biba DIARY
2008.11.20
思わず涙
今日は、小学校の懇談会に出掛けました。
2年生最後の懇談会です。
まずサポートの先生のお話がありその後に
担任の先生からお話がありました。
最近の生徒達の様子や、1年を振り返ってのお話しです。
先生はこの1年間、きっと大変だったんでしょう
自然と涙があふれてきて、途中泣きながら話していました。
「泣くはずじゃなかったんですけど、、、」気持ち分かります。
どんどんお国訛りが出ながらも一生懸命話してくださいました。
私ももらい泣きしそうでしたが、ここは我慢我慢。
そして、今度は親が1年間を振り返って話しをする番に。
皆さん、前期はどうしようと思っていたようです(^_^;)
クラスが荒れていたからね・・・。
でも、それがあったからこそ子供達は強くなり
親も子供との関係を見つめなおすことが出来たと話していました。
私も同感です。
私はこういうところで話すのは苦手です。
面白いことも言えないし、上手くまとめることも出来ないし・・・。
今回は、話している途中でまぁくんが荒れていた時期の事を思いだしたり
自分も精神的に参ってしまったことを思い出しちゃって
思わず話している途中で涙が出てしまいました。
歳をとると何でこう涙もろくなるんでしょうか・・・。
今ではまぁくんも、自称クラスの人気ナンバー3とのこと(笑)
正義感が強く、この頃はいじめられている子を助けているんだと
自慢しています^m^
相変わらず、勉強は嫌いで宿題もサボったり
忘れ物が多かったり、整理整頓が出来ずよく物をなくしていますが
お手伝いは率先してやってくれるようになったし
お友達も沢山出来て、お友達との付き合い方も上手くなり
成長したところも沢山あります。
ある保護者のお父さんが、まぁくんのクラスの絵をとても褒めていました。
とっても子供らしい絵だって。
他のクラスの絵は、先生に指導されたのか結構同じ題材でも真面目な感じだけど
このクラスの絵は、すごく自由にカラフルに描けているんだそうです。
だから、みんな素直な子供達なんだろうって・・・
確かに教室に貼ってある絵を見ると
どの絵ものびのびと描かれています
この1年間、本当いろんなことがありました。
ちょっと精神的に参って人間不信になった時期も正直ありましたが
子供や、先生、まぁくんのお友達、そして私の姉妹やお友達のおかげで
何とか乗り越えられました、、、多分(笑)
皆さんに感謝です
2月10日の日記をupしました。過去の日記もちょこちょこup中
お時間のある方は覗いてね~
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント