biba DIARY
2008.11.20
義援金&物資支援
東北地方太平洋沖地震の後
自分も何か少しでも役に立てることがあれば
協力しようと思っていたので
幼稚園、町内会では義援金の募金をしました。
そして先日はお友達のママが物資支援をすると言うので
参加させてもらいました。
今回は、新学期に向けて子供達に学習物資を
届けると言うので、鉛筆やノート
絵本を寄付してきました。
ノートは余分なものがなかったし
鉛筆も数本しか家になかったので
少しですが買ってきました。
絵本は子供達の物ではなく
私が趣味で買った絵本を2冊。
「くまのがっこう」シリーズです。
私が持っているより、子供たちに見てもらったほうがいいもんね。
また欲しくなったら買えばいいし
本当はもっと寄付したいところだけど
さっちゃんの学用品や、サッカー関連の物を買ったので
余裕ないのよね
でも、一度に沢山は寄付できないけど
少しづつなら出来ると思うので
これからも、募金&物資支援をしていきたいと思います。
自分も何か少しでも役に立てることがあれば
協力しようと思っていたので
幼稚園、町内会では義援金の募金をしました。
そして先日はお友達のママが物資支援をすると言うので
参加させてもらいました。
今回は、新学期に向けて子供達に学習物資を
届けると言うので、鉛筆やノート
絵本を寄付してきました。
ノートは余分なものがなかったし
鉛筆も数本しか家になかったので
少しですが買ってきました。
絵本は子供達の物ではなく
私が趣味で買った絵本を2冊。
「くまのがっこう」シリーズです。
私が持っているより、子供たちに見てもらったほうがいいもんね。
また欲しくなったら買えばいいし



本当はもっと寄付したいところだけど
さっちゃんの学用品や、サッカー関連の物を買ったので
余裕ないのよね

でも、一度に沢山は寄付できないけど
少しづつなら出来ると思うので
これからも、募金&物資支援をしていきたいと思います。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/14)
(08/06)
(06/25)
(06/02)
(05/09)
この記事へのコメント