biba DIARY
2008.11.20
個人面談
今日は、小学校の個人面談があったので出掛けました。
学校に着くと、まだ前の人が個人面談中。
さっちゃんと廊下で待っていると、サポートティーチャーのA先生がやって来て
『今回は私も一緒に面談に参加します』とのこと。
・・・なんか、まぁくんたらやらかしたのか
なので面談は3者面談のようになりました。
まぁくんは、悪い子ではないけど色々問題があるようです(^_^;)
先生も色々対策を考えてくれているようですが
そのことでいくつか相談をしました。
まず、姿勢が悪いこと、整理整頓が出来ない、授業中うろうろする
授業中やる気がないなどなど、、、大丈夫なのか、まぁくん
やる気がないというのは姿勢が悪いのにも繋がっていて
好きな教科以外は机の上にだらーっと寝ていたり
隠れて折り紙やお絵かきをしているようです。
それから授業中、不用意な発言もありクラスで浮いちゃう事も・・・
どうしたらいいんでしょ(-_-;)
ほとんどは悪意はなく、多分まぁくんの性格によるものだと思うのですが
少し改善しなくては。
先生も、まぁくんは早生まれなので、そういうところを考慮して
今まで接してくれていたようですが
3年生になると、先生対生徒というより友達とグループ学習するような形が多くなるそうで
先生もなかなかフォローしづらくなるみたい。
それに勉強の内容も増えて難しくなっていくそうなので・・・
だからその前に、もう少し集団行動がちゃんとできるよう
個人レベルのところで改善しなくてはいけないようです。
私も何か対策を考えないと(~_~;)
面談も、まぁくんのマイナス部分だけではなくプラス面も沢山話してくれて
図工や、算数でのまぁくんの活躍ぶりなどを教えてくれました。
先生もなるべくプラス面を伸ばしてあげたいとおっしゃってくれました。
今日の面談は我が家で最後だったこともあり長々と話してしまいました。
途中、何人かの先生が見に来ていたので
我が家が学校でも最後だったみたいです。
時間も5時を過ぎ外も真っ暗でした。
あ~これからどうやって、まぁくんを育てていけばいいのやら・・・心配事はつきません
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント