biba DIARY
2008.11.20
お友達との関係
昨日の面談の時、先生にDSのソフトのことを相談しました。
学校側ではそういう問題は家同士で解決して欲しいとのことでしたが
今回は、相手の連絡先も分からないしそれに
相手の方は以前にも同じようなことがあり、これで2度目なので
連絡を取ってくれるということでした。
今日になり、担任の先生から電話があって
問題の家(以下Aくん)と、もう一軒仲の良いお友達の家(Bくん)に連絡してくれたとのこと。
最近この3人が学校でもよく一緒に遊んでいるんです。
でもこの3人は一緒にいるとあまりよくないみたい。
というのも月曜日、この3人が帰宅後一緒に子供達だけでスーパーへ行き
ゲームコーナーで遊んだり、ファーストフードで食べ物を買って食べたりしていたのです。
もちろん、まぁくんには今後子供達だけでスーパーやゲーセンに行ったり
買い食いをしないように注意しました。
でも、それだけでは不安なので昨日の個人面談の時にそのことも話しておいたんです。
問題のDSのソフトも、我が家とB君の家が同じような被害にあっているんですよ。
どちらもAくんがDSのソフトを返してくれないんです。
Bくんに聞いたら、いまだそのソフトは返してもらっていないよう。
となると、今回も我が家のソフトは戻ってこないのかも・・・・・。
Aくんの家は共働きで、親の帰宅が遅いらしい。
帰ってくるまでは、中学生の兄と家で待っているみたいなのだが
先生曰く、このお兄ちゃんの話によると
Aくんの友達が、Aくんがいないのに勝手に上がりこみ
ゲームをして待っていることがあり困っているとのこと。
まぁくんはそんなことしていないので、別の友達らしいけど
あまり良いお友達もいないのかもね。
まぁくんがよく遊ぶ女友達(Cちゃん)のお祖母ちゃんちが
子供達のたまり場になっているのも問題になっているようです。
まぁくんも時々遊びに行かせていますが
4時には帰宅させているし、あまり迷惑かけていないと思うのだけど・・・。
しばらく、遊びに行かせるのは控えようと思います。
火曜日、Aくんが遊びに来たのでソフトのことを確認したら
慌てて自分の持ち物を探し『家に置いてきた』と言うので
翌日返してくれるよう約束しました。
ところが、昨日もまぁくんと遊んだのに結局返してくれなかったんですよ
子供達で、スーパーへ行って遊んだ時はAくんがまぁくんとB君を誘ったそうです。
やはりいくら仲が良くても、このままではまぁくんが悪い方へ流されてしまいそうなので
しばらく、学校以外でのA君との交流はやめさせようと思います。
先生は、DSのソフトの件に関しては間に入ってくれるそうで
ソフトの受け渡しは先生が学校でしてくれるとおっしゃってくださいました。
だけど今までのことを考えると、このまま泣き寝入りかもしれせん
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント