biba DIARY
2008.11.20
お泊り会
さっちゃんは今日、幼稚園のお泊り会です。
夕方4時に幼稚園へ行き、翌朝10時にはお迎え・・・早すぎる(笑)
でも幼稚園児にはそのぐらいが丁度良いのかな。
さっちゃんを送りに行った帰り道
まぁくんと買い物へ行ってきました。
100均と、レンタルショップ、スーパーへ。
まぁくん、買い物大好きなんだよね(笑)
気をつけないと、甘え上手なまぁくんに
色んなもの買わされちゃうからね(^_^;)
先日のお誕生日会のとき
ぱふ(姉)から靴下を貰いました。

EXILEの福袋に入っていた靴下なのですが
姉はこの丈の靴下(スニーカーソックス)は履かないので
私にくれたんです。
私もこの丈の靴下って履いたことないんだよね。
なんか脱げちゃいそうなイメージがあって・・・
でもスニーカーを履く時に使いたくて
最近買おうか迷っていたところだったのでラッキー
ぱふありがとうね~
それから今日、まぁくんがクラブ活動の時に作ったと言う
暑中見舞いのはがきを私にくれました。

母の日の手紙の時は、ガリガリ君ソーダ味を勧められましたが
今回はまぁくんのお気に入りのゲームソフトの報告がありました(笑)
まぁくんは国語が苦手で、文章力がないので
読書を勧めているのですがなかなか成果なし
こんなんで、読書感想文とか書けるのか心配だわ(~_~;)
夕方4時に幼稚園へ行き、翌朝10時にはお迎え・・・早すぎる(笑)
でも幼稚園児にはそのぐらいが丁度良いのかな。
さっちゃんを送りに行った帰り道
まぁくんと買い物へ行ってきました。
100均と、レンタルショップ、スーパーへ。
まぁくん、買い物大好きなんだよね(笑)
気をつけないと、甘え上手なまぁくんに
色んなもの買わされちゃうからね(^_^;)
先日のお誕生日会のとき
ぱふ(姉)から靴下を貰いました。
EXILEの福袋に入っていた靴下なのですが
姉はこの丈の靴下(スニーカーソックス)は履かないので
私にくれたんです。
私もこの丈の靴下って履いたことないんだよね。
なんか脱げちゃいそうなイメージがあって・・・
でもスニーカーを履く時に使いたくて
最近買おうか迷っていたところだったのでラッキー

ぱふありがとうね~

それから今日、まぁくんがクラブ活動の時に作ったと言う
暑中見舞いのはがきを私にくれました。
母の日の手紙の時は、ガリガリ君ソーダ味を勧められましたが
今回はまぁくんのお気に入りのゲームソフトの報告がありました(笑)
まぁくんは国語が苦手で、文章力がないので
読書を勧めているのですがなかなか成果なし

こんなんで、読書感想文とか書けるのか心配だわ(~_~;)
PR
プール
週末よく遊びに来る、まぁくんのお友達K君が今日も遊びに来ました。
昨日も家に来たらしいけど、出かけてたからね。
そのK君も連れて、旦那と子供達はプールへ遊びに行きました。
私は、家事もあるし疲れているのでお留守番です。
ところが、1時間ぐらいしてから電話があり
遊びに行ったプールが入場するまでにあと1時間以上かかるらしく
旦那達は諦めたらしいのだが、家庭用プールで遊ぶとのこと。
それで、私に準備してといてくれというのだ
旦那の頼みは聞きたくないけど、子供達の為なので
しぶしぶ用意しました(笑)
だけど、家庭用のプールの用意って大変なんだよね。
旦那はいつも真水を入れるのだけど
冷たくて可哀相だから私が毎回、熱湯を足してあげるのだけど
真水に熱湯足しても焼け石に水でなかなか温かくならないのよ。
なので今回は、真水を入れる前にシャワーのお湯を入れてあげることに。
それと同時に熱湯も用意。
数回シャワーのお湯をバケツで運んで、プールに入れたところで
子供達が帰ってきました。
もう少し、シャワーのお湯を入れてから真水を入れようと思っていたのに
旦那が勝手に真水を入れ始めた
まったく、楽ばかりしやがって
私が注意したら「暑いからすぐ温まるんじゃない?」だって・・・
真水が、1時間やそこらで温まるわけねーだろ
熱湯も足しつつ、今回は程よい水温になったみたい
私の努力のおかげです
熱湯や、シャワーのお湯を入れるのに何回往復したことか
それなのに旦那はのんきに子供達とプールに入ってました

もちろん、片付けは旦那にやってもらいました。
当然だよね(-_-)
昨日も家に来たらしいけど、出かけてたからね。
そのK君も連れて、旦那と子供達はプールへ遊びに行きました。
私は、家事もあるし疲れているのでお留守番です。
ところが、1時間ぐらいしてから電話があり
遊びに行ったプールが入場するまでにあと1時間以上かかるらしく
旦那達は諦めたらしいのだが、家庭用プールで遊ぶとのこと。
それで、私に準備してといてくれというのだ

旦那の頼みは聞きたくないけど、子供達の為なので
しぶしぶ用意しました(笑)
だけど、家庭用のプールの用意って大変なんだよね。
旦那はいつも真水を入れるのだけど
冷たくて可哀相だから私が毎回、熱湯を足してあげるのだけど
真水に熱湯足しても焼け石に水でなかなか温かくならないのよ。
なので今回は、真水を入れる前にシャワーのお湯を入れてあげることに。
それと同時に熱湯も用意。
数回シャワーのお湯をバケツで運んで、プールに入れたところで
子供達が帰ってきました。
もう少し、シャワーのお湯を入れてから真水を入れようと思っていたのに
旦那が勝手に真水を入れ始めた

まったく、楽ばかりしやがって

私が注意したら「暑いからすぐ温まるんじゃない?」だって・・・
真水が、1時間やそこらで温まるわけねーだろ

熱湯も足しつつ、今回は程よい水温になったみたい

私の努力のおかげです

熱湯や、シャワーのお湯を入れるのに何回往復したことか

それなのに旦那はのんきに子供達とプールに入ってました

もちろん、片付けは旦那にやってもらいました。
当然だよね(-_-)
姪っ子3人のお誕生日会
今日は双子のえりちゃん、ゆきちゃん、そしてかなちゃん3人の
合同お誕生日会でした。
去年までは実家でお誕生日会をやっていたのですが
今年からは妹の家でやることになったんです。
心配していたさっちゃんですが、熱も下がり
元気そうだったので、予定通りお誕生日会へ参加しました。
私達は、母と一緒に電車とバスを利用して妹の家へ。
バスは普段あまり使っていないので
料金を払うときはいつもドキドキします。
お釣りが出ないように小銭を用意してね(笑)
バスを降りたら、姪っ子達が外でおで迎えしてくれました~
リビングはお誕生日会の飾りが可愛くしてありました。

ようちゃん(妹)は「今年だけ」と言ってたけどね(笑)
子供達はもっぱらWiiの「Wii Party」で遊んでました。

嵐が出ているCMを観ていても楽しそうだったけど
実際にゲームをしているのを観ても楽しかったです
我が家はクリスマスでサンタにおねだりすることでしょう
だけど、『リモコンかくれんぼ」には要注意。
リモコンを隠した場所を忘れたりするから(笑)
今回も料理、美味しかったです

きょんちゃん(姉)、ようちゃん、かねちゃん(義弟)が作ってくれました。
3人料理が作れる人がいると良いよね~
まぁくんたちのお誕生日買いの時は、料理を作るの私だけなので
品数少なく、ケータリングに頼ってます(^_^;)
料理得意だったら良かったんだけどね。
今回のケーキは不二家のデコレーションケーキとネットで注文したアイスケーキでした。

子供達は全員アイスケーキで、大人はデコレーションケーキでした。
でも、アイスが思ったより甘かったせいか残す子が多かった。
私もさっちゃんが残したアイスケーキを食べたけど
チョコチップのアイスが甘くてくどかった・・・・
やっぱり、大人になったら普通のデコレーションケーキの方が
甘さ控えめだし好みだわ

いつも、出かけると何か忘れてくる私。
今回はカメラの充電をしてくるのを忘れてました
なので携帯電話のカメラで後半は撮ったのですが
携帯のカメラ反応が鈍くてベストショットが撮れずじまい・・・
お誕生日ケーキでの記念写真ちゃんと撮れなくて残念です
ゆきちゃん、えりちゃんがプレゼントで貰ったプリキュアの変身グッズを持っていたので
変身ポーズをリクエストしたのですが、変身のやり方がイマイチ解からなかったようで
ポーズどころか、変身グッズを持ってどっかいっちゃいました(笑)

私は、この2人にプリキュアのおもちゃと
メルちゃんの洋服のセットをプレゼントしました。
そして、かなちゃんにはこのおもちゃをプレゼント。
「ワミー」は知育玩具で本屋さんでも売っていたりするおもちゃ。
ブロックなんだけど、曲げたり通したりできるようです。
私も遊んでみたい(笑)
今日も、姉妹&母と楽しくお喋りしてきました
さっちゃんが昨日、熱を出したときは
このおしゃべりの時間もないのか・・・とがっかりしたけど
お誕生日会に参加できて良かったわ~
合同お誕生日会でした。
去年までは実家でお誕生日会をやっていたのですが
今年からは妹の家でやることになったんです。
心配していたさっちゃんですが、熱も下がり
元気そうだったので、予定通りお誕生日会へ参加しました。
私達は、母と一緒に電車とバスを利用して妹の家へ。
バスは普段あまり使っていないので
料金を払うときはいつもドキドキします。
お釣りが出ないように小銭を用意してね(笑)
バスを降りたら、姪っ子達が外でおで迎えしてくれました~

リビングはお誕生日会の飾りが可愛くしてありました。
ようちゃん(妹)は「今年だけ」と言ってたけどね(笑)
子供達はもっぱらWiiの「Wii Party」で遊んでました。
嵐が出ているCMを観ていても楽しそうだったけど
実際にゲームをしているのを観ても楽しかったです

我が家はクリスマスでサンタにおねだりすることでしょう

だけど、『リモコンかくれんぼ」には要注意。
リモコンを隠した場所を忘れたりするから(笑)
今回も料理、美味しかったです

きょんちゃん(姉)、ようちゃん、かねちゃん(義弟)が作ってくれました。
3人料理が作れる人がいると良いよね~

まぁくんたちのお誕生日買いの時は、料理を作るの私だけなので
品数少なく、ケータリングに頼ってます(^_^;)
料理得意だったら良かったんだけどね。
今回のケーキは不二家のデコレーションケーキとネットで注文したアイスケーキでした。
子供達は全員アイスケーキで、大人はデコレーションケーキでした。
でも、アイスが思ったより甘かったせいか残す子が多かった。
私もさっちゃんが残したアイスケーキを食べたけど
チョコチップのアイスが甘くてくどかった・・・・
やっぱり、大人になったら普通のデコレーションケーキの方が
甘さ控えめだし好みだわ

いつも、出かけると何か忘れてくる私。
今回はカメラの充電をしてくるのを忘れてました

なので携帯電話のカメラで後半は撮ったのですが
携帯のカメラ反応が鈍くてベストショットが撮れずじまい・・・
お誕生日ケーキでの記念写真ちゃんと撮れなくて残念です

ゆきちゃん、えりちゃんがプレゼントで貰ったプリキュアの変身グッズを持っていたので
変身ポーズをリクエストしたのですが、変身のやり方がイマイチ解からなかったようで
ポーズどころか、変身グッズを持ってどっかいっちゃいました(笑)
私は、この2人にプリキュアのおもちゃと
メルちゃんの洋服のセットをプレゼントしました。
そして、かなちゃんにはこのおもちゃをプレゼント。
ブロックなんだけど、曲げたり通したりできるようです。
私も遊んでみたい(笑)
今日も、姉妹&母と楽しくお喋りしてきました

さっちゃんが昨日、熱を出したときは
このおしゃべりの時間もないのか・・・とがっかりしたけど
お誕生日会に参加できて良かったわ~

実家にお泊り
子供達を連れて、埼玉の実家へお泊りに行きました。
明日、姪っ子のお誕生日会があるので
お誕生日会をする妹の家から実家は近いから
当日行くのが楽だし、母も泊まって欲しいようだったので。
今回は、駅からバス
に乗って実家へ。
昔は実家の近くに最寄の駅まで行くバスなんてなかったのに
ここ数年のうちに出来たらしいです。
最寄のバス停は実家から5分ほど歩いてかかるけど
駅から実家まで歩くことを考えればたいしたことありません。
楽になったもんだ。
でも、利用者は少なそうだったので継続していけるか解からないけどね(笑)
子供達の実家に行く楽しみは、カード屋さんへ行く事。
中古のトレーディングカードや、中古のガチャガチャの景品を
売っているお店で、買い物に行く時は必ず寄ります。
今回も母からお小遣いを貰って、カード屋さんへ行きました。
さっちゃんはマリオシリーズのガチャガチャの景品を選び
すぐ買ったのですが、まぁくんがなかなか決まらなくて
かなり時間が掛かりました。
選んだのは「もやしもん」の菌マスコットとポケモンカード
遊戯王のカードです。
カードはただ集めるだけで遊んでないのに、どんだけ買うんだやつは(ーー;)
もやしもんの菌マスコットは
よく出てくる菌「A・オリゼー」だと思って買ったのですが

買って、付いてきた紙を見たら
「A・ソーエ」だったことが発覚

袋に入っていた時は、お団子のような棒が組み立て式で
バラバラになっていたから解からなかったんです。
団子が一本足りなかった(笑)
それでも、まぁくんは気に入ったので
「オリゼーくん」と名前をつけて可愛がってます
今日やたらと「疲れた」と買い物の時や
実家へ行く時に泣き言を言っていた、さっちゃん。
その理由が夜解かりました。
風邪を引いて体がだるかったみたい。
夜寝る時、体調が悪そうだったので
熱を計ったら計っている途中で寝てしまうし
熱も38度ありました。
日中も咳はしていたけど、それほど気にしてなかったんだよね。
ゴメンね、気がつかなくって
明日は姪っ子のお誕生日会があるのに
このまま熱が下がらなくて体調が悪かったら
旦那に車
で迎えに来てもらって帰らないとね。
どうして子供って、こういう時に体調崩すんでしょ
だけど、せっかくここまで来てお誕生日会に出られないと
元気なまぁくんには可哀相なので
私とさっちゃんは旦那と車で帰り
まぁくんはお誕生日会へ行ってから
母に横浜まで電車で送ってもらうことに。
これは母の希望で、たまには外泊したいらしいです。
さっちゃんは休み明け、お泊り会があるのに大丈夫かな(^_^;)
お誕生日会もお泊り会も楽しみにしていたので
明日には熱が下がって、元気になってくれればいいのだけど・・・。
明日、姪っ子のお誕生日会があるので
お誕生日会をする妹の家から実家は近いから
当日行くのが楽だし、母も泊まって欲しいようだったので。
今回は、駅からバス

昔は実家の近くに最寄の駅まで行くバスなんてなかったのに
ここ数年のうちに出来たらしいです。
最寄のバス停は実家から5分ほど歩いてかかるけど
駅から実家まで歩くことを考えればたいしたことありません。
楽になったもんだ。
でも、利用者は少なそうだったので継続していけるか解からないけどね(笑)
子供達の実家に行く楽しみは、カード屋さんへ行く事。
中古のトレーディングカードや、中古のガチャガチャの景品を
売っているお店で、買い物に行く時は必ず寄ります。
今回も母からお小遣いを貰って、カード屋さんへ行きました。
さっちゃんはマリオシリーズのガチャガチャの景品を選び
すぐ買ったのですが、まぁくんがなかなか決まらなくて
かなり時間が掛かりました。
選んだのは「もやしもん」の菌マスコットとポケモンカード
遊戯王のカードです。
カードはただ集めるだけで遊んでないのに、どんだけ買うんだやつは(ーー;)
もやしもんの菌マスコットは
よく出てくる菌「A・オリゼー」だと思って買ったのですが
買って、付いてきた紙を見たら
「A・ソーエ」だったことが発覚

袋に入っていた時は、お団子のような棒が組み立て式で
バラバラになっていたから解からなかったんです。
団子が一本足りなかった(笑)
それでも、まぁくんは気に入ったので
「オリゼーくん」と名前をつけて可愛がってます

今日やたらと「疲れた」と買い物の時や
実家へ行く時に泣き言を言っていた、さっちゃん。
その理由が夜解かりました。
風邪を引いて体がだるかったみたい。
夜寝る時、体調が悪そうだったので
熱を計ったら計っている途中で寝てしまうし
熱も38度ありました。
日中も咳はしていたけど、それほど気にしてなかったんだよね。
ゴメンね、気がつかなくって

明日は姪っ子のお誕生日会があるのに
このまま熱が下がらなくて体調が悪かったら
旦那に車

どうして子供って、こういう時に体調崩すんでしょ

だけど、せっかくここまで来てお誕生日会に出られないと
元気なまぁくんには可哀相なので
私とさっちゃんは旦那と車で帰り
まぁくんはお誕生日会へ行ってから
母に横浜まで電車で送ってもらうことに。
これは母の希望で、たまには外泊したいらしいです。
さっちゃんは休み明け、お泊り会があるのに大丈夫かな(^_^;)
お誕生日会もお泊り会も楽しみにしていたので
明日には熱が下がって、元気になってくれればいいのだけど・・・。
存在感ないのかな・・・
今日は2人の人に無視されました
無視と言うより気づかれなかったのだと思うけど
凹みました(T_T)
一人目は朝、自転車でさっちゃんを送りに行った時。
私が家に戻る時、自転車で幼稚園へ向っていた
違うクラスの父母会役員さんとすれ違ったので
「おはようございます」と元気に挨拶したのに
そのままスルー・・・・
朝は目深に帽子をかぶっていたから
きっと誰だか分からなかったのだと思います。
それでもちょっと寂しい。
そして2人目はさっちゃんをお迎えに行った時。
普段はバス通園の子のママで
数日前私にメールをくれた、年中の時同じクラスだった人が居たので
「○○さんじゃない
」と1メートルも離れていない場所から
手を振って声をかけたのに返答なし・・・・
そして、すぐに場所を移動してしまいました。
これも目があっていなかったので気がついていなかったのかもしれませんが
かなりショックでした。
と言うのも、数日前メールをくれたので返信したのですが
それも、普通ならもう一度返信してくれるだろう内容のメールなのに
音沙汰なし・・・私、気分を害しちゃうようなメールしたのかな
それでも、メールも何処まで返信していいものだか私も悩むほうなので
仕方ないと思ったけど、そんなメールの後だったので
ショックが大きかったのよね。
私嫌われてる
こう見えても結構傷つきやすかったりするのだ
さっちゃんが年長になってバス通園から徒歩通園に変更して
ママ達との付き合いが多くなったから悩み事も増えました。
気の合うママ友達も出来たから、良いことも沢山あるんだけど
人付き合いが下手な私には徒歩通園はむいていないのかも(^_^;)
今日は、お泊り保育が終わったら転勤で引っ越してしまうお友達がいるので
仲の良かった元同じクラスのママ達が集まって、餞別の品を渡しました。
でも、そのママからもらった子供達へのプレゼントを見たら
一同申し訳なくなっちゃいました
私達は、気を使わせたくなくてチープなものをプレゼントしたからです。
そんなこと気にするママじゃないけど、ごめんね~
その後、年中の時の担任の先生も呼んで
一緒に記念撮影をしました。
こういう時に限って、カメラ忘れてきちゃうんだよね私(-_-;)
後で、写真を撮っていたママに焼き増ししてもらわなきゃ。
幼稚園は明日から夏休みですが
年長は20,21日とお泊り保育があるので実感わきません。
お友達のお引越しもね。
新学期が始まったら実感がわいて、今より寂しくなるんだろうな・・・。

無視と言うより気づかれなかったのだと思うけど
凹みました(T_T)
一人目は朝、自転車でさっちゃんを送りに行った時。
私が家に戻る時、自転車で幼稚園へ向っていた
違うクラスの父母会役員さんとすれ違ったので
「おはようございます」と元気に挨拶したのに
そのままスルー・・・・
朝は目深に帽子をかぶっていたから
きっと誰だか分からなかったのだと思います。
それでもちょっと寂しい。
そして2人目はさっちゃんをお迎えに行った時。
普段はバス通園の子のママで
数日前私にメールをくれた、年中の時同じクラスだった人が居たので
「○○さんじゃない

手を振って声をかけたのに返答なし・・・・
そして、すぐに場所を移動してしまいました。
これも目があっていなかったので気がついていなかったのかもしれませんが
かなりショックでした。
と言うのも、数日前メールをくれたので返信したのですが
それも、普通ならもう一度返信してくれるだろう内容のメールなのに
音沙汰なし・・・私、気分を害しちゃうようなメールしたのかな

それでも、メールも何処まで返信していいものだか私も悩むほうなので
仕方ないと思ったけど、そんなメールの後だったので
ショックが大きかったのよね。
私嫌われてる

こう見えても結構傷つきやすかったりするのだ

さっちゃんが年長になってバス通園から徒歩通園に変更して
ママ達との付き合いが多くなったから悩み事も増えました。
気の合うママ友達も出来たから、良いことも沢山あるんだけど
人付き合いが下手な私には徒歩通園はむいていないのかも(^_^;)
今日は、お泊り保育が終わったら転勤で引っ越してしまうお友達がいるので
仲の良かった元同じクラスのママ達が集まって、餞別の品を渡しました。
でも、そのママからもらった子供達へのプレゼントを見たら
一同申し訳なくなっちゃいました

私達は、気を使わせたくなくてチープなものをプレゼントしたからです。
そんなこと気にするママじゃないけど、ごめんね~

その後、年中の時の担任の先生も呼んで
一緒に記念撮影をしました。
こういう時に限って、カメラ忘れてきちゃうんだよね私(-_-;)
後で、写真を撮っていたママに焼き増ししてもらわなきゃ。
幼稚園は明日から夏休みですが
年長は20,21日とお泊り保育があるので実感わきません。
お友達のお引越しもね。
新学期が始まったら実感がわいて、今より寂しくなるんだろうな・・・。
カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/14)
(08/06)
(06/25)
(06/02)
(05/09)