biba DIARY
2008.11.20
栗
先日、旦那が生栗を買ってきました。
今まで買ってくるのは甘栗だったのに何で
思わず『これどうすんの』って聞いちゃいました(笑)
そりゃあ、茹でて食べるしかないよね(~_~;)
しかし、生栗を茹でたことが無い私
どうしたらいいか分かりません。
でも、今は便利よね~
ネットで検索すれば、茹で方もバッチリ分かるんだからね。
栗は一晩水につけておき
翌日、栗の先(尖った方)に切れ込みを入れてから
鍋に栗と栗が隠れるぐらいの水と
少し塩を入れて40~50分茹でたら出来上がり。
ちゃんと出来ているか心配でしたが
なかなか上手に茹でることができました
中はホクホクして美味しかったです
茹で栗と言えば、小学校の運動会を思い出します。
家族と一緒にお昼ご飯を食べる時
茹で栗が定番であったからです。
懐かしいわ~(*^。^*)
甘栗も好きですが、茹で栗も美味しいのよね。
どちらも当たり外れはありますが(笑)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カウンター
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/14)
(08/06)
(06/25)
(06/02)
(05/09)
この記事へのコメント
茹で栗
いつも茹で栗があったね!(笑)
なんか懐かしい(^-^)
私も生栗を頂いたことがあって茹でたことあったけど、
市販されてたものじゃなくて
裏山で採ってきた・・・みたいなのを貰ったから
剥いてみたら全部の栗に虫が入ってて
恐ろしいことになったよ!
.....Σヾ(;゜□゜)ノギャアアーー!!
一個も食べずに全部捨てたけど(^-^;
Re:茹で栗
茹で栗、懐かしいよね~♪
>裏山で採ってきた・・・みたいなのを貰ったから
>剥いてみたら全部の栗に虫が入ってて
>恐ろしいことになったよ!
旦那も先日、仕事のお得意先で栗(茹で栗)を頂いてきたんだけど
それも裏山で採ったような栗で
虫はいなかったけど、ハズレの栗が多かったので
申し訳ないけど殆ど食べずに捨てちゃった(~_~;)
やっぱり、売り物じゃない栗は駄目なのね。
一昨日も、懲りずに旦那が生栗を買ってきて
『夕飯の後に食べるから茹でて~』だって・・・
この間茹でた時に、一晩水につけるから
すぐに出来ないと言ったのに
私の話しはすぐ右から左にぬけちゃうんだよね(^_^メ)
本当、ムカつく奴です。