購入して『プランダン~不汗党~』を観ました。
これはチャン・ヒョク、イ・ダヘちゃんのドラマです。
『プランダン~』の方はちょっと内容は暗い感じですが
笑えるところもあるし、感動も出来るドラマだと思います。
後半は涙なしじゃ観られなかったよ~
チャン・ヒョクは反町隆史さんをもう少しソフトにした感じの顔立ちで
なかなか素敵です
そうそう、イ・ビョンホンのドラマは『オールイン』が初めてだと書きましたが
実は『美しき日々』を観てました
先日『オールイン』を観終えたので
『美しき日々』を観始めたら内容を覚えていて
イ・ビョンホン出てるし(笑)
ジウ姫と、リュ・シオンが出てたのは覚えていたけど
主役のイ・ビョンホンを忘れてたとは・・・
それだけ私好みじゃなかったてことか(笑)
でも『オールイン』のイ・ビョンホンは格好良かったです。
内容も面白かったしね。
だけど、ちょっとイ・ビョンホンの演技が昭和っぽい気がしたのは私だけ(^_^;)
それから、へギョちゃんの眉毛が前半変で気になっちゃった(笑)
今はナチュラル眉だけど、その当時は眉毛を細く剃ってしまうのが流行だったのかな?
それともその前に出演していたドラマ化映画の関係か?
途中からナチュラル眉毛に戻っていたけど・・・変なところが気になる私でした。
韓ドラではありませんが今レンタルで
『ゴースト~天国からのささやき~シーズン2』を観ています。
シーズン1も面白かったけど、2も相変わらず面白いです
主役の女優ジェニファー・ラヴ・ヒューイットは美人で可愛いし
旦那様役のデヴィット・コンラッドも格好良くて素敵です
最近は日本語吹き替えで海外のドラマや映画は観ないのですが
このシリーズは声優さんも合っているので吹き替えで観てます。
この間、民放で韓ドラ『私の名前はキム・サムスン』をやっていたので
観たのですが、日本語の吹き替えが全くイメージと違ってました
なかなか韓ドラで違和感のない吹き替えってないんだよね・・・
本当の俳優さんの声とかけ離れすぎている感じがします。
さっちゃん5歳のお誕生日

ちゃんとしたお誕生日会はまぁくんのお誕生日会と合同で来月やるので
今日は、夕飯を外食にしてお祝いすることにしました。
でもその前に、銀行&買い物に行きました。
まずはコンビニで飲み物を買いその後は本屋さんへ。
まぁくんはかいせつゾロリの本と、ベイブレードの本を買いました。


さっちゃんはガンバライドの本です。
その次に行った銀行では私が手提げ袋を置き忘れ
大変な思いをしました(^_^;)
すぐに見つかるかと思ったら見つからないし・・・。
窓口が閉まっている時間帯だったので
近くの交番へ行って聞いてみたりね。
結局は、銀行の窓口に届けられていたんだけど
窓口と連絡取るのにどうしたらいいのか悩んじゃいました

そんなドジな事件があった後、子供達が行きたがっていた大型スーパーに行きました。
まぁくんは文房具を買ったり、ゲームコーナーでゲームをして遊んでました。
さっちゃんはプレゼントが欲しいというので
仕方なくおもちゃを買ってあげることに。
でも、高額なものは買えないので予算2000円以内。
それで、さっちゃんが選んだのはこれです。

侍戦隊シンケンジャーのロボ「モウギュウダイオウ」です。
定価は1万円以上するものなのですが
あと数回でシンケンジャーの放送が終わってしまうので
¥1980で売ってました。
値段は、ギリギリOKだったのですが
これがかなり大きくて重たいのよ。
さっちゃんが持つという条件で買ってあげましたが
買って数分も経たないうちに私が持つはめに・・・
だから嫌だったのよね(-_-;)
今日は徒歩だったのでかなり大変でした。
買い物が済んだら、やっと夕飯

今回は『ココス』にしました。
さっちゃんはパンケーキのセットを選びました。
そして、まぁくんと私はハンバーグのセットです。
まぁくんは最近、キッズメニューでは量が少なくて足りないので
大人と同じメニューです。
でも、ココスは小学生もドリンクバー無料だからありがたい。
それからライスも子供料金でした。
食事が終わった後は旦那のおかずを買って帰ろうとしたら
『お誕生日なのにケーキがない。ケーキ買って』と
さっちゃんが怒るので、ケーキを買いに行ってから帰りました。
今年はお誕生日ケーキのこと忘れてました(^_^;)
もちつき大会
午前中、町会のもちつき大会があったので行ってきました。
今年は旦那がお休みだったので誘ったのですが
パチンコをしに行ってしまいました
まぁくんも必死に誘ったのに酷い奴だよ(^_^メ)
それに朝から、雑煮を作らされたのでむっとしてます。
ここ何年か恒例行事になっているもちつき大会。
毎年参加してます。
やっぱり、つきたてのお餅は美味しいですね。
子供は小さい杵でお餅をつかせてもらえます。
まぁくんはあまりやりたがっていなかったのですが
半ば強引に餅をつかせました。
さっちゃんにも、つかせようと思ったのだけど
嫌だと言うので諦めました。
さっちゃんは頑固だから1度嫌だといったらやらないからね
それでずっとブランコで遊んでました。
会場になっている公園にはテーブルとイスが置いてあって
そこで食べることが出来ます。
テーブルには御新香も置いてあるのですが、これも美味しいのよね~
それから、豚汁と甘酒もいただけます。
甘酒は好きじゃないので、豚汁をまぁくんと一緒に食べました。
去年までは私しか豚汁を食べなかったのに
やっと、まぁくんも食べられるようになり嬉しかったな(*^_^*)
近所の人がお手伝いをしていて旦那の分のおもちを持って行きなさいと
用意してくれたので持ち帰りました。
3時過ぎに『なんか食うもんある?』と電話してから帰宅した旦那。
本当、この『なんか食うもんある?』コールは毎度ながら腹が立つ
中途半端な時間に昼飯を食べるから
夕飯は私達と同じ時間では食べられず
1人違う時間帯で食べるのでもう2度手間ですよ
今日、もっと腹が立ったのはお土産のおもちを食べた旦那が
『おもち食べてればお昼ご飯いらなかったなぁ。なんだよ誘ってくれよ。』
って、冗談でもそんなこと言うんじゃねぇー
まぁくんが『父ちゃんが行かないなら俺も行かない』とまで言って
もちつき大会誘ったのに、それを蹴ってパチンコへ行ったくせにさっ
誰か、この自分勝手な親父どうにかしてください。
韓ドラ三昧
主に観ているのは韓ドラです。
今視聴しているのは『ソドンヨ』『食客』『オールイン』です。
『ソドンヨ』はGyaoで週2更新で観ています。

『食客』と『オールイン』はひかりTVのビデオで。


つい最近以前観たことのある『秋の童話』『夏の香り』と


ユン・ソクホ監督の四季シリーズもひかりTVのビデオで観てました。
ユン・ソクホ監督の四季シリーズは全部観ましたが
私は爽やかな『夏の香り』と『春のワルツ』が好きかな。
『秋の童話』は結末がね・・・やっぱりハッピーエンドが好きなので。
『オールイン』は今頃観てます(^_^;)
と言うか、今まで色んな韓ドラを観てきましたが
イ・ビョンホンのドラマって観たことなかったのよね。
顔が私好みではないのと、たまたま無料の動画で
イ・ビョンホンのドラマがなかったので。
そういえば、チャン・ドンゴンもドラマや映画観たことありません。
『オールイン』は、ソン・ヘギョちゃんや、チ・ソン君も出ているので
観始めたけど、なかなか面白いです。
イ・ビョンホンは人気があるのはなんとなく解かったけど
やっぱり私好みではないので、チ・ソン君目当てで観ている感じです(笑)
ひかりTVはビデオ見放題のプランにしてあるので
色んなドラマや、映画、アニメなどが観れて楽しいです。
子供達はアニメ『ソニックX』が気に入って、最近はそればかり観てます。

その前は『燃えよ!ロボコン』も観てました。

『燃えろ!!ロボコン』は『がんばれ!!ロボコン』のリメイク版です。
1999年から2000年に放送していたらしいのですが
観たことありませんでした。
ロボコンがお世話になる人間家庭の栗原家ですが
なんとママは未唯さん(ピンクレディー)で
パパは渡辺いっけいさんなんです。
それから、ロビーナちゃん役で加藤夏樹ちゃんも出てます。
子供と工作&裁縫
ドラマばかり観て、なかなか更新できてません(^_^;)
話題はあるんですけどね

という事で、過去の話題です(笑)
まぁくんが『ファーファのベッドを作りたい

材料を買いに100均へ。
まず、ベッドの材料となる木を探したのですが
あまり大きい100均ではなかったので
工作用の木材は売っていませんでした。
なので、植木鉢を置く木の台を代用。
それから、木を切るための糸ノコとヤスリ
あと、釘を買いました。
ぬいぐるみの洋服と布団も欲しいと言うので
それを作るための生地も買いました。
子供達は家に帰ると早速、ベッドを作り始めたのですが
思ったように木の台が分解出来ず苦戦。
最初は糸ノコで、バラバラにしようと思ったのだけど
私が力ずくで接着部分を剥がしたほうが早かった(笑)
釘を使って、ベッドを作ろうと思っていたのだけど
釘が思ったように木に打ち込めなかったので
結局、木工用ボンドで接着して作ることにしました。
そのほうが簡単だし、はじめからそうすればよかったよ(^_^;)
そして、子供達が作ったのがこれ。
色は後日塗りました。
私が手縫いで作った布団一式はこれ。
生地は、二人が選びました。
さっちゃんの方はバンダナで作りました。
ぬいぐるみが寝るとこんな感じです。
ヨッシー、グリーン率高っ(笑)
ファーファの方は敷布団が違う柄だからちょっとお洒落かな。
そして、苦労したのがぬいぐるみの洋服です。
洋服を作ったのは、カドリーベアとファーファのです。
適当人間の私でも、ズボンはかなり難しかった

でも、遠目で見ればそれなりに見えるからOKってことで(笑)
カドリーベア(写真左)の生地はさっちゃんが選びました

ぬいぐるみの洋服って高いから、また自分で作ろうかな。
ぬいぐるみ用の布団を作っている時
自分が小さかった頃、母にりかちゃん人形用の布団を
作ってもらったことを思い出しました。
自分の子供が男の子だから
まさか自分も人形用の布団を作るとは思わなかったけどね。