忍者ブログ

biba DIARY

2008.11.20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

姉妹の食事会

昨日、姉妹が集まり上野で食事会をしました。
待ち合わせはABABにしたのですが
久しぶりの上野は凄く変わっていて
自分が何処にいるのか分からなくなりそうでした(^_^;)

食事をしたのは洋食屋の「黒船亭」です。
私が予約を入れたのですが
ネットで食事を見たらとても美味しそうだったので
少し値段は高いけど決めました。

私が姉妹の中で1番値段の高いビーフシチューを注文
子供達が好きじゃないから家では滅多に作らないので
外食する時にビーフシチューがあるとつい頼んでしまいます。
お肉がとっても柔らかくて美味しかったです

HNI_0034_MPO.JPG

写真は3DSで撮りました。
スマホのカメラで撮る予定でしたが
ポケットの中に入れっぱなしのままコートを預けてしまったので

最初にオードブルと食前酒を頼みました。

HNI_0033_MPO.JPG

2人前だったので全種類は食べられなかったけど
私が食べたのはどれも美味しかったですよ。

HNI_0035_MPO.JPG
HNI_0037_MPO.JPGHNI_0036_MPO.JPG

みんな食べたいものを注文したのでメニューはバラバラです。
どれも美味しかったようなので良かった~o(^▽^)o

店の雰囲気もまぁ良かったのですが
接客がイマイチだったのが残念です
お料理を出すタイミングや会計時の対応は
料理には全くそぐわない悪さ。
いくら料理が美味しくても接客が悪いと行きたくなくなるよね。


もちろん食事の後は二次会です
OL時代に行ったことのあるカラオケのパセラに行きました。
もう10何年も行ってなかったからかなり店内変わってました
バリ風(南国?)の雰囲気の装飾で
店内はトイレも綺麗だし、接客も良かったです。

食事もハニートースト系が美味しそうだったけど
もうお腹いっぱいだったので飲み物だけ頼みました。
1時間ぐらいおしゃべりしてそのあとはカラオケタイム

カラオケは久しぶりで声も出ないし歌忘れてるし
私は酷かったけど、大声出せたからスッキリ(笑)
姉や妹が歌上手なので聴いているだけでも楽しいしね

帰る途中に上野公園入口付近にイルミネーションがあったので撮影しました。
カラオケ店に入る前に気がついたんだけど
道路を横断してまで撮りに行くのは面倒なので
帰りに撮ろうと思っていたんです。

時間が10時少し前だったので
「写真を撮ろうとしたらイルミネーションの灯りがパッと消えて
撮れなかったりしてね~」なんて話していたのですが
危うくその状態になるところでした(笑)
イルミネーションは10時に消えたんです。
ギリギリセーフ

PE_20121210223656.jpg

これはスマホで撮影しました。

姉達にはお土産(プレゼント)をもらっちゃいました。
ありがとう
ぱふ(姉)には消臭スプレーカバー。

PE_20121211144147.jpg

くまちゃん苦しそう(笑)
4種類の動物のカバーの中から選んだのだけど
ぱふは私がクマ好きなのを知っているので
クマを用意してくれたんだった。
自由に選んだはずがほとんどぱふの予想どうりだったようです。
他にもトイプードル、アルパカ、うさぎがあって
どれも可愛かったな(*^_^*)

きょんちゃん(姉)には栗のカステラ。
PE_20121211144400.jpg

沢山もらったけど、美味しいので1人で全部私が食べちゃうかも(笑)

私も姉妹にプレゼント用意しておけばよかったなぁ

今日は本当に楽しかったです
これはやはり恒例化しないと
来年また食事会企画するからね
PR

とたけけライブ♪

63b68517.jpeg

先週の土曜日、とたけけのライブに行ってきました
今回は曲選べないのかな?

06c907d2.jpeg
HNI_0024_JPG.JPG
HNI_0038_JPG.JPG

村の住人もライブを見に来るのね。
リチャード可愛い

HNI_0027_JPG.JPG

HNI_0040_JPG.JPG

曲は「ミニマルおんがく」「けけロマ」をゲット。
今回は曲ごとにジャケットがあって集めたくなる~


HNI_0044_JPG.JPG

DJナイトの時は曲がもらえないけどみんなで踊れます
姪っ子達と通信して一緒に行ったけど
皆すぐ飽きた(笑)


公共事業はこれもやりました。

HNI_0062_JPG.JPG
HNI_0093_JPG.JPG

マイデザイン看板は早速「マラドしぜんこうえん」の看板に
この辺は公共事業でキャンプ場、キャンプファイヤー、ハンモック
井戸、木製のベンチなどを設置してます。
もう少し整備して木や花を増やす予定。

村づくりも楽しいです



ぶつ森の公共事業


どれだけ公共事業があるのかまだ不明ですが
とりあえず、ちょこちょこと公共事業やってます。

HNI_0007_JPG.JPG
HNI_0054_JPG.JPG
HNI_0037_JPG.JPG
HNI_0082_JPG.JPG
HNI_0071_JPG.JPGHNI_0097_JPG.JPG
65bd85df.jpeg
HNI_0031_JPG.JPG

時計、夢見の館、モダンな交番、花時計、役場の改築、キャンプファイヤー
風力発電を作りました。

それから博物館を改築して2階ができました。

HNI_0014_JPG.JPG

HNI_0017_JPG.JPG

企画展示フロアではニンテンドーコレクション展
バルーンアート展、はにわ展をやってます。
どれも自分の家には飾らないものばかり(笑)

1番嬉しくて楽しみにしていたのは・・・

HNI_0099_JPG.JPG

そうです!喫茶店「ハトの巣」です

e3f86637.jpeg
4fd18e6b.jpeg
HNI_0010_JPG.JPG

何回か通うとアルバイトができるようになり
非売品のカフェグッズがもらえるので
それも楽しみです

それから公共事業ではなかったけど


HNI_0046_JPG.JPG

CLUB444(クラブシショー)のオープンも楽しみの1つでした。

HNI_0066_JPG.JPG

マラドTを着てはしゃぐ私(笑)
DJけけも良いけど、私はやっぱりとたけけのライブの方が好きだな


役場の改築は外観だけで少しがっかり
内装も変わると思っていたのよね(^_^;)
駅も改築出来るようになるらしいけど
また外観だけよね。

交番はモダンとクラシックがあるようで
モダンな方はキビキビしたおまわりさん
クラシックはおどおどしたおまわりさんなんだって。

958956bd.jpeg

どうぶつの森ブロガーさん達の村を見ると
素敵なオブジェがまだ色々とあるので
早く自分好みのオブジェが出来るようなるといいな



メダル色々

3DSから記事も投稿できそうだけど
画像付きは無理なようなので
画像だけ3DSからUPすることにしました。

で、今回はメダル5連発♪

HNI_0085_JPG.JPG
HNI_0081_JPG.JPG
HNI_0033_JPG.JPG
HNI_0049_JPG.JPG
HNI_0065_JPG.JPG

いいひとバッジのときの画像はなぜかドヤ顔(笑)

パロンチーノのおじちゃんがくれるメダルは
何があるか知らないのし
特にメダルを集めているわけではないけど
いつの間にかたくさん貰ってた
現在のメダルは合計12枚。
全部で24枚だから半分集まりました。




3DSからアップロード

とびだせどうぶつの森にハマっている為
なかなかブログを更新できません(笑)
写真はたくさん撮っているのだけど
いちいちSDカードを抜いてデータを移すのが
面倒だし・・・

なんて思っていたら、画像データを
アップロードできるようなことを
3DSのインターネットの説明に書いてあった。
こりゃ、試す価値ありよね♪

とりあえず何も加工していない画像を数枚
アップロードしてみました。

HNI_0029_JPG.JPG

キャー(≧∇≦*)
ちゃんとUP出来てた~
やるね3DS
ブログを書くのは3DSだとやり辛いので今回はPCでやってます。

着々と公共事業を進めている私。
子供達は日にちをどんどんずらして進めてますが
私はリアルタイムで頑張ってます

HNI_0036_JPG.JPG

寝ていたカイゾーくんもやっと起きてくれました。
だけど、まだリメイクしたことないけどね(笑)

HNI_0048_JPG.JPG

ジョニーも2回目の登場。
今回のお土産はもちろんこれ↓

HNI_0061_JPG.JPG

モアイ像です・・・いらないけど

HNI_0064_JPG.JPG

ハンモックも設置。
これは住民からのリクエストです。


最初は私とさっちゃんが遊んでいた【とびだせどうぶつの森】ですが
私達がとても楽しそうにしていたので
まぁくんも遊びたくなったらしく
可哀想なのでダウンロード版ですが買ってあげました

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


最新CM

[08/15 ぱふ]
[08/08 ビバ]
[08/06 ぱふ]
[06/29 ようこ]
[06/25 ぱふ]

最新TB

プロフィール

HN:
ビバ
年齢:
54
性別:
女性
誕生日:
1970/06/05
職業:
専業主婦

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- biba DIARY --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ