忍者ブログ

biba DIARY

2008.11.20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こたつでぬくぬく

我が家は寒くなるとこたつを出します。
旦那がこたつ派だから・・・。
子供達も大好きで、朝はこたつに入って2度寝してます(^_^;)

でも、このこたつで困ったことがあるんです。
旦那がこたつで横になるとき、自分のほうに布団を引っ張るもんだから
反対側の布団が短くなり、たまに開いてたりするんだよね
なのでこたつ布団も省スペースの布団ではなく
昔ながらの布団にしているんだけど
それでもやっぱり駄目。

そうしたら、先日我が家にぴったりなこたつ布団を発見



布団が伸びるんです~
普通に座るときは、スナップボタンで留めて普通の長さに出来る
なんとも便利な機能です。
布団自体も少しボリュームもあるしそのままでも暖かい。
今まで、一箇所だけ長く出来るとか
同じような商品はあったけど、これは4箇所とも長く伸ばせます。
これで、旦那が布団を引っ張ることも無く、みんながぬくぬくできますよ

もちろん買って今使ってます
ただ、縫製がいまいちで、糸がほつれていたり、ちゃんと縫えていないところや
糸の始末が悪いので少し手直しをしないといけないかもしれませんが
それでも買って良かったと思える商品です。
こたつ派の人にはお薦めよん
PR

忘れてたっ!

久しぶりにやっちゃいましたよぉ~
午前中、珍しく携帯電話に電話がかかってきたので出たら
こども会の別の班の班長さんからでした。
そう私、今日こども会の定例会があるのを
すっかり忘れてたのさ

場所が変更になったことを教えてくれたのですが
その時はすでに、集合時間ちょい過ぎ・・・
それから慌てて支度をして出かけました

今日の定例会では来期の役員決めをしました。
毎年くじ引きで4人役員を決めるのです。
ドキドキしながら全員がくじを引き
一斉に紙を開きました。

結果は・・・

私は役員免れました~
来期も班長はやる予定だけど、役員までやるのはちょっとね。
それに小学校の校外委員をやることになっているから
ほっとしました。

ところが、役員に決まった1人が
子供が来年6年生になるし
町会の役員もご主人とここ何年か続けてやっていて
これで更にこども会の役員をやるのは大変だと
泣きが入っちゃったんです(-_-;)

だけど、これまで仕事をしている人も
小学校などでPTAの役員になった人や
色んな物が同じように重なってしまった人でも
これまではやってきたので、例外は認められないということで
いったん役員は決まったのですが
雰囲気は一気に悪くなりました

すると、心優しい方がいらして
役員を代わってくれたんです
あの雰囲気の中申し出てくれるなんて
なんて良い人なんだ~
私もちょっと考えたんだけど勇気無かったっす

でも、くじって平等なはずなんだけど
なぜかそういうのを引き当てちゃう人っているんだよね
私みたいに『当たっても別に良いや』ぐらいに思っている方が
案外そういうの免れちゃったりするのかも。

フェイク・スイーツ

最近ハマっているのが『フェイク・スイーツ』
昔から、食品サンプルとか、ミニチュアが好きだったので
今流行している『フェイク・スイーツ』は私にはどストライクなのだ~(笑)

で先日、クレイアートでロールケーキを作ってから
やっぱり作りたくなっちゃって
思わずフェイク・スイーツの本を買っちゃいました
『かわいいフェイク・スイーツのつくり方 』氣仙えりか

101120_2049~0002.jpg

子供達は、この本があっても見ませんでした。
多分、表紙のロールケーキを本物だと思い
お菓子のレシピ本だと思ったようです(笑)
この間作ったクレイのロールケーキが、しょぼく思えるほど
本物そっくりです

凄く作りたい気持ちはあるのですが
作るにはいろいろと材料をそろえなくてはいけないので
お試しで『フェリシモ』のスウィーツストラップの会をやってから
考えようと思ってます。
フェリシモのはキットになっているので
必要な材料が揃っているから、初めてでも安心です。

今日、フェリシモの荷物が届いたのですが
今月から3回エントリーの『本物みたいなクッキーマグネットの会』を
早速作ってみました。
これは材料が粘土ではなく、フェルトなんです。
それも、フェルトは型抜きしてあるから
フェルトを重ねて貼り付け、ちょっとデコレーションするだけ。
とっても簡単に出来るのですが、これも本物みたいなんです

101119_1705~0001.jpg

ブロッククッキーはそれほどでもないけど
リーフクッキーは近くで見ても間違えそうになるぐらい
本物みたいです
後の2回も可愛かったら、続けちゃうかも

クレイクラフト教室

今日は、幼稚園の父母の会主催のクレイクラフト教室がありました。
私は役員でクレイクラフトの担当だったので
参加者に喜んでもらえるか、ちょっと不安でしたが
自分も講習会に参加することもあって楽しみにしてました。

参加者はお休みもなく、講習会は無事スタート。
私は他の役員さんと一緒のテーブルで工作しました。

今回は作品が2種類あって
『ロールケーキ』か『スノーマン&ミニツリー』のどちらかを選べました。
役員の間では『ロールケーキ』の方が人気があると思っていたのですが
結果は違ってました。
今の季節だと、クリスマスが近いから
『スノーマン&ミニツリー』の方が飾るには良かったみたいです。

と言うことで、作品が偏っても先生に申し訳ないので
参加した役員は全員『ロールケーキ』を作ることになりました。
私は元々『ロールケーキ』を作りたかったので良かったです。

粘土はとてもやわらかく、とっても触り心地が良いんです
でも、あまり触りすぎると、水分が減るのかひび割れの原因になるので
ちゃっちゃと作らないと駄目なんですよ。

先生が順番に作り方を教えに来てくれるのですが
色んな技があって、いや~面白かったです
ロールケーキの上に飾るクリームは
本物のクリームを絞る口金を使って作ったり
クリームの上にあるラズベリーはネットを使って線をつけたり
ロールケーキの生地の気泡は、束ねた楊枝で穴をあけたりするんです。

そして、約2時間かけて作ったロールケーキはこれです。

506f3ec0.jpeg

飾りのハートも粘土で作りました。
後はビーズとラメでデコレーション。
スノーブーツは余った粘土で作ってみました。
写真よりも実物の方がキラキラ感があって可愛いです

最後に、みんなの作品を集めて記念写真を撮りました。
と、その前に作品だけ撮ってみました。

2ed7d414.jpeg

7f4159db.jpeg

同じ作品でも、全部違うんですよね~
それぞれ個性が出ていて、とても可愛かったです
スノーマン&ツリーも作ってみたかったなぁ。

講習会は参加してくださった方たちにとても好評で
企画した私達役員は凄く嬉しかったです
次回の講習会も、参加した方たちに喜んでもらえるよう
頑張りたいと思います

ちなみに、今日作ったロールケーキは
トイレに飾ることにしました(笑)
だって、飾るところないんだも~ん

まぁくんごめん(^_^;)

今日は、まぁくんのサッカー公式戦初出場の日。
朝早く起きて、おにぎりを作ったり
私も観戦の準備をしていたのですが
朝から、ちょっとお腹が痛くてトイレに何度も行っていました

どうも、昨日のお昼に食べ過ぎたのが原因で
お腹をくだしてしまったらしい・・・
どんどん悪化して行き、家を出る時間が近づいても
腹痛は治まらず観戦に行ける状態ではなかったんです
このまま行っても、トイレの往復になるだろうし
それより現地入りするまでトイレ我慢できないので
今回は泣く泣く観戦は諦めました

母が、食い意地を張ったばかりに
観戦に行けなくて、ゴメンねまぁくん

試合会場は家からちょっと遠いので
旦那に送迎してもらういました。
今回は旦那がいて助かったけど
残り2日は旦那がお休みではない時なので
今回のようには出来ないから、私も体調を整えとかないとね(^_^;)

まぁくんの試合結果はというと
2試合やって、1敗1引き分けでした。
今回の大会は3,4年生の大会なのだけど
まぁくんのチームは殆どが3年生だし
それに上手な子は市大会のチームで
今回の区大会チームは・・・・ね(笑)
参加することに意義があるっつうことで
良い経験にもなるしね。

他のチームは、まぁくんのチームのように市大会と区大会では
メンバー変えているんだろうか?
まぁくんのサッカーチームは、全員が参加できるように
分けてチームを組んでいるけど
強いチームは上手な(実力のある)子だけしか参加できないとか・・・・・
そう考えると、まぁくんは今のサッカーチームで良かったかも。
そうじゃなきゃ、試合も出してもらえずに終わっちゃうもんね(笑)

私は結局、家で殆ど寝てました
下痢だけではなく体調が良くなかったんだろうな・・・頭痛もしてたし。
明日は幼稚園の父母の会主宰の講習会があるのに
私、大丈夫だろうか
今回の講習会担当が休んだらしゃれになんないし
クレイクラフトもやりたいから、頑張って明日は行かなきゃ;(>Д<);

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア


最新CM

[08/15 ぱふ]
[08/08 ビバ]
[08/06 ぱふ]
[06/29 ようこ]
[06/25 ぱふ]

最新TB

プロフィール

HN:
ビバ
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1970/06/05
職業:
専業主婦

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- biba DIARY --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ