biba DIARY
2008.11.20
授業参観&懇談会
午後から、小学校の授業参観&懇談会に行きました。
懇談会は、1人で出たかったので
まぁくんにさっちゃんのお守りを頼んだのですが嫌がられ
結局、さっちゃんには可哀相だけど
懇談会まで付き合ってもらうことにしました。
長時間になるので、授業参観は途中から観に行ったのですが
最初の授業参観からか、部屋の中はいっぱいで
中には入れず、廊下側の席にいたまぁくんを
見ることはできませんでした。
なので、廊下でママ友達とお話したりしてました。
授業参観の後の懇談会は、まず学年の全体で懇談会をして
その後各クラスで懇談会をします。
学年の懇談会は校舎も違うし
さっちゃんが、まぁくんと一緒に帰れなかったことで暴れていたから
学年の懇談会は参加せず、クラスの懇談会が始まるまで
移動せずに待っていました。
私と同じように学年の懇談会に出なかったママで
お友達のママがいたのでずっとおしゃべりしてました。
すぐに終わるだろうと考えていた懇談会は
思っていたより長くて、待ちくたびれました。
いざクラスの懇談会が始まったら
授業参観には沢山の保護者がいたのに
15人ぐらいしかいませんでした。
これには新任の先生も驚いてました。
でも、大体こんなもんなんですよね(^_^;)
クラスの懇談会では、自己紹介と学年・推薦委員決めをしました。
自己紹介はただ名前を言うだけだったのですぐに終わり
委員決めも、立候補してくれるママがいたので
これまたすんなり決まったので
先生のお話しもありましたが15分程度で終了しました。
去年までは、クラスの懇談会で1年間の行事予定などの話しがあったのですが
今年は学年の懇談会で済ませたようで
クラスの懇談会は時間が短縮されてみたい。
それにしても、委員になりたくないがために
懇談会を欠席される方が多いのには困ります(-_-;)
結局、出席した人達の中で決めることになるのは
平等じゃないよね。
仕事をされている方は大変だし
下に小さなお子さんがいる方も委員の仕事をするのは難しいと思うので
やむをえないところはありますが
ただ委員をやりたくないからと逃げる人はずるいです。
どうにか、上手く決めるシステムってないんですかね。
正直な人だけ、バカを見るみたいなのは納得がいかない。
そう思っているのは私だけではないと思うんだけどな・・・。
そう考えると、まだ幼稚園の方が全員何かしら係りがあり平等な気がします。
懇談会は、1人で出たかったので
まぁくんにさっちゃんのお守りを頼んだのですが嫌がられ
結局、さっちゃんには可哀相だけど
懇談会まで付き合ってもらうことにしました。
長時間になるので、授業参観は途中から観に行ったのですが
最初の授業参観からか、部屋の中はいっぱいで
中には入れず、廊下側の席にいたまぁくんを
見ることはできませんでした。
なので、廊下でママ友達とお話したりしてました。
授業参観の後の懇談会は、まず学年の全体で懇談会をして
その後各クラスで懇談会をします。
学年の懇談会は校舎も違うし
さっちゃんが、まぁくんと一緒に帰れなかったことで暴れていたから
学年の懇談会は参加せず、クラスの懇談会が始まるまで
移動せずに待っていました。
私と同じように学年の懇談会に出なかったママで
お友達のママがいたのでずっとおしゃべりしてました。
すぐに終わるだろうと考えていた懇談会は
思っていたより長くて、待ちくたびれました。
いざクラスの懇談会が始まったら
授業参観には沢山の保護者がいたのに
15人ぐらいしかいませんでした。
これには新任の先生も驚いてました。
でも、大体こんなもんなんですよね(^_^;)
クラスの懇談会では、自己紹介と学年・推薦委員決めをしました。
自己紹介はただ名前を言うだけだったのですぐに終わり
委員決めも、立候補してくれるママがいたので
これまたすんなり決まったので
先生のお話しもありましたが15分程度で終了しました。
去年までは、クラスの懇談会で1年間の行事予定などの話しがあったのですが
今年は学年の懇談会で済ませたようで
クラスの懇談会は時間が短縮されてみたい。
それにしても、委員になりたくないがために
懇談会を欠席される方が多いのには困ります(-_-;)
結局、出席した人達の中で決めることになるのは
平等じゃないよね。
仕事をされている方は大変だし
下に小さなお子さんがいる方も委員の仕事をするのは難しいと思うので
やむをえないところはありますが
ただ委員をやりたくないからと逃げる人はずるいです。
どうにか、上手く決めるシステムってないんですかね。
正直な人だけ、バカを見るみたいなのは納得がいかない。
そう思っているのは私だけではないと思うんだけどな・・・。
そう考えると、まだ幼稚園の方が全員何かしら係りがあり平等な気がします。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 新参者
- | HOME |
- スケジュール帳 >>
カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/14)
(08/06)
(06/25)
(06/02)
(05/09)
この記事へのコメント