biba DIARY
2008.11.20
懇談会
- 2014/01/13 (Mon)
- 育児 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
金曜日に、さっちゃんの学校で懇談会があったので
行って来ました。
懇談会は保護者の参加人数も少なく
内容もたいしたことはなかったのですが
私が参加した目的は子供の作品を見る事。
今回は書道がメインだったのですが
家で冬休みに書いた時よりも
上手に書けてました。
それ以外にも図工の作品や
冬休みにちなんだ俳句
初めて作った新聞なども掲示されていました。
さっちゃんが作った俳句は
『お年玉 おもちゃを買って むだづかい』
でした(笑)
新聞は森永の工場見学の事を題材に作ってました。
なかなかカラフルで上手だったので
これは写真を撮りました。

昔、チョコボールでエンゼルマークを集めて
手に入れた、おもちゃの缶詰の写真も貼ってあります。
森永の工場見学ではホワイトチョコの小枝の試食や
ココアの試飲、お土産にハイチュウまでもらい
楽しそうな工場見学です。
私が小学校の時は醤油工場へ工場見学に行きました。
お土産は瓶に入った醤油だったと思います。
その当時はお土産も貰えて嬉しかったけど
森永の工場見学の方が魅力的だわ(๑•́ ₃ •̀๑)
PR
行って来ました。
懇談会は保護者の参加人数も少なく
内容もたいしたことはなかったのですが
私が参加した目的は子供の作品を見る事。
今回は書道がメインだったのですが
家で冬休みに書いた時よりも
上手に書けてました。
それ以外にも図工の作品や
冬休みにちなんだ俳句
初めて作った新聞なども掲示されていました。
さっちゃんが作った俳句は
『お年玉 おもちゃを買って むだづかい』
でした(笑)
新聞は森永の工場見学の事を題材に作ってました。
なかなかカラフルで上手だったので
これは写真を撮りました。
昔、チョコボールでエンゼルマークを集めて
手に入れた、おもちゃの缶詰の写真も貼ってあります。
森永の工場見学ではホワイトチョコの小枝の試食や
ココアの試飲、お土産にハイチュウまでもらい
楽しそうな工場見学です。
私が小学校の時は醤油工場へ工場見学に行きました。
お土産は瓶に入った醤油だったと思います。
その当時はお土産も貰えて嬉しかったけど
森永の工場見学の方が魅力的だわ(๑•́ ₃ •̀๑)
カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/14)
(08/06)
(06/25)
(06/02)
(05/09)
この記事へのコメント
無題
Re:無題
全然ブログ更新してないのに
コメントありがとね♪
久しぶりにブログ更新したから
読んでね!
恵理ちゃんは今、何かハマっている事あるのかな?