biba DIARY
2008.11.20
母の日は・・・
今年の母の日、子供達に私は何日、いや、もっと前から
母の日アピールをしていたにもかかわらず
夜まで何のプレゼントもなく、かなりむっとしちゃいました
去年までは、手紙や絵をくれたり
お花をくれたこともあったのにひどい
私がいじけていたら、まぁくんは「お手伝い券&プレゼント券」をくれました
まぁ、これだけ母親がアピールしてたのに無視できないか(笑)
さっちゃんは、私に絵をプレゼントしてくれようとしたのですが
うつし絵をしようと思ったら上手に出来なかったようで
「もう、めんどくさい
」と連呼して怒りながら書いていたから
私もつい大人気なく「そんなに面倒くさいんなら絵なんかいらないわよ
」
って、キレちゃったので、さっちゃんは絵のプレゼントはやめました
でもその後、反省したようで
お兄ちゃんの真似をしてお手伝い券をくれました(笑)
そんな感じで、子供を脅迫したような形で
2人からお手伝いカードをもらったのでした
旦那からは、毎年恒例のお花を貰いました。
去年はケイトウで可愛かったんだけど
今年はカーネーションでした。

お花を貰えるのはとても嬉しいのだけど
カーネーションの鉢植えって、なかなか花が咲いてくれないのよね。
ほとんどがつぼみのまま枯れちゃって・・・
なので、今年は枯らさないように頑張ります
という事で、この後もう少し大きい鉢植えに植え替えて
カーネーションに付いてきた手入れ方法を参考に
小さいつぼみは少し排除して、肥料も上げてみました。
沢山咲いてくれるといいな
母の日の翌日には、まぁくんと花屋さんへ行って
お花をいくつか買ってきて、鉢に植え替えました。
ずっと、放置状態だった玄関前のスペースを掃除して
プチガーデニング再開です。

さっちゃんが、育てている子供チャレンジのひまわりもあります。
お花を買うのに、まぁくんのプレゼント券を使おうと思ったのですが
まぁくんがぶーぶーうるさいのでやめました(笑)
お買い物に付き合ってくれたから勘弁してやるか。
実家の母にはお菓子の詰め合わせをプレゼントしました。
旦那が私と同じカーネーションを贈っているので
またお花じゃダブるしね。
焼き菓子と、クッキーです。
あまり食事をしない母でも、これなら食べてくれそうだから。
母には喜んでもらえたみたいです
母の日アピールをしていたにもかかわらず
夜まで何のプレゼントもなく、かなりむっとしちゃいました

去年までは、手紙や絵をくれたり
お花をくれたこともあったのにひどい

私がいじけていたら、まぁくんは「お手伝い券&プレゼント券」をくれました

まぁ、これだけ母親がアピールしてたのに無視できないか(笑)
さっちゃんは、私に絵をプレゼントしてくれようとしたのですが
うつし絵をしようと思ったら上手に出来なかったようで
「もう、めんどくさい


私もつい大人気なく「そんなに面倒くさいんなら絵なんかいらないわよ

って、キレちゃったので、さっちゃんは絵のプレゼントはやめました

でもその後、反省したようで
お兄ちゃんの真似をしてお手伝い券をくれました(笑)
そんな感じで、子供を脅迫したような形で
2人からお手伝いカードをもらったのでした

旦那からは、毎年恒例のお花を貰いました。
去年はケイトウで可愛かったんだけど
今年はカーネーションでした。
お花を貰えるのはとても嬉しいのだけど
カーネーションの鉢植えって、なかなか花が咲いてくれないのよね。
ほとんどがつぼみのまま枯れちゃって・・・
なので、今年は枯らさないように頑張ります

という事で、この後もう少し大きい鉢植えに植え替えて
カーネーションに付いてきた手入れ方法を参考に
小さいつぼみは少し排除して、肥料も上げてみました。
沢山咲いてくれるといいな

母の日の翌日には、まぁくんと花屋さんへ行って
お花をいくつか買ってきて、鉢に植え替えました。
ずっと、放置状態だった玄関前のスペースを掃除して
プチガーデニング再開です。
さっちゃんが、育てている子供チャレンジのひまわりもあります。
お花を買うのに、まぁくんのプレゼント券を使おうと思ったのですが
まぁくんがぶーぶーうるさいのでやめました(笑)
お買い物に付き合ってくれたから勘弁してやるか。
実家の母にはお菓子の詰め合わせをプレゼントしました。
旦那が私と同じカーネーションを贈っているので
またお花じゃダブるしね。

焼き菓子と、クッキーです。
あまり食事をしない母でも、これなら食べてくれそうだから。
母には喜んでもらえたみたいです

PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/14)
(08/06)
(06/25)
(06/02)
(05/09)
この記事へのコメント