忍者ブログ

biba DIARY

2008.11.20

カテゴリー「生活」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

買いすぎかな(^_^;)

最近ネットで、ちょこちょこお買い物しています。
高額なものはないけど、安物でも沢山買えば
それなりにお金かかっちゃうよね(^_^;)

最近買ったものを少し紹介します。

 
ビジュー シューズクリップ

先日買った、マリンディ(クロックス)用に
ビジューのシューズクリップを買いました。
マリンディの飾りをつける穴が大きめで
小さいビジッツだとすぐなくなってしまうので
シューズクリップを探していたんです。
それも綺麗なビジューのものを探していたら
この商品を見つけました。
マリンディーは安かったので、正直このシューズクリップの方が高かったけど
シューズクリップは色んな靴に付けられるし
満足しています。

それで、マリンディに付けてみました
eb196c78.JPG

ブラウンのマリンディが一気にお洒落だわ~
なぜか、さっちゃんも気に入って他の色のマリンディにつけたりしてました(笑)
こういうビジューのシューズクリップってありそうでないんです。
あったと思っても、売り切れているところが多くて・・・
それだけ人気があるんでしょうね。

それから雨の日にはかかせないレインシューズ。


【レビューで\300割引き】【送料無料】エンジニアブーツ風ショート丈レインブーツ【2010新作】...

足が細ければロングブーツが欲しかったんだけど
私の太い足には無理(T_T)
なのでショート丈のレインブーツにしました。
私が今まで履いていたレインブーツはガーデニング用だったので
出かける時に履くのには抵抗があったけど 
これならちょっと見、普通のブーツっぽくて気に入ってます。

それから、最近よく買い物をしているショップがここです。

 
スプリングデイズ~*Springdays*

ここの洋服は、安くて可愛い商品が多くて
毎日新商品をチェックしてます(笑)
最近買ったのはこれ。


 
PATATI PATATA(パタティパタタ)ランチバッグ付きクローバープリントパーカー

 
デザインプリント&レースワッペン半袖杢調コットンカットソー

 
ラウンドネック七分袖ボーダーストレッチカットソー

後、これは予約商品でまだ来てませんがこれも買っちゃってます。

 
裾3つボタン&フリル付7分丈デニムレギンス

こんだけでも十分買ってますが、実はまだ買おうか迷っているのが・・・

 
15000円(税込)までの商品がなんと10500円(税込)になっちゃうクーポン♪

好きなも商品を自分で選べて、5000円もお得なこのクーポン。
どうしよう・・・・
って、商品は選んでもうお買い物カゴに入っているんだよね(~_~;)
後は決断するだけ
でも来月はディズニーランドにも行くから、お金ないんだよね
PR

新参者

新しく始まったドラマ『新参者』を観ました。
阿部寛さん主演の刑事ドラマです。
とりあえず観たドラマでしたが
ストーリーよりも撮影場所が懐かしくて見入ってしまいました。

物語の舞台が日本橋の人形町界隈なんです。
私はOL時代日本橋の小伝馬町にあった会社に勤めていて
人形町にはよく行ってたんです。
だから知っている建物や、お店、通りが映るたびに
1人で懐かしくてニヤニヤしてました。

第1話では、何度か買いに行ったことのある
たい焼きやさん『柳家』が映ってました。
ここはよく行列が出来る人気のたい焼きやさんで
私も大好きでした。

人形焼の『重森』、水天宮、、、懐かしいです。
水天宮には新年の仕事始めに着物を着て参拝に行ったことが何回かあります。
それで1度、ニュースで私の姿が映っていたことがあったんです。
私は観られなかったけど会社の当直の人に教えてもらった記憶があります。

まだ出てませんが親子丼で有名な『玉ひで』とかも出そうですね。
玉ひでには何度か食べに行ったことがありますが
妊娠していた時、母と水天宮へ行ったついでに
食べに行ったこともありました。

そんな、私のOL時代の思い出が沢山ある人形町。
今は行く機会がないけど、また行ってみたくなりました。
それから、人形町界隈が舞台のドラマ『新参者』は
これからも私の知っている所が観られるかもしれないので
毎週観ることに決定です

スケジュール帳

今日は旦那が珍しく休日なのにパチンコへ行かず家に居たので
子供達もお留守番させて、私だけトレッサへ買い物に行ってきました。
久しぶりに1人で買い物できて嬉しかったのだけど
給料日前でお金がなかったから
もっぱらウィンドウショッピングだったけどね

でも、これはどうしても欲しかったので買ってきました
スケジュール帳です。

 
【2010年 4月始まり スケジュール帳】 くまのがっこう ケーキ作り アイボリー

くまのがっこうのスケジュール帳にしました
幼稚園では父母会の役員になったし
こども会の班長もしているので
予定を把握するために必要だったんです。

小学校、幼稚園、その他の予定を書くので
解かりやすくするために色分けしたくて
3色ボールペンも買いました。

 

ペンテル ローリー3色ボールペン 軸色赤 0.7mm

今は3色ボールペンも色んなメーカーが可愛いの出してるのね。
小ぶりだし細字で書きやすいボールペンです。
家のカレンダー用には4色のボールペンを買ってみました。

 
4色ボールペン ローリーC4 クリアスカイブルー

こっちのボールペンは、さっちゃんのお絵かき用になる可能盛大(^_^;)
この間まで使っていた3色ボールペンは
さっちゃんがお絵かきで使ってから調子が悪くなったので
今度は注意しなくちゃね。

2時過ぎにお買い物に行ったのですが
昼食をろくに食べていなかったので
買い物の途中からお腹が空いてどうしようもなかったので
スーパーで菓子パンを購入。
ここでジュースを買っておけば安く済んだのだけど
美味しいコーヒーが飲みたくて
『タリーズコーヒー』でカフェモカのホットを買っちゃいました

家に帰る前に、トレッサの中庭にあるベンチに座り
コーヒーを飲みながらパンを食べました。
たまには1人で買い食いもいいもんだ(笑)

レインコート

今日は、午前中に学校へ行く用事があり
さっちゃんのお迎えが遅くなってしまいました。
雨が降っていたので、普通なら徒歩でお迎えに行くのですが
今日は急いでいたので自転車でお迎えに行きました。

自転車で傘をさすのは危険なので
雨の日はレインコートを着ています。
私が着ているのはこれ↓

 
透明バイザーで視界良好♪視界良好レインウェア

以前にも紹介したことありますが
透明バイザーが長い(大きい)ので
顔も濡れにくいし、前も見易い。
それから、帽子も頭にフィットしているから
横を向いても顔にかからずちゃんと横が見えます。
なので機能は気に入っているけど
見た目はイマイチなのよね(^_^;)
お迎えに行った時笑われました。

楽天ではここしか売っていないみたいで
値段がちょっと高い。
私は違うお店で見切り品だったのか980円で買いました。
あまりの安さに2個買ったけど1個はいつ使うことになるやら

今日はお迎えがいつもより10分遅れただけなのですが
さっちゃんにまた『遅すぎる』と怒られました。
ちゃんと遅れることは言っておいたんだけど
最後の一人になっちゃったから、かなり寂しかったみたい。
なるべく遅くならないようにしなきゃね。

雨の日は・・・

暇人の私ですが、雨の日に外出するのは
あたしンちのお母さん並みに嫌いです。
なので、雨の日にどうしても食材を買いたいときは
最近ネットスーパーを利用してます。
雨の日じゃなくても利用してるけどぉ(笑)

ネットスーパーならよく考えて買えるから
買い忘れがないかと思いきや
結構あったりします(^_^;)
(今日はお味噌を買い忘れた。)
なのに、余計なもの買っちゃったり・・・
それは買いに行っても同じだけど
ネットスーパーの良い所は時間を短縮できるのと
重い荷物を運ばなくてもいいこと、天候も気にしなくていい。
その代わり、商品はそれほど安く買えないし
種類も少なくなるけどね。

暇なんだから、買いに行けば済むことだけど
それが出来ないのは私がぐうたらだからだろうね。
だけど意外にも幼稚園の送迎はそれほど嫌じゃないのが不思議。
ぐうらたらというより、ただ単に家事が嫌いなだけかしら

家事が嫌いといえば、家事の中でも料理が1番嫌いだったりします。
お菓子作りは好きなんだけど・・・。
なので料理のレパートリーは増えずマンネリ化してます。
お料理上手な人が羨ましいっす。

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア


最新CM

[08/15 ぱふ]
[08/08 ビバ]
[08/06 ぱふ]
[06/29 ようこ]
[06/25 ぱふ]

最新TB

プロフィール

HN:
ビバ
年齢:
54
性別:
女性
誕生日:
1970/06/05
職業:
専業主婦

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- biba DIARY --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ