biba DIARY
2008.11.20
カテゴリー「育児」の記事一覧
- 2025.04.20
[PR]
- 2014.12.07
オメガルビー&アルファサファイア
- 2014.09.29
ジェラトーニ&Mr.ポテトヘッド
- 2014.08.06
夏の大三角
- 2014.06.04
ソーラーキャンドルライト
- 2014.01.13
懇談会
オメガルビー&アルファサファイア
- 2014/12/07 (Sun)
- 育児 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top

新しいポケモンのゲーム
もちろん予約して買いました♪
さっちゃんは『オメガルビー』
私が『アルファサファイア』をプレイ
さっちゃんはサクサクとゲームを進め
1週間も経たないうちに
ストーリークリアして殿堂入り
どんだけゲームしてるんでしょうか(^_^;)
私は仕事を始めたのであまり遊ぶ時間がなく
まだストーリークリアしてません。
今回はゆっくり楽しむつもりです(*^_^*)
さっちゃんは今、伝説のポケモンを捕まえに行ったり
メガシンカに必要なメガストーンを探したりと
まだ楽しんでます
そんなさっちゃんの為に
今日は、ポケモンセンターで色違いの
ピカチュウとリザードンが貰えると言うので
みなとみらいにあるポケモンセンターヨコハマへ
行って来ました♪
ところが、ポケモンセンターに貼ってあった
ポスターを見たら
色違いのポケモンが貰えるのは12日からだったΣ(゚д゚lll)ガーン
せっかく行ったのに(T_T)
仕方ないからお土産だけ買って帰りました
さっちゃんが選んだのは

メガリングのおもちゃ
ガチャでメガストーンを買って
遊べるようにしたけど
少し音がして光るだけだから
すぐ飽きそうだな(´ヘ`;)ウーム…
結局、来月またポケモンセンターへ行くことに
1月はさっちゃんのお誕生日だから
ポケモンセンターで何か特典があるし
色違いのポケモンを貰って
それから、その前に仮面ライダーの映画を
観に行くという…
冬休み期間に行けるかな(^o^;)
PR
ジェラトーニ&Mr.ポテトヘッド
- 2014/09/29 (Mon)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
家族でディズニーシーへ行ってきました。
今のディズニーシーはハロウィン

クリスマスの飾りも好きだけど
ハロウィンも可愛い♪
今回は、アトラクション嫌いな子供達なので
船に乗っただけ…
雰囲気を味わいに行ったと思うしかない(^_^;)
唯一乗ろうと思って、さっちゃんと並んだ
『アクアトピア』は並んでる途中で
システム故障により乗れずじまい∑(゚д゚lll)ガーン
その後に買ったのが、ボップコーン
スーベニア(容器)がこれだったので

『トイ・ストーリー』のMr.ポテトヘッド
眉毛と口が動かせます!
トイ・ストーリーの中で1番好きなキャラ(*^_^*)
旦那の会社指定のホテルでランチタイム

その後、旦那とまぁくんはホテルに残り
結局、ディズニーシーには戻って来なかったヾ(゚Д゚ )ォィォィ
なので、私とさっちゃん2人だけで
ディズニーシーに戻り楽しみました。
戻って直ぐ、ジェラトーニのぬいぐるみを買い
ジェラトーニ&Mr.ポテトヘッドの写真旅が
始まりました〜

入り口付近

ヴィネチアンゴンドラ付近

ケーブコッド・コンフェクション前
ケーブコッド

灯台

アクアトピア付近

ロストリバーデルタにあった飾り

ジャスミンのフライングカーペット付近
さっちゃんも無理矢理一緒に

センター・オブ・ジ・アースをバックに
本当はもっと写真撮りましたがキリがないので
写真旅の後は、お土産を買って
ディズニーシーを後にしました。
来年はディズニーランドかな
まぁくんは行きたくないようなので
さっちゃんのお友達を連れて行くかも(^_^;)
今のディズニーシーはハロウィン
クリスマスの飾りも好きだけど
ハロウィンも可愛い♪
今回は、アトラクション嫌いな子供達なので
船に乗っただけ…
雰囲気を味わいに行ったと思うしかない(^_^;)
唯一乗ろうと思って、さっちゃんと並んだ
『アクアトピア』は並んでる途中で
システム故障により乗れずじまい∑(゚д゚lll)ガーン
その後に買ったのが、ボップコーン
スーベニア(容器)がこれだったので
『トイ・ストーリー』のMr.ポテトヘッド
眉毛と口が動かせます!
トイ・ストーリーの中で1番好きなキャラ(*^_^*)
旦那の会社指定のホテルでランチタイム
その後、旦那とまぁくんはホテルに残り
結局、ディズニーシーには戻って来なかったヾ(゚Д゚ )ォィォィ
なので、私とさっちゃん2人だけで
ディズニーシーに戻り楽しみました。
戻って直ぐ、ジェラトーニのぬいぐるみを買い
ジェラトーニ&Mr.ポテトヘッドの写真旅が
始まりました〜
入り口付近
ヴィネチアンゴンドラ付近
ケーブコッド・コンフェクション前
ケーブコッド
灯台
アクアトピア付近
ロストリバーデルタにあった飾り
ジャスミンのフライングカーペット付近
さっちゃんも無理矢理一緒に
センター・オブ・ジ・アースをバックに
本当はもっと写真撮りましたがキリがないので
写真旅の後は、お土産を買って
ディズニーシーを後にしました。
来年はディズニーランドかな
まぁくんは行きたくないようなので
さっちゃんのお友達を連れて行くかも(^_^;)
夏の大三角
- 2014/08/06 (Wed)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さっちゃんの夏休みの宿題で
星座の観察記録があって
『夏の大三角』を見つけて絵と文章を書くのですが
我が家の近くで観察するのはかなり難しい(-_-;)
それに、星座なんて詳しくないから
そもそも何処にあるのかも全く私には分かりません…
そこで役にたったのが
『Google sky map』のアプリです!
自分の位置情報が分かれば
夜空に向けると星の位置がバッチリ分かります。

実際の空は周りが明るいこともあり
星は良く見えませんが
夏の大三角の三つの星は何とか見えましたよ。
こと座のベガ、白鳥座のデネブ、わし座のアルタイルで
夏の大三角です。
デネブ、ベガ、アルタイル…
と聞いて仮面ライダー電王を思い出した私(笑)
電王に出ていたもう一人のライダーが星座が好きで
相棒のイマジンの名前をデネブと命名
仮面ライダーゼロノスのライダーフォームに
ベガ、アルタイルが使われてました。
星座が使われているのは分かってたけど
夏の大三角に関係していたとは
何だかまた、仮面ライダー電王観たくなってしまった(*^^*)
星座の観察記録があって
『夏の大三角』を見つけて絵と文章を書くのですが
我が家の近くで観察するのはかなり難しい(-_-;)
それに、星座なんて詳しくないから
そもそも何処にあるのかも全く私には分かりません…
そこで役にたったのが
『Google sky map』のアプリです!
自分の位置情報が分かれば
夜空に向けると星の位置がバッチリ分かります。
実際の空は周りが明るいこともあり
星は良く見えませんが
夏の大三角の三つの星は何とか見えましたよ。
こと座のベガ、白鳥座のデネブ、わし座のアルタイルで
夏の大三角です。
デネブ、ベガ、アルタイル…
と聞いて仮面ライダー電王を思い出した私(笑)
電王に出ていたもう一人のライダーが星座が好きで
相棒のイマジンの名前をデネブと命名
仮面ライダーゼロノスのライダーフォームに
ベガ、アルタイルが使われてました。
星座が使われているのは分かってたけど
夏の大三角に関係していたとは
何だかまた、仮面ライダー電王観たくなってしまった(*^^*)
ソーラーキャンドルライト
- 2014/06/04 (Wed)
- 育児 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
懇談会
- 2014/01/13 (Mon)
- 育児 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
金曜日に、さっちゃんの学校で懇談会があったので
行って来ました。
懇談会は保護者の参加人数も少なく
内容もたいしたことはなかったのですが
私が参加した目的は子供の作品を見る事。
今回は書道がメインだったのですが
家で冬休みに書いた時よりも
上手に書けてました。
それ以外にも図工の作品や
冬休みにちなんだ俳句
初めて作った新聞なども掲示されていました。
さっちゃんが作った俳句は
『お年玉 おもちゃを買って むだづかい』
でした(笑)
新聞は森永の工場見学の事を題材に作ってました。
なかなかカラフルで上手だったので
これは写真を撮りました。

昔、チョコボールでエンゼルマークを集めて
手に入れた、おもちゃの缶詰の写真も貼ってあります。
森永の工場見学ではホワイトチョコの小枝の試食や
ココアの試飲、お土産にハイチュウまでもらい
楽しそうな工場見学です。
私が小学校の時は醤油工場へ工場見学に行きました。
お土産は瓶に入った醤油だったと思います。
その当時はお土産も貰えて嬉しかったけど
森永の工場見学の方が魅力的だわ(๑•́ ₃ •̀๑)
行って来ました。
懇談会は保護者の参加人数も少なく
内容もたいしたことはなかったのですが
私が参加した目的は子供の作品を見る事。
今回は書道がメインだったのですが
家で冬休みに書いた時よりも
上手に書けてました。
それ以外にも図工の作品や
冬休みにちなんだ俳句
初めて作った新聞なども掲示されていました。
さっちゃんが作った俳句は
『お年玉 おもちゃを買って むだづかい』
でした(笑)
新聞は森永の工場見学の事を題材に作ってました。
なかなかカラフルで上手だったので
これは写真を撮りました。
昔、チョコボールでエンゼルマークを集めて
手に入れた、おもちゃの缶詰の写真も貼ってあります。
森永の工場見学ではホワイトチョコの小枝の試食や
ココアの試飲、お土産にハイチュウまでもらい
楽しそうな工場見学です。
私が小学校の時は醤油工場へ工場見学に行きました。
お土産は瓶に入った醤油だったと思います。
その当時はお土産も貰えて嬉しかったけど
森永の工場見学の方が魅力的だわ(๑•́ ₃ •̀๑)
カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/14)
(08/06)
(06/25)
(06/02)
(05/09)