忍者ブログ

biba DIARY

2008.11.20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

次はベイブレード

子供達のブームはすぐ変わるので
それにいちいち関わっていたら親は大変です(^_^;)
今、我が家の子供達のブームは「ベイブレード」
前にも一度ブームがあって
それが終わってからかなり放置状態だったのに
また復活したわけです。

それで、つい先日も私と子供達で
大型スーパーへ行き、ベイブレードを買ってきました。
一時期、ベイブレードも凄い人気で
ベイブレードがお店に並んでいない時もありましたが
今は沢山お店にあるので助かります。

さっちゃんが買ったのはこれ。





これは写真の中のどれかが入っていると言う商品で
さっちゃんは、欲しかったベイが入ってました。
(写真で一番大きく写っているやつ)
で、まぁくんのは・・・忘れました(笑)
いろんな種類があるので覚え切れません。

でも、奴らはそれだけでは満足せず
昨夜、旦那と一緒に「ドンキホーテ」に行き
いろいろ買ってもらってました。

まず、まぁくんはこれ。


ベイスタジアムは別の種類が家にもあるのに(-_-;)

さっちゃんはこれを買ってもらってました。


まぁくんはあと、もうひとつベイブレードを買ってもらってました。
って、何で旦那もこんなに買ってあげてんだ
本当、子供に甘いよね。
ちなみに、先日子供達が買ったベイブレードは
お小遣い(お年玉)で買わせたので、私は払ってません。

PR

久しぶりの美容室

昨日、久しぶりに美容室へ行って髪を切ってきました~
ほぼ1年ぶり
前回は裾の方にウェーブパーマをかけたのですが
そこが凄く痛んじゃって、枝毛が沢山あったから
思い切って短くしてみました。

27f5ff47.jpeg135d4d9f.jpeg

ついでにカラーもしてきて、ちょっと茶髪です(笑)
いや~こんなに短くしたのっていつ以来でしょ。
それすらも覚えていないぐらい久しぶりな感じ。
ちなみに、今回パーマはかけてませんが
ストレートでさらさらな感じになってます。

ママ友達には「可愛い」「若くなった」と評判良かったですが
(まぁ、変とはいえないと思うけど(笑))
子供達には不評で、「変」「おばさん」「ばぁばみたい」と
かなり辛口なコメントをいただきました
確かに、紙一重な感じの髪型ですが・・・

私は自分の髪型を見て「榊原郁恵ちゃんみたい」と
思ってしまった(笑)
髪型を変えても若くは見えないということで


髪型を変えたといえば、さっちゃんも先日髪を切りました。
ずっと、切るのを嫌がっていたのですが
やっと切らせてもらいました。
美容室は嫌だと言うので、私が切りました。

474902dd.jpeg

ちょっと怒った顔のさっちゃん(笑)
今朝はこんな髪型でした

06b8d610.jpeg

なんか笑える

メンタリスト

ドラマ好きな私が、最近見始めて気に入ってりるドラマが
「THE MENTALIST/メンタリストの捜査ファイル



元ニセ霊能者で、今はCBI(カルフォルニア州捜査局)の捜査コンサルタントとして
事件を解決しているパトリック・ジェーンが主役。
類まれな観察眼を持ち、人の心を読み取り、嘘を見抜き
また巧みな話術や催眠術などを使い、人を操ったりしながら
真実を導きだすんです。

話も面白いけど、主役のパトリック・ジェーン(サイモン・ベイカー)が
素敵なのよね~
ちょっとたれ目なところが可愛くて、笑顔がたまりません(笑)
でも、「スーパーナチュラル」のディーン(ジェンセン・アクレス)の方が
好みだけどぉ~

パトリック・ジェーンは普段とても明るいのだけど
実は暗い過去があって、今も苦しんでいるんです。
それは自分のせいで、連続殺人鬼(レッド・ジョン)に
妻と娘を殺されてしまったから・・・。
それで、まだ捕まっていないレッド・ジョンを捕まえる為
捜査協力をしているのです。
そのレッド・ジョンとの攻防も面白いところ。
それに陰がある男って、なんだか格好良いよね

まぁくんのラッキーデイ

昨日、まぁくんはとっても良い1日だったそうです。
その理由の1つが、欲しがっていたおもちゃが手に入ったこと。
仮面ライダーオーズの「オーメダルセット02」と



同じく仮面ライダーオーズの「タジャスピナー」です。



どちらも「ヤマダ電機」で定価より安く購入できました
でも、すぐに売り切れたそうです。
すごい人気ですね

そして、1番嬉しかったのはこちら。

110130_1300~0001.jpg

自転車で~す
今まで乗っていた自転車はタイヤのサイズが22インチでしたが
今回は26インチ。
「すごく進むし速いんだよ~~」ととても喜んでました。

以前から、もう少し大きい自転車を買ってあげようと考えていたのですが
先日、自転車のスタンド部分が壊れたこともあって
まぁくんが旦那におねだりして買ってもらったようです

さっちゃんにも買ってあげたいけど、奴はまだ補助無の自転車に乗れないので
もっと練習して、乗れるようになってから新しい自転車は買います。
それまではお兄ちゃんのお古で練習だね。

それから、まぁくんの良いことは後1つ。
Wiiの「どうぶつの森」で銀のジョウロが手に入ったことだそうです(笑)
ここ数日、さっちゃんが「どう森」で遊び始めたら
女神様から銀、金の斧を次々にもらえたり
金のパチンコも手に入れたのを見たら
まぁくんもやりたくなったらしい(単純だね)

今日やっと、オーメダルの01セットが届きました
子供達が欲しがっていた仮面ライダーのオーメダルも
ここ何日かで急に手に入れることが出来てなんだか不思議。
それでもまだまだオーメダルが店頭に常時並ぶことは無いだろうな・・・。

池袋でぷち同期会

今日は、OL時代の同期で仲良しグループだった5人で
お食事会をしました
1人は去年会ったけど、他の3人は7年ぶりに会うので
すごく楽しみにしていました

池袋のイタリアンレストランで予約をしてランチを食べたのですが
私は待ち合わせの時間より1時間以上早く池袋へ行って
仮面ライダーのまだ入手できていないオーメダルセットを
「ビックカメラ」と「ヤマダ電機」に売っているかチェックしてきました。
結果は惨敗・・・
でも、残った時間は東急百貨店で洋服を見たりして過ごせたので
楽しかったけどね。

ランチはイタリアンレストラン「ARCO(アルコ)」で食べました。
友達に「ちょっと小洒落たお店で食べたい」とリクエストしたら
確かに小洒落たお店だったけど、値段が高かった
ランチなのにコースで¥3500・・・庶民の主婦には高すぎだわ
でも、こういうことも無かったら行かないようなお店だし
料理も美味しかったから、たまにはいいかな

久しぶりに会ったのに、まったく違和感もなく
ガールズトークは盛り上がりましたよ~
という事で、ランチの後は2次会で喫茶店へ。
ここでは飲み物1杯でかなり粘りました(笑)

そして、いつの間にか外も暗くなりだし
ガールズトークも止まらないので
夕飯も食べに行っちゃおうということになりました
でも、場所は池袋ではなく「新大久保」です

そう、5人のうち3人が韓流好きだったので
「新大久保」の韓流ショップや
韓国の料理が食べたいと盛り上がっちゃったんだよね。
私もずっと行ってみたいと思っていたし
池袋からは近いので勢いで行っちゃったんです(笑)

だけど、何の下調べもせずに行ったので
お店がどこにあるかも解らずちょっと迷っちゃったけど
なんとか韓流ショップや韓国料理店へ行けました。
駅前の大通り沿いに何軒も韓関連のお店はあったけど
テレビでよく見かける韓国のスーパーは解りませんでした。
本当はそこにみんな行きたかったんだよね(^_^;)

それでも、韓流ショップへ行けたし(何も買わなかったけどぉ)
とりあえず韓国料理も食べられたので良しとしましょう

本場のジャージャー麺を食べてみたかったけど
残念ながら、入ったお店にジャージャー麺はありませんでした
今回食べたのは海鮮チヂミ、チャプチェ、トッポギ、サラダ、キムチ。
トッポギは辛かった~
辛いものが苦手な人には海鮮チヂミとチャプチェはおススメ。
どれもなかなか美味しかったけど、1品の値段は結構高かった。
お店は「南怡島」です。
お客さんが少なかったのは値段のせいかな(^_^;)

「新大久保」は、また別の機会にリベンジしたいです
その時はちゃんと下調べしてから行くぞ~

なんだかんだと、昼の12頃から夜の7時過ぎまで
お友達と食べて飲んでおしゃべりして本当楽しかったです
OL時代を思い出しました。
この5人でよく出掛けてたんだよね。
旅行にも何度も行ったし・・・懐かしいわ~

それでもまだしゃべり足りない感じだったし
また近いうちに、集まりたいな

カウンター

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア


最新CM

[08/15 ぱふ]
[08/08 ビバ]
[08/06 ぱふ]
[06/29 ようこ]
[06/25 ぱふ]

最新TB

プロフィール

HN:
ビバ
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1970/06/05
職業:
専業主婦

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- biba DIARY --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ